健康食品、自然派化粧品、美味しい食品なら世田谷自然食品

世田谷自然食品公式SNS

LINE連携でもっと便利に!

マイページへのログインがかんたんに!
おトクな情報、お知らせも定期的にお届け!

閉じる

全国の散策スポットなどに関する記事

日本全国の名所から秘所まで、とっておきの散策ルートをご紹介いたします。素敵な時間の過ごし方をご提案いたします。

全国の散策スポットなどに関連するキーワード

世界遺産 日本一をめぐる旅 全国名湯・秘湯めぐり 全国の散策スポットめぐり 文豪ゆかりの地
>>全国の散策スポットなどに関連するキーワード一覧

温泉|登別温泉(北海道) 多泉質の温泉と自然に癒やされリフレッシュ!

温泉|登別温泉(北海道) 多泉質の温泉と自然に癒やされリフレッシュ!

日本を代表する温泉地のひとつ、登別温泉(北海道)。乳白濁の色をした硫黄泉をはじめとする多泉質の源泉が、1日10,000トン湧出すると言われます。温泉街の情緒に加えて、ダイナミックな地獄谷や天然の足湯など大自然を体感できる、登別の魅力を堪能し、リフレッシュしてください!


温泉|四万温泉(群馬県) 四万の病に効く、西暦700年代から続く湯治場

温泉|四万温泉(群馬県) 四万の病に効く、西暦700年代から続く湯治場

豊かな自然に囲まれた四万(しま)温泉では、四万川沿い約4kmに渡り温泉宿が点在しています。四万(よんまん)の病に効くといわれる四万温泉は、刺激が少なく優しい肌触りで、美肌の湯としても人気。昭和レトロな温泉街の通りや、江戸時代に建築された老舗宿など、どこか懐かしさを感じる景観が残ります。


日本一の旅|日本一長い歩行者専用吊り橋「三島スカイウォーク」(静岡県) 3つの日本一がここに!

日本一の旅|日本一長い歩行者専用吊り橋「三島スカイウォーク」(静岡県) 3つの日本一がここに!

三島スカイウォークは2015年にできた比較的新しい吊り橋です。日本一の歩行者専用吊り橋で、その長さはなんと400m!天気のよい日には、目の前に雄大な富士山がくっきり現れます。「日本最長の吊り橋」「日本一の高さの山」「日本で最も深い湾」と、3つの日本一を一度に目にできるスポットです。 伊豆や箱根からも近いので、伊豆・箱根観光の際にはぜひとも組み込んでおきたいスポットです。


散策|養老渓谷(千葉県) ハイキングに温泉に、バーベキュー!行楽にぴったりの大自然

散策|養老渓谷(千葉県) ハイキングに温泉に、バーベキュー!行楽にぴったりの大自然

養老渓谷は、房総半島のほぼ中心に位置し、養老川によって形成された渓谷です。5つの主要な滝や、春のツツジ・フジ、秋の紅葉、それらをつなぐハイキングコース、さらには養老渓谷温泉までそろっている、千葉県有数の観光地。紅葉の見ごろ時期(11月末から12月初旬)には、ライトアップや紅葉まつりが行われる紅葉の名所でもあります。


世界遺産|世界文化遺産・白川郷(岐阜県) 秋は紅葉とコスモス、冬は雪景色が郷愁を誘う

世界遺産|世界文化遺産・白川郷(岐阜県) 秋は紅葉とコスモス、冬は雪景色が郷愁を誘う

世界遺産にも登録されている「白川郷・五箇山の合掌造り集落」とは、岐阜県の北西部より流れる庄川の流域、岐阜県高山市と白川村にまたがっているあたりのこと。秋は紅葉とコスモスが鮮やかで、冬はライトアップされた雪景色が幻想的です。周囲を山に囲まれた環境と、日本の原風景を今に伝えるようなその佇まいから、平家の落人伝説で知られる宮崎県椎葉村や徳島県祖谷山村(現・三好市)と並び、日本三大秘境とも称されています。


