健康食品、自然派化粧品、美味しい食品なら世田谷自然食品

世田谷自然食品公式SNS

LINE連携でもっと便利に!

マイページへのログインがかんたんに!
おトクな情報、お知らせも定期的にお届け!

閉じる

人気記事一覧


健康習慣|【花粉症シーズン中の対策】衣類や髪の毛から花粉を除去しよう

健康習慣|【花粉症シーズン中の対策】衣類や髪の毛から花粉を除去しよう

多くの人を悩ませる花粉症。花粉症シーズン中の対策は、花粉を物理的に除去することが何より重要です。花粉が付着しにくい素材の衣類を身に付けたり、髪の毛に付着した花粉を取り除いたり、身の回りからできるだけ花粉をなくしましょう。今回は、花粉症対策につながる習慣と、花粉症体質の改善につながる食生活の工夫をご紹介します。


健康法|健康的な対策で花粉症シーズンを乗り切ろう

健康法|健康的な対策で花粉症シーズンを乗り切ろう

桃の節句が過ぎ、南のほうからは花の便りも聞かれるようになりました。春の訪れはウキウキする半面、花粉症の方にとっては、花粉が飛散する憂鬱なシーズン。つらい症状に悩まされている方も多いことでしょう。今回は、花粉症の予防やつらい症状をやわらげる方法など、花粉症シーズンを乗り切るための対策をまとめてご紹介します。


健康メニュー|「チキン」クリスマスにヘルシーに食べるには?

健康メニュー|「チキン」クリスマスにヘルシーに食べるには?

日本では「クリスマスのごちそう」としてすっかり定着したチキン料理。ヘルシーかつ栄養を逃さず食べるには、どうすればいいのでしょうか。今回は、チキンの部位ごとの特徴や栄養、おすすめの食べ方などについてご紹介します。


温泉|北温泉(栃木県) 江戸・明治・昭和と木造建築が並ぶタイムスリップ温泉

温泉|北温泉(栃木県) 江戸・明治・昭和と木造建築が並ぶタイムスリップ温泉

北温泉(栃木県)は、約1,200年前に天狗が発見したとされる秘湯中の秘湯。そのなかでも有名な北温泉旅館は立ち寄り湯としても利用でき、簡単な昼食もいただけます。昨今の至れり尽くせりの温泉宿とは異なり不便さはありますが、江戸・明治・昭和の木造建築が並ぶ温泉宿は、昔ながらの温泉宿好きにはたまらない湯治場です。駐車場から徒歩で下り坂を10分弱歩きますので、スニーカーなど歩きやすい靴で出かけましょう。


健康習慣|あなどれない香りの力、快眠に導くアロマオイルの使い方

健康習慣|あなどれない香りの力、快眠に導くアロマオイルの使い方

寝苦しい熱帯夜が続くと、普段寝つきがよい人でもうまく眠ることができないもの。そこで今回は、快眠におすすめの香りと、はじめてでも楽しめる、アロマオイルの簡単な使い方をご紹介します。ベッドに入る前にぜひ試してみてください。また、好きな香りを使って作る、便利なアロマスプレーの作り方もご紹介。枕やパジャマにシュッとひと吹きすれば、清涼感とやすらぎに包まれます。


健康法|「ゆず湯」清々しい香りで一陽来復、風邪知らず

健康法|「ゆず湯」清々しい香りで一陽来復、風邪知らず

1年で最も日が短い冬至。この日にゆず湯に入ると、風邪をひかないといわれています。季節ごとの薬湯はさまざまにありますが、ゆず湯は今でも親しまれる方が多い習慣です。今回は、清々しい香り高い旬のゆずを使ったゆず湯について、由来や入り方などをご紹介します。


