健康食品、自然派化粧品、美味しい食品なら世田谷自然食品

世田谷自然食品公式SNS

LINE連携でもっと便利に!

マイページへのログインがかんたんに!
おトクな情報、お知らせも定期的にお届け!

閉じる

記事一覧


健康メニュー|柚子胡椒は「胡椒」なのに、なぜピリ辛?

健康メニュー|柚子胡椒は「胡椒」なのに、なぜピリ辛?

柚子胡椒は、名前に「胡椒」とついていますが、なぜか「胡椒」の刺激ではなくピリッとした辛さがある調味料。香り高くアクセントになる辛さは、さまざまな鍋料理、うどん、パスタ、和え物などによく合い、味わいに深みを与えてくれます。今回は、柚子胡椒の名前の由来をはじめ、栄養面、健康的な食べ方についてご紹介します。


健康メニュー|「ポトフ」野菜と肉のうま味がしみじみおいしい

健康メニュー|「ポトフ」野菜と肉のうま味がしみじみおいしい

肌寒い夜には、あたたかくてやさしい味のものが食べたくなりますね。フランスの家庭料理「ポトフ」は野菜と肉を柔らかく煮込んだ、洋風おでんのようなメニューです。日本の出汁文化にも通じる奥深い味わいを楽しめます。


健康習慣|知るほどに奥深い、「和のスパイス」の魅力

健康習慣|知るほどに奥深い、「和のスパイス」の魅力

ほんの少量で料理の味にメリハリをつけて、風味豊かにしてくれるスパイスたち。海外の辛い料理に用いるイメージがありますが、日本でも古くから活用されていて、なかには縄文時代の遺跡から出土したスパイスもあります。今回は、日本の食生活に欠かせない「和のスパイス」と、その健康効果をご紹介します。


健康メニュー|「銀だら」はタラじゃない? 濃厚な脂は煮付け・塩焼きにも

健康メニュー|「銀だら」はタラじゃない? 濃厚な脂は煮付け・塩焼きにも

日本の食卓にのぼることが多い銀だらは、惣菜魚としても人気の高い魚です。その名称からタラの仲間と思っている方が多いかもしれませんが、実は銀だらとタラには大きな違いがあります。今回は、秋から冬にかけて旬を迎える、銀だらの基本情報とおいしい食べ方をご紹介します。


爪は健康のバロメーター

爪は健康のバロメーター

爪は、指先を護る重要な役割を果たしていますが、特に気にせず日々を過ごしている方も多いのではないでしょうか?実は全身の健康状態を表すサインを送ってくれる大切な存在でもあります。改めて爪のことをよく知り自分の健康を見つめ直してみましょう。


健康習慣|筋肉アップに年齢制限なし! 筋力をつける生活習慣

健康習慣|筋肉アップに年齢制限なし! 筋力をつける生活習慣

筋トレというと、若い世代の方が筋肉をつけるために行うだけの運動と思われがちです。しかし、筋トレは年齢に関係なく取り組める運動で、筋肉量アップも期待できます。今回は、日常生活でも実践しやすい筋力をつけるための運動や生活習慣についてご紹介します。


野菜の豆知識|青々としているけれど、実は秋冬が旬のブロッコリー

野菜の豆知識|青々としているけれど、実は秋冬が旬のブロッコリー

青々とした彩りのよさでサラダなどに使われることが多いブロッコリーは、寒くなる秋冬に旬を迎える野菜です。ブロッコリーは食べやすさだけでなく、栄養価の高いスーパーフードとしても注目されており、筋トレに励む方々の間でも、積極的に食べられている食材です。ブロッコリーの栄養やおすすめの食べ方について、詳しくご紹介します。


郷土料理|地域によって名前が違う? さつま揚げ

郷土料理|地域によって名前が違う? さつま揚げ

おでん以外ではなかなか登場機会が少なくなりがちなさつま揚げ。かまぼこやはんぺんとの使い分け方がわからない、といったこともあるかもしれません。今回はさつま揚げの由来や栄養、おすすめの食べ方などをご紹介します。


健康習慣|手帳の選び方 来年はどれにする?

健康習慣|手帳の選び方 来年はどれにする?

年の瀬の予感とともに、書店や文具店の手帳コーナーが充実してくると、時の流れの速さにおどろきます。毎年手帳を新調する人もいる一方で、スマホの普及によって手帳が活用しきれていないという方もいるようです。今回は自分に合う手帳の選び方や、デジタルツールとの上手な併用法などをご紹介します。


健康メニュー|海の魚がなぜ「河豚」? 「フグ」の豆知識

健康メニュー|海の魚がなぜ「河豚」? 「フグ」の豆知識

フグといえば、からだを大きくふくらませる、毒を持っているなどの特徴はよく知られていますが、漢字表記の「河豚」の由来や可食部の栄養素についてはよく知らない方も多いのではないでしょうか。今回は、「河豚」の由来を含むフグの基本知識やフグの栄養、おすすめの食べ方についてご紹介します。