散策|蔦沼と沼めぐりの小路(青森県) ブナの森にたたずむ、6つの沼をめぐる遊歩道

散策|蔦沼と沼めぐりの小路(青森県) ブナの森にたたずむ、6つの沼をめぐる遊歩道

十和田湖から北へ約10km、十和田八幡平国立公園内にある「蔦野鳥の森」はブナの原生林と野鳥の宝庫です。この森には個性豊かな7つの沼があり、その美しい景色を写真に収めようと多くのカメラマンや観光客が訪れます。今回は赤沼を除く6つの沼(※)をまわる遊歩道「沼めぐりの小路」をご紹介。紅葉シーズンはもちろん、季節ごとに行く価値のある散策路です。


散策|能古島(福岡県) フェリーで10分!博多湾に浮かぶリゾート島

散策|能古島(福岡県) フェリーで10分!博多湾に浮かぶリゾート島

福岡市の中心部から1時間弱で行ける能古島(のこのしま)は、博多湾に浮かぶ周囲約12キロの小さな島。福岡市西区にある「能古渡船場」からフェリーに乗れば約10分で到着する、福岡県民にとってはとても身近なリゾート地です。信号機やコンビニなどはありませんが、のどかな景色と清々しい空気、花の名所にグルメと、1年を通じてそれぞれの楽しみ方を見つけられます。


日本一の旅|日本最大級の砂丘 青森県猿ヶ森砂丘 大部分が立ち入り禁止!幻の砂丘

日本一の旅|日本最大級の砂丘 青森県猿ヶ森砂丘 大部分が立ち入り禁止!幻の砂丘

青森県下北郡東通村(ひがしどおりむら)は、下北半島の北東に位置する人口約6300人の村です。この東通村の太平洋岸で南北に広がる「猿ヶ森砂丘」は、大部分が立ち入り禁止の幻の砂丘で、知る人ぞ知る「日本最大級の砂丘」なのです。 また、観光できる砂丘では最大級の「鳥取砂丘」もご紹介します。


日本一の旅|日本一星空が綺麗な村 長野県阿智村 手の届きそうな満天の星を体験できる

日本一の旅|日本一星空が綺麗な村 長野県阿智村 手の届きそうな満天の星を体験できる

長野県下伊那郡阿智村(あちむら)は、長野県の南部、いわゆる南信地方にある、人口6400人ほどの村です。恵那山、神坂山、南沢山など、山に囲まれた小さな村ですが、手の届きそうなくらいの満天の星空が、「日本一星空が綺麗な村」として広く知られています。


散策|島原(長崎県) 湧水に鯉が泳ぐ城下町

散策|島原(長崎県) 湧水に鯉が泳ぐ城下町

かつて七万石の城下町であった島原(長崎県)は、伏流水が豊富に湧き出す“水の都”。市内には約60カ所の湧水ポイントがあり、町並みに溶け込むように清流がそこかしこに見られます。水路には鯉が泳ぎ、水音が響く城下町・島原へ、のどかでゆったりとした徒歩散策に出かけませんか?


散策|日本の夏の風物詩「花火」 夜空に咲く一瞬の花に込めた想い

散策|日本の夏の風物詩「花火」 夜空に咲く一瞬の花に込めた想い

日本の夏の風物詩といえば、外せないのが花火!色とりどりの浴衣に、立ち並ぶ露店、お腹に響く大迫力の音……日本の花火は精巧で美しく、世界80余カ国に輸出されています。花火は日本が世界に誇る技術・文化ですが、その由来についてはあまり知られていません。今回は花火や花火大会の由来、あの掛け声の起源についてご紹介します。


散策|城ヶ島ハイキング(神奈川県) 首都圏では貴重!一年を通じて自然を堪能できる、のどかな島

散策|城ヶ島ハイキング(神奈川県) 首都圏では貴重!一年を通じて自然を堪能できる、のどかな島

三浦半島の最南端である城ヶ島は、鎌倉時代から景勝地として知られた歴史ある観光地です。周囲4kmほどの小さな島ですが、岩礁に縁取られた景観や砂浜、灯台や展望台、商店や神社など見どころが満載。首都圏では貴重な、一年を通じて自然を堪能できる、のどかな島です。時間に余裕をもって、のんびり散策できるハイキングルートをご紹介します。


散策|七夕~全国の珍しい風習~ 五節句のひとつ、七夕を楽しもう!

散策|七夕~全国の珍しい風習~ 五節句のひとつ、七夕を楽しもう!

