健康食品、自然派化粧品、美味しい食品なら世田谷自然食品

世田谷自然食品公式SNS

LINE連携でもっと便利に!

マイページへのログインがかんたんに!
おトクな情報、お知らせも定期的にお届け!

閉じる

世界遺産に関する記事


世界遺産|歴史的建造物が残る貴重な製糸工場跡 「富岡製糸場」(群馬県)

世界遺産|歴史的建造物が残る貴重な製糸工場跡 「富岡製糸場」(群馬県)

富岡製糸場は、2014年6月に世界文化遺産登録された製糸工場跡です。群馬県富岡市にあり、明治5年(1872)に建設されました。日本で最初の官営模範製糸場で、明治から昭和にかけて活躍した大規模製糸工場を、ほぼ当時の姿のままで残しています。今回は維新の色濃い建造物群に触れ、日本が世界に誇る絹糸産業の歴史を楽しく学ぶことができる富岡製糸場についてご紹介します。


世界遺産|長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産(長崎県・熊本県)

世界遺産|長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産(長崎県・熊本県)

長崎県各地と熊本県天草地方には、江戸幕府によるキリスト教禁止令下の時代、ひそかに信仰を続けた人々の歴史を伝える建造物や集落跡が残されています。12の構成遺産は、離島を含む8市町村に分散しています。今回は、世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」についてご紹介します。


世界遺産|日本最北端の世界自然遺産・知床(北海道) 今もなお大自然が残る北の大地

世界遺産|日本最北端の世界自然遺産・知床(北海道) 今もなお大自然が残る北の大地

北海道北東部・知床半島は、オホーツク海と根室海峡を有する自然豊かな場所。海と陸が織りなす珍しい動植物の生息地であり、昔ながらの自然が色濃く残されていることから、2005年、世界自然遺産に登録されました。今回は、「知床八景」や流氷など、今もなお大自然が残り、動植物たちの楽園ともいえるこの地をご紹介します。


世界遺産|城の世界遺産・姫路城(兵庫県) 全国のお城好きを魅了する“白鷺城”をたずねて

世界遺産|城の世界遺産・姫路城(兵庫県) 全国のお城好きを魅了する“白鷺城”をたずねて

日本の城で唯一、世界遺産の栄誉を受けている姫路城。別名「白鷺城」と呼ばれている美しい名城です。その美的景観もさることながら、当時の卓越した建築技術も城好きの方々を魅了してやみません。要塞としての防御機能や広大な敷地も国内最大のスケールです。今回は、この白く美しい姫路城をご紹介します。


世界遺産|比叡山延暦寺と門前町(滋賀県) 修行体験もできる日本仏教界の最高峰

世界遺産|比叡山延暦寺と門前町(滋賀県) 修行体験もできる日本仏教界の最高峰

京都と滋賀にまたがる霊峰・比叡山。この山に位置する比叡山延暦寺は、高野山金剛峰寺と並び、日本仏教界の頂点に君臨する名刹です。「写経体験」「坐禅体験」の2つの僧侶の修行も、手ぶらで気軽に体験できます。戦国時代に織田信長の焼き討ちに遭うなど、激動の時代を歩み続けてきた寺について、今回はその歴史とお膝元の門前町についてご紹介します。


世界遺産|高野山(和歌山県) 弘法大師が開いた仏教の聖地へ 世界遺産・高野山を訪ねる旅

世界遺産|高野山(和歌山県) 弘法大師が開いた仏教の聖地へ 世界遺産・高野山を訪ねる旅

和歌山県・紀伊山地の山奥。はるか昔、弘法大師が開いた天空の霊場が「高野山」です。この地は日本を代表する真言密教の聖地であり、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」のひとつでもあります。そこで今回は、高野山の歴史や、壇上伽藍(だんじょうがらん)などの代表的な見どころに迫ります。


