健康食品、自然派化粧品、美味しい食品なら世田谷自然食品

世田谷自然食品公式SNS

LINE連携でもっと便利に!

マイページへのログインがかんたんに!
おトクな情報、お知らせも定期的にお届け!

閉じる
世田谷自然食品がお届けする「せたがや日和」
健康習慣|記録を習慣に、日々の健康状態を「見える化」しよう

健康習慣|記録を習慣に、日々の健康状態を「見える化」しよう

今の健康状態を把握して、いつまでも元気な毎日を守りませんか。それには、日々の体調を記録してデータ化する、健康状態の「見える化」が役立ちます。それぞれの目的に合わせて、どんな項目を記録するとよいのか、どんな記録方法があるのかをご紹介します。


今の健康状態を把握して、いつまでも元気な毎日を守りませんか。それには、日々の体調を記録してデータ化する、健康状態の「見える化」が役立ちます。それぞれの目的に合わせて、どんな項目を記録するとよいのか、どんな記録方法があるのかをご紹介します。

体調の変化を「見える化」するメリットとは

日々のちょっとした体調の変化は、自分で意識しないとなかなか分からないものです。体調の変化を感じても、忙しさに追われて忘れてしまいがちです。
そこで、効果的なのが健康に関する数値や出来事を記録として残すこと。毎日記録しておけば、まとまったデータとなって、あとで見返すことができ、体調不良の傾向も分かりやすくなります。自らの健康状態を把握することで、自然に自己管理意識も高まるはずです。

どんな健康データを記録すべき? 食事、体重、天気痛、血圧など

健康管理のためには、どんな項目を記録するとよいのでしょうか。健康を左右する「食事」「天気痛」「血圧」を例にあげ、記録することでもたらされる効果についてまとめました。
その他、自分の健康管理にとって重要なものや興味のあるものから、データを追加してみましょう。

「食事の記録」は、健康管理の要

健康管理の基本といえば、「食事の記録」。いつ、どんなものをどれぐらい食べているのかを記録してみると、先週はお肉が多かったから今週は魚を摂るようにしよう、と長いスパンで食事のバランスを保てるようになります。食事だけでなく、体重や体脂肪・歩数・運動時間なども記録すれば、より多角的な健康データとなります。

「天気痛の記録」は、体調維持の助けに

気圧の変化と体調は、関わりがあると考えられています。その日の気圧の状態、その時の気分、体調をセットで記録できれば、不調に陥るパターンが見えてきます。自らの不調の傾向が分かれば、その日は無理をせず、できるだけ休息するようにしようと、事前に対処することができます。

天気痛については、こちらの記事でも詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

「血圧の記録」は、病の発症を遠ざける

血圧は、身体の健康状態を知る重要な数値です。正しい血圧を知るには、毎日決まった時間に血圧を測ることが大切です。血圧を記録するには、専用アプリやプリントアウトして記入できる血圧手帳もあります。無料で利用できるものが多いので、気軽に始めることができます。

あなたは手書き派?デジタル派? 続けやすさで選ぼう!

手書き派さんは、手帳タイプの「健康管理ノート」

手書きで健康状態を記録すると、ノートを開けばひと目でデータを把握することができます。工夫してコメントを書き足すことで、オリジナル性の高いノートにまとめられるでしょう。記入項目が整理された「健康管理ノート」も市販されているのでおすすめです。

デジタル派さんは、「スマートフォンアプリ」や「スマートウォッチ」

スマートフォンとスマートウォッチを連動させることで、自動でさまざまな健康の記録が残せるのがデジタルのよいところ。グラフ化されて視覚的にも分かりやすく整理されているので、見返すことも習慣化したいものです。

これからデジタル化したいという方には、こちらの記事が参考になります。

年に1度の健診は、健康記録の宝庫!

健康診断は、毎年受けることで、身長・体重・血液検査・尿検査・心拍数などが明確になり、健康状態の推移が分かる貴重な健康記録となります。データ化されることで、健やかな毎日を目指すモチベーションにもなるはずです。

健康診断の受け方については、こちらの記事で詳しくお伝えしています。

健康状態をデータとして「見える化」することで、日々の反省点や改善点などが見えてきます。ぜひ、ご自身にとって続けやすい方法で、健康と向き合ってみてくださいね。

関連するキーワード


健康の知識 健康習慣

関連する投稿


健康習慣|寿命を延ばすスポーツ第1位はテニス、その理由とは?

健康習慣|寿命を延ばすスポーツ第1位はテニス、その理由とは?