スキンケア|春先の肌トラブルに要注意!季節の変わり目のスキンケア

スキンケア|春先の肌トラブルに要注意!季節の変わり目のスキンケア

冬の寒さがやわらぎ、少しずつ春の訪れを感じる時季。お出かけやファッションが楽しくなる反面、気温の変化や紫外線量の増加などによる肌トラブルに悩まされる方が多いようです。また、2~3月頃にピークを迎える花粉は、目や鼻だけでなく、肌にも乾燥やかゆみといった不調を引き起こします。季節の変わり目のなかでも、特に肌が敏感になりやすいといわれる春先。今回は、健やかな肌を保つためのスキンケアのコツをご紹介します。


ヘアケア|髪の毛と頭皮の秋バテに注意! おすすめのお手入れ方法

ヘアケア|髪の毛と頭皮の秋バテに注意! おすすめのお手入れ方法

朝晩だいぶ涼しくなり、季節が夏から秋へ変わってきたと感じるのではないでしょうか。過ごしやすいこの時季にこそ気をつけたいのが、夏バテならぬ“秋バテ”です。秋バテとは、夏の疲れが出やすい秋に起こるさまざまな体の不調のことで、体調面だけでなく美容面に影響を及ぼすことも。今回は、秋バテで悩みが増えがちな髪の毛と頭皮のお手入れについてご紹介します。


健康メニュー|入梅イワシ 梅雨はイワシの旬!

健康メニュー|入梅イワシ 梅雨はイワシの旬!

春や夏に比べて“梅雨の時期に旬を迎える”食材は、それほど知られていないかもしれません。実は、そんな梅雨に旬を迎えるのが、栄養満点の青魚「イワシ」です。今回は梅雨時のイワシの別称「入梅イワシ」と、イワシの栄養についてご紹介します。


健康習慣|夏の食中毒を予防しよう

健康習慣|夏の食中毒を予防しよう

厚生労働省では8月を「食品衛生月間」と定め、食品衛生管理の徹底を図り、食中毒予防に対する啓蒙活動を行っています。梅雨がはじまる6月頃から秋口にかけては、細菌性の食中毒が発生しやすいため要注意。そこで今回は、ご家庭でできる食中毒予防や、症状が出た場合の対応についてご紹介します。


日常生活マナー|おいしく飲むための日本茶のマナー

日常生活マナー|おいしく飲むための日本茶のマナー

日本茶のマナーというと、湯飲みの置き方やふたの取り方など作法的なことが注目されがちですが、そもそも飲み物ですから、本来の風味を味わうこともとても重要です。今回は、おいしく飲むことに注目した日本茶の淹れ方、いただき方のマナーをご紹介します。


文豪ゆかりの地|室生犀星ゆかりの地・金沢(石川県) 文豪が思い続けた故郷の面影を辿る

文豪ゆかりの地|室生犀星ゆかりの地・金沢(石川県) 文豪が思い続けた故郷の面影を辿る

「ふるさとは遠きにありて思ふもの そして悲しくうたふもの」という有名な一節を残した詩人・小説家の室生犀星(むろおさいせい)。犀星自身の故郷は石川県金沢市、日本海に注ぐ「犀川」のほとりでした。今回は、室生犀星ゆかりの地、文豪が思い続けた故郷の面影を辿ります。


郷土料理|豆腐が入った山村のやさしい味「どんどろけ飯」(鳥取県)

郷土料理|豆腐が入った山村のやさしい味「どんどろけ飯」(鳥取県)

どんどろけ飯とは、炒めた豆腐や根菜が入った炊き込みご飯のこと。鳥取県の山村で人が集まる際に作られてきた郷土料理で、あっさりしたしょう油の風味と出汁が香るやさしい味です。食べごたえがあり、冷めてもおいしいのでおにぎりにもぴったり。どんどろけ飯の由来や、作り方についてご紹介します。