風に揺れる笹の葉が涼しげな夏の行事「七夕」。七夕は大切な季節の区切り・五節句のひとつです。桃の節句や端午の節句など、そのほかの節句と同様に、使用される飾りや供される食事にはきちんと意味があります。今回は、七夕の短冊や行事食「そうめん」、また各地の珍しい七夕についてご紹介します。


散策|国営ひたち海浜公園(茨城県) 季節ごとに異なる花畑を楽しめる花の名所

散策|国営ひたち海浜公園(茨城県) 季節ごとに異なる花畑を楽しめる花の名所

「国営ひたち海浜公園」(茨城県)は、開園面積約200ヘクタールもある広大な花の名所。季節ごとに異なるエリアで花が咲き誇り、どの花畑も大規模に作られている、花の名所です。場内にはサイクリング専用コースやジョギングコース、遊園地にカフェ&レストランと、レジャー施設が満載。今回は公園を代表する花々を季節ごとにご紹介します。訪れる際はカメラを忘れずに持っていきましょう!


散策|堂平山・笠山コース(埼玉県) 3つの峠を越える、外秩父ハイキングの代表的コース

散策|堂平山・笠山コース(埼玉県) 3つの峠を越える、外秩父ハイキングの代表的コース

埼玉県の西部に位置する外秩父はなだらかな山地で、多くのハイキングコースが通っています。バスで登山口まで行ける気軽さで、ハイカーからも人気のスポット。今回のハイキングコースは剣ヶ峰(けんがみね)、堂平山(どうだいらさん)、笠山(かさやま)の3つの頂を目指す外秩父の代表的なコースです。最後は訪れた記念を形にして持ち帰ることができる、伝統の手漉き和紙づくりの体験もおすすめです。


散策|大和葛城山・葛城高原(奈良県) 一目百万本!ツツジの大群生に会いに行く

散策|大和葛城山・葛城高原(奈良県) 一目百万本!ツツジの大群生に会いに行く

大和葛城山(やまとかつらぎさん)は標高959.2m、奈良県と大阪府の境にあります。山頂付近は葛城高原と呼ばれ、5月になるとのツツジが一斉に咲き誇り、その姿は「一目百万本」とも言われるほどで、多くの観光客が訪れます。今回はツツジの時期に合わせたハイキングルートをご紹介。混雑時のポイントもぜひご参考ください。


散策|妻籠宿(長野県) 江戸時代の面影が残る、住民に守られた町並み

散策|妻籠宿(長野県) 江戸時代の面影が残る、住民に守られた町並み

江戸時代の宿場町のにぎわいを今に伝える妻籠宿(つまごじゅく/長野県)。時代の流れにともない全国的に町の景観が変化していくなか、早くから住民たちによる保存運動がおこり、日本初の重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。今回は妻籠宿の原点ともいえる町並み「寺下(てらした)地区」、約450mの道中から見どころをご紹介します。


散策|「こいのぼり祭り」特集 大空にはためく、力強いこいのぼりは壮観!

散策|「こいのぼり祭り」特集 大空にはためく、力強いこいのぼりは壮観!

5月の大型連休を中心に、各地で行われるこいのぼりのお祭り。どこのお祭りも特色があり、限られた期間の開催とあって毎年たくさんの観光客でにぎわいます。今回は全国から選んだ人気の鯉のぼり祭りや、こいのぼりの由来をご紹介。春の大空にはためく力強いこいのぼりを見に行きましょう!


散策|西の京・やまぐち(山口県) 優美な文化遺産が残る街並みをめぐる

散策|西の京・やまぐち(山口県) 優美な文化遺産が残る街並みをめぐる

京の都を模倣した「西の京やまぐち」は、室町時代、守護大名の町づくり施策からスタートしました。華やかで優美な独自文化は、大名の名を取って大内文化と呼ばれています。京都を模した町割りや、細やかな技法が駆使された建築物など、大内文化の中心地を見てまわりましょう。


散策|佐渡金山(新潟県) 400年間稼働した、日本最大の金銀山

散策|佐渡金山(新潟県) 400年間稼働した、日本最大の金銀山

日本最大の鉱山跡である佐渡金山は、慶長6年(1601年)開山。採掘中止となった平成元年までの400年の間に約78トンの金と、約2330トンの銀を採掘、産出した日本最大の金銀山です。山頂が真二つに割れた正面の山「道遊の割戸(どうゆうのわりと)」は、人力で掘られた採掘跡。坑内を巡る4コースのうち、2コースは予約なしでまわることができます。