健康食品、自然派化粧品、美味しい食品なら世田谷自然食品

世田谷自然食品公式SNS

LINE連携でもっと便利に!

マイページへのログインがかんたんに!
おトクな情報、お知らせも定期的にお届け!

閉じる

人気記事一覧


健康習慣|「熱中症対策」〜正しい知識と対策法〜 暑さに負けない身体作りを!

健康習慣|「熱中症対策」〜正しい知識と対策法〜 暑さに負けない身体作りを!

近年特に、予防の呼びかけが盛んになってきた「熱中症」。実は、「昼間は暑くて外に出ないから関係ないわ」という方にこそ、ぜひ正しい知識と対策を身につけてほしい症状なのです。


健康習慣|「花粉症の季節のアレルギー対策」 生活習慣の見直しも対策につながる

健康習慣|「花粉症の季節のアレルギー対策」 生活習慣の見直しも対策につながる

早いと1月下旬頃から気になりはじめる「スギ花粉症」。当事者の方はもちろん、ご家族のため対策をしているという方も少なくないのではないでしょうか。今回は、身の回りでできる外側からの対策と、体づくりをする内側からの対策の両面から、生活習慣の見直しにもつながる、花粉症の季節のアレルギー対策についてご紹介します。


楽しいコミュニケーションで心身の健康アップ!

楽しいコミュニケーションで心身の健康アップ!

コミュニケーションの大切さや、心身の健康維持に効果的なポイントをご紹介します。


健康メニュー|変わり種具材でしゃぶしゃぶを楽しもう

健康メニュー|変わり種具材でしゃぶしゃぶを楽しもう

会食のごちそうとしても、家庭の食事としても人気のしゃぶしゃぶ。それだけに、最近はさまざまな味や具材のバリエーションが見られます。今回は、しゃぶしゃぶのバリエーションを楽しめる変わり種具材をご紹介します。


郷土料理|沖縄のおみそ汁お料理レポート(沖縄県)

郷土料理|沖縄のおみそ汁お料理レポート(沖縄県)

野菜も肉も卵も入った沖縄のおみそ汁はボリュームたっぷり。どんぶりに入って供される、立派なメインおかずです。今回は8月にご紹介した沖縄風おみそ汁のレシピをお届けします。沖縄以外ではあまり手にはいらない食材は代用しながら作ってみました。


健康習慣|毎月違う品種が開花する、花の女王「バラ」を愛でる

健康習慣|毎月違う品種が開花する、花の女王「バラ」を愛でる

華やかで愛情を表現する花の代表格といえる「バラ」。バラは5~6月に咲くのが一般的ですが、品種によっては1年を通して楽しめるのも特徴です。今回は、バラが咲く時期やバラの花言葉、さまざまな健康効果も期待できるバラ茶やバラの香りについてご紹介します。


温泉|黄金崎不老ふ死温泉(青森県) 日本海の絶景を望む名湯

温泉|黄金崎不老ふ死温泉(青森県) 日本海の絶景を望む名湯

青森県西津軽郡深浦町の「黄金崎不老ふ死温泉」は、日本海へ開けた素晴らしい景観と、特徴のある泉質で広く愛されている名湯。同名の温泉旅館で宿泊や立ち寄り湯ができるようになっています。近隣には屋久島、知床、小笠原諸島と並んで世界自然遺産に登録されている「白神山地」があり、大規模なブナの原生林、透明度が高く青いインクを流したようなクリアブルーの水が有名な十二湖青池(じゅうにこあおいけ)など、手つかずの美しい自然が残されています。


散策|筑波山 梅まつり(茨城県) 白梅・紅梅・緑がく梅、1000本の梅花が咲き誇る

散策|筑波山 梅まつり(茨城県) 白梅・紅梅・緑がく梅、1000本の梅花が咲き誇る

関東平野を一望する筑波山の中腹では、2月下旬頃から梅が見頃を迎えます。この時期に合わせて開催される「筑波山 梅まつり」には、一足早く春の訪れを楽しもうと毎年多くの観光客が訪れます。白梅・紅梅・緑がく梅(りょくがくばい)と色とりどりの梅、およそ1000本の梅が咲き誇る様は、この時期だけの優美な光景です。


心も体も健康的なお酒との「上手」な付き合い方

心も体も健康的なお酒との「上手」な付き合い方

普段あまり飲まないお酒を飲んで失敗したり、<br>つい飲み過ぎて二日酔いに悩まされたりすることはありませんか?<br>家族や友人と飲むお酒は楽しいものですが、飲み過ぎは健康にもよくありません。<br>お酒との上手な付き合い方を知り、健康を維持しながら楽しみましょう。


文化|「母の日」 母へ感謝の気持ちを伝える記念日

文化|「母の日」 母へ感謝の気持ちを伝える記念日

5月の第2日曜日といえば「母の日」。実のお母さんはもちろん、パートナーのお母さん、母親のように慕っている年上の女性などにも、この日に感謝の気持ちを伝えるという方は多いのではないでしょうか。今回はそんな「母の日」の由来や、カーネーションを贈る慣習などにまつわるエピソードをご紹介します。


健康習慣|寿命を延ばすスポーツ第1位はテニス、その理由とは?