健康法|秋の夜長を楽しむ ステキな時間の過ごし方6選

健康法|秋の夜長を楽しむ ステキな時間の過ごし方6選

暑い夏がすぎると、夜の時間が徐々に長くなる「秋の夜長」がやってきます。夜の時間が長くなるにつれて、在宅時間も多くなるもの。そんな自宅で過ごす時間を有効に活用するには、さまざまな方法があります。今回は、秋の夜長をステキに過ごす方法6選をご紹介します。


健康メニュー|中国では名前が違う!? 人に教えたくなる「麻婆豆腐」の豆知識

健康メニュー|中国では名前が違う!? 人に教えたくなる「麻婆豆腐」の豆知識

中国・四川料理の伝統的なメニューのひとつである麻婆豆腐。日本の食卓でも馴染みが深く、ピリッとした辛さとうま味でご飯もすすみます。今回は、どんな中華料理店にも必ずといっていいほどある、定番の一品である麻婆豆腐の語源や本場のおいしさの秘密についてご紹介します。


健康メニュー|アンチョビをもっと活用しよう

健康メニュー|アンチョビをもっと活用しよう

サバ缶やイワシ缶などのように、そのまま食べることがあまりなく、ピザやパスタなどの定番料理で使い切れないと余らせがちなアンチョビ。今回はアンチョビという名称の由来や栄養、おすすめの食べ方などについてご紹介します。


野菜の豆知識|洋ナシ おいしく食べるには? 見分け方は?

野菜の豆知識|洋ナシ おいしく食べるには? 見分け方は?

みずみずしくシャリシャリとした食感の和梨に対し、ラ・フランスを代表とする洋ナシはなめらかな肉質と甘い香りが特徴です。洋ナシは食べ頃が和梨と異なるので、ベストな時期を見極めるのもおいしく食べるコツ。今回は洋ナシの基本情報とともに、をおいしく食べる「追熟」のポイントをご紹介します。


健康メニュー|なぜか鹿児島の名物はこの色! 「薩摩の黒」

健康メニュー|なぜか鹿児島の名物はこの色! 「薩摩の黒」

薩摩の名産品といえば、黒毛和牛、黒豚、黒酢、黒麹、黒砂糖……と、なぜか「黒」の名のつくものばかり。しかも、黒と聞くと、栄養価も高くおいしそうなイメージもあり、ますます食欲をそそります。実際、鹿児島の黒牛や黒豚は、全国的なブランド肉としても有名です。今回は、さまざまな「薩摩の黒」の魅力に着目し、誕生までのストーリーやおいしさの秘密などについてご紹介します。


おいしく飲んで健康に もっとお茶を楽しもう

おいしく飲んで健康に もっとお茶を楽しもう

お茶には緑茶や紅茶、ウーロン茶など、いくつか種類がありますが、日本人にとってもっとも身近なお茶といえば緑茶でしょう。昔から「新茶を飲むと長生きできる」といわれていますが、新茶に限らず、緑茶に含まれる成分にはさまざまな健康効果が期待できることがわかっています。緑茶の楽しみ方や成分について知り、おいしく飲んで、健やかな毎日に活かしましょう。


健康法|銭湯 温泉やスーパー銭湯とはどう違う?

健康法|銭湯 温泉やスーパー銭湯とはどう違う?

10月10日は「銭湯の日」とされているのをご存じでしょうか。この日は各地の銭湯でイベント湯やプレゼントなどが実施されます。今回は、銭湯と温泉、スーパー銭湯の違いなどの雑学や、銭湯に関するおすすめの記事をご紹介します。


健康メニュー|「もずく」と「めかぶ」、どっちがいいの?

健康メニュー|「もずく」と「めかぶ」、どっちがいいの?

「もずく」と「めかぶ」は、どちらもスーパーなどで並んで販売されていることが多い海藻です。この2つ、見た目やパッケージが似ているため、何がどう違うのか区別がついていない方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、もずくとめかぶの違いや食べ方、特徴的な栄養素とその効果について解説します。


“幸せの花”をご自宅で 胡蝶蘭の楽しみ方

“幸せの花”をご自宅で 胡蝶蘭の楽しみ方

お祝いの席をいっそう華やかにする胡蝶蘭。お店や企業のエントランスでよく見かけますが、実はご自宅でも育てやすい植物なのです。お部屋に彩りを添える胡蝶蘭について、適切な置き場所や花を長持ちさせるお世話のポイントをご紹介します。


健康習慣|記録を習慣に、日々の健康状態を「見える化」しよう

健康習慣|記録を習慣に、日々の健康状態を「見える化」しよう

今の健康状態を把握して、いつまでも元気な毎日を守りませんか。それには、日々の体調を記録してデータ化する、健康状態の「見える化」が役立ちます。それぞれの目的に合わせて、どんな項目を記録するとよいのか、どんな記録方法があるのかをご紹介します。