健康食品、自然派化粧品、美味しい食品なら世田谷自然食品

世田谷自然食品公式SNS

LINE連携でもっと便利に!

マイページへのログインがかんたんに!
おトクな情報、お知らせも定期的にお届け!

閉じる
世田谷自然食品がお届けする「せたがや日和」
健康メニュー|「ポトフ」野菜と肉のうま味がしみじみおいしい

健康メニュー|「ポトフ」野菜と肉のうま味がしみじみおいしい

肌寒い夜には、あたたかくてやさしい味のものが食べたくなりますね。フランスの家庭料理「ポトフ」は野菜と肉を柔らかく煮込んだ、洋風おでんのようなメニューです。日本の出汁文化にも通じる奥深い味わいを楽しめます。


肌寒い夜には、あたたかくてやさしい味のものが食べたくなりますね。フランスの家庭料理「ポトフ」は野菜と肉を柔らかく煮込んだ、洋風おでんのようなメニューです。日本の出汁文化にも通じる奥深い味わいを楽しめます。

フランスの家庭料理「ポトフ」

寒い季節にしみじみおいしいポトフは、フランスの家庭料理のひとつです。本場では牛のスネやテール、バラ肉をハーブと野菜で煮込んで、塩だけで調味します。日本では豚肉やソーセージ、ベーコンも入れますが、そうした牛肉以外を使ったポトフは「ポテ」と呼ばれます。

野菜を大きめに切ったらあとは煮込むだけですから、加熱時間こそ長いですが思いのほか手間の少ない料理です。また、肉も野菜もとろけるように柔らかいので、子どもからシニアまで食べやすく、家庭料理として長く愛され続けてきたことにもうなずけます。

野菜と肉の「UMAMI」が溶け出す、出汁を味わう一品

ポトフは大きな鍋で大量に作って取り分ける、日本のおでんに近い存在と言えます。野菜と肉をじっくり煮込んだスープはうま味が溶け出しており、日本の出汁文化に通じるところがありますね。

ちなみに、うま味は日本人が見つけたものと言われていて、「甘味」「酸味」「塩味」「苦味」に続く第5の味覚とされています。他の国にうま味を指す言葉がなかったことは意外ですが、この記事でご紹介しているポトフのほか、ブイヤベース、ミネストローネ、サムゲタン、テールスープなど、うま味を楽しむ料理は世界中にあります。現在、うま味は「UMAMI」という国際語になり、和食ブームとともに世界的に認知されつつあります。

残ったスープは翌朝の雑炊にしても◎

ポトフを取り分けて残ったスープは、うま味たっぷりの出汁そのもの。せっかくできた手作りの出汁ですから、最後までおいしくいただきましょう。おすすめなのは、翌日にご飯を加えて煮込み、雑炊にする方法。寝起きの体がゆっくりあたためられて、気力がチャージされていくようなおいしさがあります。日本風に少しのしょう油や味噌を加えるのもおいしいですよ。

春夏秋冬を楽しむ、ポトフに合う野菜

にんじん、ジャガイモ、キャベツが代表的な具材ですが、別の具材を入れてもOK。旬の時期に安い野菜を活用して、おいしくお得に作ってみてはいかがでしょう。

新じゃが(春~初夏)

新じゃがは、春だけの味わい。皮が薄いので、ポトフに入れる時も皮付きのままでどうぞ。通常のジャガイモよりもビタミンCが豊富です。柔らかい春キャベツもおすすめです。

トマト(初夏~夏)

トマトは加熱することで、栄養価もうま味もアップします。丸ごとや半分に切って入れて、崩しながら食べても美味です。

レンコン(秋~冬)

空咳やノドの乾燥によいとされるレンコンは、秋冬にたくさん食べたい旬野菜です。煮込むことでシャキシャキからホクホクへと食感が変わります。
また、ポトフのメイン野菜であるにんじん・ジャガイモも秋に旬を迎えます。

セロリ(冬~春)

爽やかな香りには、気持ちを落ち着かせるはたらきも。葉は茎よりもビタミンが豊富なので、ぜひ葉も煮込んでください。肉の臭み消しにも一役買う香り野菜です。

手間ひまかけた本格的なレシピも存在しますが、ポトフは家庭料理ですから好きな野菜を使ったり、少ししょう油を加えてみたり、自由な発想で作ってOKです。旬の野菜をたっぷり使えば、一年を通して季節を感じる一品になります。秋冬はもちろん、いつでも食べたい定番料理として、レパートリーに加えてみてくださいね。

関連する投稿


健康メニュー|刺身も煮てもおいしい「カンパチ」

健康メニュー|刺身も煮てもおいしい「カンパチ」

「ブリ御三家」のひとつとして知られる魚「カンパチ」。刺身としてよく食べられている魚ですが、煮てもおいしく味わえる栄養豊富な魚です。今回は、カンパチとよく似た魚との違いやカンパチに含まれる栄養、おすすめの食べ方についてご紹介します。