健康習慣|寿命を延ばすスポーツ第1位はテニス、その理由とは?

人生100年時代に向けて寿命の捉え方も変化し、日常を制限なく生活できる期間とされる健康寿命への関心が高まっています。健康的な人生の時間を延ばすには、どんな生活を送るといいのでしょう。近年の研究では、テニスをする人はまったくしない人に対して死亡率が47%少なく、習慣化している人は平均寿命が9.7年も長いことが分かっています。今回は、テニスの習慣化による健康効果や寿命を延ばす理由について解説します。


散策|美ヶ原高原(長野県) 標高2,000m、雲の上の大パノラマ

散策|美ヶ原高原(長野県) 標高2,000m、雲の上の大パノラマ

長野県にある美ヶ原高原は高原の景勝地として知られており、付近に高い山がないため360度の大パノラマが楽しめます。標高2,000mの高原は夏でもかなり涼しく霧が発生することもあるので、雨風を防げる衣類を必ず持っていきましょう。


冷え性対策|冬に行いたい冷え性対策

冷え性対策|冬に行いたい冷え性対策

普段から冷え性に悩まされていると、特に症状がひどくなる冬は憂鬱な気分になるもの。そんな寒い季節だからこそ実践したい冷え性対策があります。今回は、冬に行う冷え性を改善するための対策をご紹介します。


散策|川越(埼玉県) 古きよき ノスタルジックな小江戸

散策|川越(埼玉県) 古きよき ノスタルジックな小江戸

都心部から気軽に行ける観光地「川越」は、江戸・明治・大正の建造物が残り、さまざまな時代のおもかげが残る町。全体的に平坦な土地なので、歩いて観光するのにぴったりなスポットです。古くから「小江戸」ど呼ばれる街並みを、カメラを持って、ゆっくりのんびり歩いてみませんか。


散策|津和野・殿町堀割(島根県) 絵巻物のような景色が続く、小京都の代表格

散策|津和野・殿町堀割(島根県) 絵巻物のような景色が続く、小京都の代表格

城下町の雰囲気を現代に伝える津和野。殿町堀割は城下町をつくった際に用水路として掘られたとされ、水路には大小さまざまな鯉が泳ぎます。 小京都の代表格である、津和野の町のメインストリート・殿町堀割と、周辺の見どころをご紹介します。


健康習慣|ワーケーションで心身とも健康に

健康習慣|ワーケーションで心身とも健康に

仕事と、旅行などの休暇を組み合わせる新しい働き方「ワーケーション」。つい「仕事に身が入らないのでは」、「休んだ気がしないのでは」と考えてしまいますが、実は心身ともに健康にし、仕事の生産性も上がるという実証実験結果がでています。今回は、ワーケーションについてご紹介します。


健康習慣|「カビ予防」 ひと工夫で、じめじめした時期も快適に!

健康習慣|「カビ予防」 ひと工夫で、じめじめした時期も快適に!

雨の日が多かったり、湿度の高い時期に気になるのが室内の結露やじめじめした空気、そしていつの間にか生えてしまっているカビ。毎年、対策に手を焼いている人も多いのではないでしょうか。今回は、雨の多い時期の大敵である「カビ」の影響や予防法についてご紹介します。


健康メニュー|春の郷土寿司、全国津々浦々の美味しさを訪ねて

健康メニュー|春の郷土寿司、全国津々浦々の美味しさを訪ねて

春の旬の食材が味わえる「郷土寿司」。古くから保存食としてや、お祭りやお祝いの席で食べられてきた趣のある料理で、地域ごとにさまざまな個性を持っています。今回は、長く愛され続けてきたその歴史や味わいについて詳しくご紹介します。


散策|米子の下町界隈(鳥取県) ゆっくりめぐりたい、海運業で栄えた城下町

散策|米子の下町界隈(鳥取県) ゆっくりめぐりたい、海運業で栄えた城下町

鳥取県の米子港近くの旧加茂川のあたりは、江戸時代から大正時代まで海運業が盛んで、全国から職人や商人が集まる商業都市として発展しました。下町界隈は当時の区画がほとんどそのまま残り、細い路地が入り組んでいるエリアです。白壁の土蔵(どぞう)、多く見かけるお地蔵さん、9つのお寺が並ぶ寺町など、時間を気にせずゆっくりと歩きたい町並みです。


健康メニュー|そら豆×鶏肉 食べ応え満点コンビで血液を健康に!

健康メニュー|そら豆×鶏肉 食べ応え満点コンビで血液を健康に!

血液には体のすみずみまで栄養や酸素を届ける役目があるため、その血液が健康でないと、体の不調に直結してしまいます。血液を健康に保つために重要な食材としては、レバーやホウレン草、たまねぎなどがよく知られていますが、実は4~6月に旬を迎えるそら豆と、鶏肉の組み合わせもおすすめです。今回は、それぞれに栄養豊富でヘルシー、そして組み合わせることで血液を健康に保つ名コンビとなる「そら豆×鶏肉」についてご紹介します。