健康食品、自然派化粧品、美味しい食品なら世田谷自然食品

世田谷自然食品公式SNS

LINE連携でもっと便利に!

マイページへのログインがかんたんに!
おトクな情報、お知らせも定期的にお届け!

閉じる

人気記事一覧


健康メニュー|節分メニューをヘルシーに!

健康メニュー|節分メニューをヘルシーに!

2月の行事といえば、節分。豆まきをしたり、恵方巻きを食べたりするのが定番ですよね。そんな節分の日に食べられている行事食も、ちょっと工夫すればヘルシーに食べられます。今回は、節分の行事食について、定番の恵方巻きや大豆のヘルシーな味わい方についてご紹介します。


野菜の豆知識|「おかひじき」使い勝手のよい便利野菜

野菜の豆知識|「おかひじき」使い勝手のよい便利野菜

おかひじきは北海道から九州まで、全国の日当たりのよい海岸砂地などに自生する野菜で、流通しているほとんどは栽培されたものです。葉の形が海藻のひじきに似ているため、丘(陸)のひじきで「おかひじき」と呼ばれています。味や香りにクセがないので、さまざまな食材・味付けに合わせやすい使い勝手のよい便利野菜でもあります。今回はおかひじきの栄養や使い方についてご紹介します。


日常生活マナー|いざというときあわてない! お見舞いのマナー

日常生活マナー|いざというときあわてない! お見舞いのマナー

親しい方が入院したら、時間をやりくりしてお見舞いに行きたいと思う方も多いでしょう。お見舞いがかえって迷惑になってしまわぬよう、病院のルールや相手の状況を確認しておくことが大切です。今回は、おうかがいの仕方やお見舞いの品選びのマナーをご紹介していきます。相手に気遣う気持ちが伝わるようなお見舞いにしましょう。


世界遺産|太古の森が残る屋久島(鹿児島県) 荘厳な屋久杉をたずねる旅

世界遺産|太古の森が残る屋久島(鹿児島県) 荘厳な屋久杉をたずねる旅

屋久島(鹿児島県)は、1993年に日本初の自然遺産として世界遺産に認められました。その自然の規模はというと、なんと島における90%が森林で覆われているほど。なかでも樹齢推定2000年~7200年前といわれる屋久杉の代表格・縄文杉は、圧倒的な存在感で訪れる人々を魅了し続けています。気軽に見学できる「紀元杉」「川上杉」も含め、今回は屋久島の魅力をご紹介します。


健康習慣|デジタルデトックスで心も体も軽やかに

健康習慣|デジタルデトックスで心も体も軽やかに

スマートフォン(スマホ)は、今や生活になくてはならない存在。しかし近年、「スマホの使用時間が長い人ほど、もの忘れや疲労を感じる度合いが強くなっている」という研究が出ているそうです。時には意識的にスマホと距離をおき、脳を休ませる習慣をつけましょう。スマホやパソコンなどのデジタルデバイスに触らない時間をつくる「デジタルデトックス」は、心にも体にもうれしい効果が期待できますよ。


“幸せの花”をご自宅で 胡蝶蘭の楽しみ方

“幸せの花”をご自宅で 胡蝶蘭の楽しみ方

お祝いの席をいっそう華やかにする胡蝶蘭。お店や企業のエントランスでよく見かけますが、実はご自宅でも育てやすい植物なのです。お部屋に彩りを添える胡蝶蘭について、適切な置き場所や花を長持ちさせるお世話のポイントをご紹介します。


健康習慣|桜の季節に入りたい薬湯「桜湯」を作ろう

健康習慣|桜の季節に入りたい薬湯「桜湯」を作ろう

桜が咲き始めると心がウキウキしてくる方も多いのではないでしょうか。花見に桜もち、俳句に小説にと、日本文化にとって桜は特別な樹木です。今回ご紹介するのは、桜の樹皮を用いた薬湯「桜湯」です。桜湯は自宅で作ることができるので、桜のシーズンにぜひお試しください。


健康メニュー|柚子胡椒は「胡椒」なのに、なぜピリ辛?

健康メニュー|柚子胡椒は「胡椒」なのに、なぜピリ辛?

柚子胡椒は、名前に「胡椒」とついていますが、なぜか「胡椒」の刺激ではなくピリッとした辛さがある調味料。香り高くアクセントになる辛さは、さまざまな鍋料理、うどん、パスタ、和え物などによく合い、味わいに深みを与えてくれます。今回は、柚子胡椒の名前の由来をはじめ、栄養面、健康的な食べ方についてご紹介します。


散策|仙石原(神奈川県) まるで映画のヒロイン気分 眼前に広がるススキ野原を見に行こう

散策|仙石原(神奈川県) まるで映画のヒロイン気分 眼前に広がるススキ野原を見に行こう

神奈川県・箱根地方に広がる高原「仙石原」。この場所はススキ野原の絶景が見られ有名な景勝地です。特に見頃を迎える秋は、その眺望を一目見ようと多くの観光客が集まります。また、すぐ南には箱根山、その麓に箱根温泉や芦ノ湖があります。今回はそんな仙石原のススキ野原のほか、植物園や美術館などの周囲の観光スポットもあわせてご紹介します。


散策|うだつの上がる町並み(岐阜県) 江戸時代の面影残るうだつと和紙の散歩道

散策|うだつの上がる町並み(岐阜県) 江戸時代の面影残るうだつと和紙の散歩道

岐阜県美濃市は日本でも有数の「うだつ」が上がる家の多い町並みとして知られています。江戸時代からの古い景色が残るこの地区は、平成11年に国の「重要伝統的建造物群保存地区」として選定されました。約400mの道路2本の間に細い路地が4本通っており、ちょうど漢字の「目」の字のようになっています。美濃和紙でできた小物を扱うお店や旧商家を改造したカフェなどがあり、約2~3時間で散策できる地区になっています。


健康法|「正月明けの体をスッキリと」 のんびり過ごしたツケは持ちこさない!