人生100年時代に向けて寿命の捉え方も変化し、日常を制限なく生活できる期間とされる健康寿命への関心が高まっています。健康的な人生の時間を延ばすには、どんな生活を送るといいのでしょう。近年の研究では、テニスをする人はまったくしない人に対して死亡率が47%少なく、習慣化している人は平均寿命が9.7年も長いことが分かっています。今回は、テニスの習慣化による健康効果や寿命を延ばす理由について解説します。


健康習慣|毎月違う品種が開花する、花の女王「バラ」を愛でる

健康習慣|毎月違う品種が開花する、花の女王「バラ」を愛でる

華やかで愛情を表現する花の代表格といえる「バラ」。バラは5~6月に咲くのが一般的ですが、品種によっては1年を通して楽しめるのも特徴です。今回は、バラが咲く時期やバラの花言葉、さまざまな健康効果も期待できるバラ茶やバラの香りについてご紹介します。


健康習慣|使い捨てカイロで風邪予防・冷え対策

健康習慣|使い捨てカイロで風邪予防・冷え対策

寒い季節に出番の多い使い捨てカイロですが、屋外で使うだけになっていませんか?カイロは風邪のひきはじめや、手足・おなか・全身の冷え緩和と幅広く使えます。最近は機能もアップしていますので、さまざまなシーンで役立ちます。体調のくずれ、冷え、疲れ、だるさなどに、カイロを使ってからだを養生することもできます。今回は、貼るタイプのカイロの活用法を中心にご紹介します。


健康法|喉からくる風邪に 喉がつらい時の対処法まとめ

健康法|喉からくる風邪に 喉がつらい時の対処法まとめ

秋から冬にかけては、日に日に乾燥が厳しくなります。この時期の風邪は、喉の痛みからはじまる方も多いもの。なかには、この季節になると、喉からくる風邪に悩まされている方もいるのではないでしょうか。そこで今回は、喉の痛みがつらい時にすぐ試したい、さまざまな対処法やおすすめの生活習慣についてご紹介します。


健康習慣|「保湿」を見直して、乾燥する季節もうるおう肌へ

健康習慣|「保湿」を見直して、乾燥する季節もうるおう肌へ

「美容のため」というイメージが強い保湿ケア。きれいでいるために欠かせなお手入れですが、肌の乾燥が進んでしまうと美容はもとより健康面でも弊害が出てしまいます。乾燥すると肌が美しく見えないだけでなく、かゆみや湿疹などの症状に悩まされることもあります。今回は、健やかな美肌を守るための保湿について、見直したいポイントをご紹介します。


最新の投稿


健康習慣|寿命を延ばすスポーツ第1位はテニス、その理由とは?

健康習慣|寿命を延ばすスポーツ第1位はテニス、その理由とは?

人生100年時代に向けて寿命の捉え方も変化し、日常を制限なく生活できる期間とされる健康寿命への関心が高まっています。健康的な人生の時間を延ばすには、どんな生活を送るといいのでしょう。近年の研究では、テニスをする人はまったくしない人に対して死亡率が47%少なく、習慣化している人は平均寿命が9.7年も長いことが分かっています。今回は、テニスの習慣化による健康効果や寿命を延ばす理由について解説します。


健康メニュー|朝食をちょっとした工夫でヘルシーに

健康メニュー|朝食をちょっとした工夫でヘルシーに

朝食は、1日のスタートを切るための大事な栄養源です。できるだけ栄養バランスのとれたヘルシーメニューを摂りたいものですが、毎朝続けるのはなかなか難しいと感じている方は多いのではないでしょうか。今回は、少しの工夫で朝食をヘルシーにするコツをご紹介します。


楽しいコミュニケーションで心身の健康アップ!

楽しいコミュニケーションで心身の健康アップ!

コミュニケーションの大切さや、心身の健康維持に効果的なポイントをご紹介します。


健康メニュー|春の郷土寿司、全国津々浦々の美味しさを訪ねて

健康メニュー|春の郷土寿司、全国津々浦々の美味しさを訪ねて

春の旬の食材が味わえる「郷土寿司」。古くから保存食としてや、お祭りやお祝いの席で食べられてきた趣のある料理で、地域ごとにさまざまな個性を持っています。今回は、長く愛され続けてきたその歴史や味わいについて詳しくご紹介します。


健康習慣|毎月違う品種が開花する、花の女王「バラ」を愛でる

健康習慣|毎月違う品種が開花する、花の女王「バラ」を愛でる

華やかで愛情を表現する花の代表格といえる「バラ」。バラは5~6月に咲くのが一般的ですが、品種によっては1年を通して楽しめるのも特徴です。今回は、バラが咲く時期やバラの花言葉、さまざまな健康効果も期待できるバラ茶やバラの香りについてご紹介します。