健康メニュー|濃厚なうなぎをさっぱりと「ひつまぶし」

健康メニュー|濃厚なうなぎをさっぱりと「ひつまぶし」

うな重として食べるのがポピュラーなうなぎですが、もう一つ、名古屋名物の「ひつまぶし」もうなぎの食べ方としてよく知られています。ひつまぶしは食べ方が3種類あるのが大きな特徴で、うな重とは異なるうなぎを味わえます。今回は、ひつまぶしの由来や食材に含まれる栄養などについてご紹介します。


野菜の豆知識|ビタミン&カルシウム補給に「豆」! 備蓄もできる便利食材

野菜の豆知識|ビタミン&カルシウム補給に「豆」! 備蓄もできる便利食材

味噌や醤油、豆腐など大豆製品は日本人の食卓の定番食材ですが、大豆以外にも豆はたくさんの種類があります。栄養も豊富な上に長期保存が可能なタイプもあるので、備蓄や非常食としても優秀です。今回は、身近なようで、意識しないとなかなか摂る機会が少ない方も多いかもしれない豆の栄養や食べ方についてご紹介します。


健康メニュー|秋の風物詩「新そば」を楽しむ

健康メニュー|秋の風物詩「新そば」を楽しむ

そばは1年を通して多くの場所で提供されている、日本で定番の麺メニューですが、秋に旬を迎える「新そば」をご存じでしょうか。そば本来の味や香りが堪能できる新そばは、秋の風物詩のひとつです。今回は、秋の旬の食べ物でもある秋の新そばの基本情報と栄養、おすすめの食べ方についてご紹介します。


健康メニュー|野菜と味噌を一緒に発酵 食べる味噌「金山寺みそ」の魅力&使い方アイデア

健康メニュー|野菜と味噌を一緒に発酵 食べる味噌「金山寺みそ」の魅力&使い方アイデア

金山寺みそ(きんざんじみそ)とは、味噌の材料と野菜を一緒に発酵させた「食べる味噌」です。野菜の甘みや麹のうま味、塩分が重なり合って、ご飯のおともやお酒のアテにと、幅広く使えます。あると便利な金山寺みその由来や食べ方をご紹介します。


最新の投稿


健康メニュー|刺身も煮てもおいしい「カンパチ」

健康メニュー|刺身も煮てもおいしい「カンパチ」

「ブリ御三家」のひとつとして知られる魚「カンパチ」。刺身としてよく食べられている魚ですが、煮てもおいしく味わえる栄養豊富な魚です。今回は、カンパチとよく似た魚との違いやカンパチに含まれる栄養、おすすめの食べ方についてご紹介します。


健康メニュー|濃厚なうなぎをさっぱりと「ひつまぶし」

健康メニュー|濃厚なうなぎをさっぱりと「ひつまぶし」

うな重として食べるのがポピュラーなうなぎですが、もう一つ、名古屋名物の「ひつまぶし」もうなぎの食べ方としてよく知られています。ひつまぶしは食べ方が3種類あるのが大きな特徴で、うな重とは異なるうなぎを味わえます。今回は、ひつまぶしの由来や食材に含まれる栄養などについてご紹介します。


ブラックフライデーとは? セールの賢い攻略法も解説

ブラックフライデーとは? セールの賢い攻略法も解説

ここ数年耳にすることの多い「ブラックフライデー」。さまざまな小売店やネットショップが大きなセールを行うので、なんとなくセールをやっている日と覚えている方も多いのでは。今回は意外なブラックフライデーの由来や、ブラックフライデーで上手にお買い物するコツなどをご紹介します。


野菜の豆知識|ビタミン&カルシウム補給に「豆」! 備蓄もできる便利食材

野菜の豆知識|ビタミン&カルシウム補給に「豆」! 備蓄もできる便利食材

味噌や醤油、豆腐など大豆製品は日本人の食卓の定番食材ですが、大豆以外にも豆はたくさんの種類があります。栄養も豊富な上に長期保存が可能なタイプもあるので、備蓄や非常食としても優秀です。今回は、身近なようで、意識しないとなかなか摂る機会が少ない方も多いかもしれない豆の栄養や食べ方についてご紹介します。


健康メニュー|秋の風物詩「新そば」を楽しむ

健康メニュー|秋の風物詩「新そば」を楽しむ

そばは1年を通して多くの場所で提供されている、日本で定番の麺メニューですが、秋に旬を迎える「新そば」をご存じでしょうか。そば本来の味や香りが堪能できる新そばは、秋の風物詩のひとつです。今回は、秋の旬の食べ物でもある秋の新そばの基本情報と栄養、おすすめの食べ方についてご紹介します。