健康法|「正月明けの体をスッキリと」 のんびり過ごしたツケは持ちこさない!

「そろそろ正月気分も抜けて、普段の生活に戻りたいのに、なんだか体がスッキリしない……」ということはありませんか?こういった、いわゆる「正月ボケ」を避けるためには、その原因を知り、的確な対策をとることが必要です。 今回は、正月ボケの起こる主な原因と、スッキリ過ごすためのコツをご紹介します。


健康習慣|お手軽リフレッシュ!ご近所アウトドア

健康習慣|お手軽リフレッシュ!ご近所アウトドア

アウトドアといえば、遠出をして山や川などの大自然の中で過ごすイメージが強いですが、実は、アウトドアはそこまで遠くへ行かなくても楽しめるアクティビティです。自宅の近くでも、「ご近所アウトドア」として外で過ごす時間は十分作れます。今回は、ご近所アウトドアの楽しみ方についてご紹介します。


冷え性対策|眠る前のひと工夫!身体を温めてぐっすり快眠

冷え性対策|眠る前のひと工夫!身体を温めてぐっすり快眠

寒さを感じる季節になってきましたが、身体が冷えて眠れないということはありませんか?どんなに身体を温めて布団に入っても、時間が経つと冷えてしまうのはつらいですよね。そんな時には、眠る前に身体を温める「ひと工夫」をしてみましょう。今回は、眠る前に簡単にできる、身体を温める方法をご紹介していきます。


散策|佐渡金山(新潟県) 400年間稼働した、日本最大の金銀山

散策|佐渡金山(新潟県) 400年間稼働した、日本最大の金銀山

日本最大の鉱山跡である佐渡金山は、慶長6年(1601年)開山。採掘中止となった平成元年までの400年の間に約78トンの金と、約2330トンの銀を採掘、産出した日本最大の金銀山です。山頂が真二つに割れた正面の山「道遊の割戸(どうゆうのわりと)」は、人力で掘られた採掘跡。坑内を巡る4コースのうち、2コースは予約なしでまわることができます。


健康メニュー|「野菜のこだわりスープ【コーンポタージュ】」を食べてみた

健康メニュー|「野菜のこだわりスープ【コーンポタージュ】」を食べてみた

近年のレトルト食品の味には目を見張るものがあります。味の研究や技術の進化を経て、手作りしなくても手軽に食べられるおいしい商品も珍しくありません。今回は、世田谷自然食品「野菜のこだわりスープ【コーンポタージュ】」を食べてみた感想と、おすすめのアレンジ法をご紹介します。


せたがや相談室~夏の不調~|第1回「クーラー病」とは?その症状と対策

せたがや相談室~夏の不調~|第1回「クーラー病」とは?その症状と対策

体調がイマイチだな、病院に行ったほうがいいのかな? ちょっとした体の不調は、なかなか人には相談できないもの。 そこで今回は、消化器内科、消化管内視鏡、予防医学を専門にされている近藤慎太郎先生に、 「夏の不調」をテーマに、夏場の体調管理についての心配や疑問、毎日を健やかに過ごすためのアドバイスをうかがいました。


郷土料理|いつものお鍋が変わる、“郷土の調味料”

郷土料理|いつものお鍋が変わる、“郷土の調味料”

地元の方には懐かしく、知らない方には目新しい“郷土の調味料”をご紹介します。土地に根ざしたお鍋に合う調味料で、いつもと違うお味はいかがでしょうか。世田谷自然食品がお届けする健やかで楽しい人生を応援するライフスタイル情報サイト。


散策|絵画鑑賞と自然散策が楽しめる 「DIC川村記念美術館」(千葉県)

散策|絵画鑑賞と自然散策が楽しめる 「DIC川村記念美術館」(千葉県)

DIC川村記念美術館(千葉県)は、印刷インキ事業などを手掛けるDIC株式会社が運営する美術館です。1990年にオープンし、DIC株式会社が関連会社とともに収集した美術品を展示しており、世界に4つしかない「ロスコ・ルーム・」も必見です。また、季節によって変化が楽しめる庭園の散策もおすすめです。


野菜の豆知識|サクランボ 初夏だけのぜいたくな味

野菜の豆知識|サクランボ 初夏だけのぜいたくな味

サクランボはシロップ漬けなどの加工品として比較的身近にあるフルーツですが、実は生で食べられるのは旬を迎える初夏だけです。今回はサクランボの栄養や品種とともに、おいしいサクランボの見分け方もご紹介します。


野菜の豆知識|疲れがとれない・冷えがツライ、そんな時は「ニラ」

野菜の豆知識|疲れがとれない・冷えがツライ、そんな時は「ニラ」

ニラは寒さや暑さに強い野菜で、年に数回の収穫が可能です。春から初夏にかけてが特においしい時期で、疲労や冷えを緩和してくれる薬膳の効能もあります。さまざまな食べ方ができる食材ですから、おいしい時期にたくさん食べて、体の調子を整えましょう。今回はニラの栄養素や食べ方のコツをご紹介します。