平成特集|平成で変わった結婚・結婚式のスタイル

平成特集|平成で変わった結婚・結婚式のスタイル

平成時代は、結婚や結婚式の様式も大きく変化し、親と子で結婚式の様子や、結婚観そのものが違ってしまうことも珍しくありませんでした。「地味婚」や「ナシ婚」は平成初期を過ぎたあたりに登場し、平成後期からは、郎新婦も結婚式を楽しめるスタイルが主流になりました。今回は、平成の結婚・結婚式事情の変遷や、それに伴って変化してきたマナーについてご紹介します。


健康習慣|「保湿」を見直して、乾燥する季節もうるおう肌へ

健康習慣|「保湿」を見直して、乾燥する季節もうるおう肌へ

「美容のため」というイメージが強い保湿ケア。きれいでいるために欠かせなお手入れですが、肌の乾燥が進んでしまうと美容はもとより健康面でも弊害が出てしまいます。乾燥すると肌が美しく見えないだけでなく、かゆみや湿疹などの症状に悩まされることもあります。今回は、健やかな美肌を守るための保湿について、見直したいポイントをご紹介します。


健康習慣|春に多いとれない「だるさ」、どうしたら?

健康習慣|春に多いとれない「だるさ」、どうしたら?

つらい冬が過ぎ、あたたかく穏やかな春の到来です。過ごしやすい季節である一方で、だるさがとれなかったり、気持ちが落ち込んだりする方もいるのではないでしょうか。そこで今回は、春に多い、なかなかとれないしつこいだるさを緩和してくれる、簡単健康法をご紹介。気になったものから、試してみてください。


健康習慣|「モロヘイヤで夏バテ対策」 栄養豊富で和食に合う!

健康習慣|「モロヘイヤで夏バテ対策」 栄養豊富で和食に合う!

モロヘイヤが日本で栽培されるようになったのは1980年代ごろ。しかし、数十年たった今でも、日本人にとってはまだまだ「なじみの薄い野菜」かもしれません。でも実は、くせがないので食べやすく和食に合い、栄養が豊富で夏バテ対策にも効果的なので、旬の季節である夏にぜひ食卓に並べたい野菜なのです。


日本一の旅|豪快に流れ落ちる落差日本一の名瀑「称名滝」(富山県)

日本一の旅|豪快に流れ落ちる落差日本一の名瀑「称名滝」(富山県)

富山県の立山町にある称名滝(しょうみょうだき)は、立山連峰の裾野に位置する迫力満点の滝です。その落差は約350メートル。日本一の落差を誇る滝として知られています。山懐に深く刻まれた名瀑を望む滝見台園地へは、バス停または駐車場から徒歩約30分と、ちょっとしたハイキング気分で滝の全貌を見ることができます。 富山地方鉄道の立山駅からケーブルカー、高原バスを乗り継いでいけば、立山黒部アルペンルートの室堂にある、日本一高い場所にある温泉にも入浴できます。今回は、称名滝の魅力と周辺のおすすめスポットについてご紹介します。


野菜の豆知識|秋の王様 まつたけの栄養と保存方法

野菜の豆知識|秋の王様 まつたけの栄養と保存方法

「香りまつたけ、味しめじ」ということわざがあるほど豊かな芳香と、独特の歯ごたえを持つ秋の味覚「まつたけ」。香りの良さとお値段、一定期間しか出回らないという限定感も相まって、まさに秋の王様とも言える高級食材です。今回は、まつたけの栄養や旬、保存方法などをご紹介します。


日常生活マナー|エスカレーター 安全な乗り方を改めて確認しよう

日常生活マナー|エスカレーター 安全な乗り方を改めて確認しよう

鉄道駅や商業施設など、多くの公共スペースに設置されているエスカレーター。実際に普及しているマナーは、関東と関西で違っていたり、設備を提供する側から推奨されるものとは乖離があったりしましたが、今まさに見直されてきています。お互いに気持ちよくエスカレーターを利用できるよう、今回は、エスカレーターのマナーやその変遷について、ご紹介します。