世界遺産|白神山地(青森県・秋田県) 広さは世界規模!手付かずの森が広がるユネスコ世界遺産

世界遺産|白神山地(青森県・秋田県) 広さは世界規模!手付かずの森が広がるユネスコ世界遺産

青森県南西部と秋田県北西部にまたがる白神山地は、標高1,000メートルクラスの山岳地帯です。人の手がほとんど加えられていない原生的なブナ天然林が広がり、その広さは東アジア最大級の規模を誇ります。また、ユネスコ世界遺産にも登録されています。多種多様な動植物が生息・自生する生態系は、いまだ解明されていないな点も少なくありません。


世界遺産|仏教と神道が融合した、美しき建築物群「日光の社寺」(栃木県)

世界遺産|仏教と神道が融合した、美しき建築物群「日光の社寺」(栃木県)

「世界遺産 日光の社寺(しゃじ)」は、栃木県日光市にある二社一寺の建造物群と周辺の景観遺跡の総称。徳川家康の廟所(びょうしょ・祖先や貴人の霊を祭った場所)であり、豪華絢爛な日光東照宮(とうしょうぐう)、輪王寺(りんのうじ)、二荒山神社(ふたらさんじんじゃ)で構成されています。仏教と神道が融合した独自の信仰を感じられる場所です。


世界遺産|嚴島神社(広島県) 信仰と知恵、斬新なアイデアが詰まった日本の宝

世界遺産|嚴島神社(広島県) 信仰と知恵、斬新なアイデアが詰まった日本の宝

宮城の松島、京都の天橋立と並んで「日本三景」として知られ、世界遺産にも登録されている「嚴島神社」。また、嚴島神社は6棟が国宝、11棟3基が重要文化財で、建物をつなぐ約300メートルの回廊も国宝です。嚴島神社を造営した平清盛をはじめ、足利尊氏や毛利元就、豊臣秀吉などの武将たちに厚く信仰されていました。瀬戸内海に大鳥居や社殿が浮かんで見える満潮時はまさに絶景。徒歩圏内で散策を満喫できる嚴島神社をご紹介します。


世界遺産|琉球王国のグスク及び関連遺産群(沖縄県)

世界遺産|琉球王国のグスク及び関連遺産群(沖縄県)

沖縄県はかつて琉球王国として栄え、東南アジア諸国と盛んに交易し、独自の王朝文化を築いていました。ユネスコ世界遺産の「琉球王国のグスク及び関連遺産群」は、その琉球王国の史跡群からなっています。今回は識名園(しきなえん)から有名な石畳の道を経由して、首里城を訪ねる散策ルートをご紹介します。本土とはまったく異なる時間を過ごしてきた琉球、その歴史の一端に触れる旅に出かけてみませんか。


世界遺産|世界文化遺産・白川郷(岐阜県) 秋は紅葉とコスモス、冬は雪景色が郷愁を誘う

世界遺産|世界文化遺産・白川郷(岐阜県) 秋は紅葉とコスモス、冬は雪景色が郷愁を誘う

世界遺産にも登録されている「白川郷・五箇山の合掌造り集落」とは、岐阜県の北西部より流れる庄川の流域、岐阜県高山市と白川村にまたがっているあたりのこと。秋は紅葉とコスモスが鮮やかで、冬はライトアップされた雪景色が幻想的です。周囲を山に囲まれた環境と、日本の原風景を今に伝えるようなその佇まいから、平家の落人伝説で知られる宮崎県椎葉村や徳島県祖谷山村(現・三好市)と並び、日本三大秘境とも称されています。


世界遺産|「平泉・中尊寺」(世界遺産)(岩手県・平泉)浄土を表した景観がのこる町

世界遺産|「平泉・中尊寺」(世界遺産)(岩手県・平泉)浄土を表した景観がのこる町

中尊寺など、平安時代末期の寺院や遺跡が多くのこる平泉。今回ご紹介するコースは半日でもまわれますが、じっくり見ると一日かかるほど魅力的な場所です。平成23年にはユネスコの世界遺産リストに登録され、浄土を表した景観がのこる町には、多くの観光客が訪れるようになりました。