健康食品、自然派化粧品、美味しい食品なら世田谷自然食品

世田谷自然食品公式SNS

LINE連携でもっと便利に!

マイページへのログインがかんたんに!
おトクな情報、お知らせも定期的にお届け!

閉じる
世田谷自然食品がお届けする「せたがや日和」
健康メニュー|なぜか鹿児島の名物はこの色! 「薩摩の黒」

健康メニュー|なぜか鹿児島の名物はこの色! 「薩摩の黒」

薩摩の名産品といえば、黒毛和牛、黒豚、黒酢、黒麹、黒砂糖……と、なぜか「黒」の名のつくものばかり。しかも、黒と聞くと、栄養価も高くおいしそうなイメージもあり、ますます食欲をそそります。実際、鹿児島の黒牛や黒豚は、全国的なブランド肉としても有名です。今回は、さまざまな「薩摩の黒」の魅力に着目し、誕生までのストーリーやおいしさの秘密などについてご紹介します。


薩摩の名産品といえば、黒毛和牛、黒豚、黒酢、黒麹、黒砂糖……と、なぜか「黒」の名のつくものばかり。しかも、黒と聞くと、栄養価も高くおいしそうなイメージもあり、ますます食欲をそそります。実際、鹿児島の黒牛や黒豚は、全国的なブランド肉としても有名です。今回は、さまざまな「薩摩の黒」の魅力に着目し、誕生までのストーリーやおいしさの秘密などについてご紹介します。

どうして? 名物はどれもこれも「薩摩の黒」

黒毛和牛に、黒豚、黒酢、黒麹、黒砂糖など、鹿児島の名産物には、なぜか「黒」の名がついています。薩摩は黒の文化といわれるほど、黒がつくおいしいものがいっぱいです。近年では食べ物だけでなく、陶器の黒薩摩、ガラス加工の黒切子なども注目を集めています。薩摩を訪れたら、「黒」のつくものを探してみるのも楽しそうです。きっとおみやげとしても喜ばれることでしょう。なかでも人気の高い「薩摩の黒」をご紹介します。

薩摩の黒 【鹿児島黒牛】

鹿児島県は、黒毛和牛の生産量日本一を誇ります。「鹿児島黒牛(くろうし)」は、薩摩で古くから飼われていた牛を長い年月をかけながら改良を重ね、完成させた黒毛和牛のブランド牛です。繊細できめ細かいやわらかい肉質と、バランスよく入ったサシである霜降りのうま味が味わえます。丁寧に育て上げられた、世界も認める薩摩の逸品です。

薩摩の黒 【かごしま黒豚】

約400年前に琉球から持ち込まれ、鹿児島で改良を重ねながら、明治時代にはイギリスのバークシャー種とかかけ合わせて味に磨きをかけてきた「かごしま黒豚」。サツマイモ入りの飼料で育てられた肉質は、うま味、やわらかさ、歯ごたえともに絶品のおいしさです。今では黒豚といえば鹿児島といわれるほど、全国的にも人気です。

薩摩の黒 【黒さつま鶏】

国の天然記念物でもある「薩摩鶏」を父に、「横斑(おうはん)プリマスロック」を母にもつ、由緒正しい鹿児島の新たな地鶏。甘みにも似たうま味と歯切れのいい肉質で、バランスのとれたおいしさが特徴です。「黒さつま鶏」はおとなしい品種でケンカも少なく元気で育つことができるため、コストを抑えることにも成功しています。今後さらに注目を集めることでしょう。

薩摩の黒 【黒酢】

鹿児島の「黒酢」といえば、昔ながらの製法であるカメ仕込みを守っている霧島市福山町の黒酢が有名です。自然豊かな地に無数に並べられたカメの中で発酵させている様子は、まさに圧巻。半年以上の長期発酵が生み出す豊かな栄養と独特のまろやかな酸味は、健康志向の高まりとともに、ファンを増やし続けています。

美容や健康によいとされる黒酢について、もっと詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

薩摩の黒 【黒砂糖】

奄美大島や種子島などで生産されるサトウキビの絞り汁をそのまま煮詰めて凝縮する「黒砂糖」。濃厚でまろやかな甘みや渋みがあり、ナトリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、リンなど栄養の宝庫でもあります。各島や製造元によって微妙に味や風味が違うので、いろいろ食べ比べて自分のお好みのものを見つけてください。

世田谷自然食品の絶品グルメ「黒毛和牛「薩摩の黒」サーロインステーキ」は、日本屈指の和牛の産地・鹿児島の指定農場で育てられたブランド牛を使用しています。和牛ならではのしっかりした風味と歯ごたえ、とろけるようなうま味を味わえます。

これからも、どんどん増えそうなとびきりおいしい「薩摩の黒」。黒毛和牛は、ゆっくり楽しみたい週末や特別な日のごちそうとして用意しておきたい逸品です。満足度の高いごちそうメニューとしてどうぞ。

関連するキーワード


食の知識 健康メニュー

関連する投稿


健康メニュー|朝食をちょっとした工夫でヘルシーに

健康メニュー|朝食をちょっとした工夫でヘルシーに

朝食は、1日のスタートを切るための大事な栄養源です。できるだけ栄養バランスのとれたヘルシーメニューを摂りたいものですが、毎朝続けるのはなかなか難しいと感じている方は多いのではないでしょうか。今回は、少しの工夫で朝食をヘルシーにするコツをご紹介します。


健康メニュー|春の郷土寿司、全国津々浦々の美味しさを訪ねて

健康メニュー|春の郷土寿司、全国津々浦々の美味しさを訪ねて

春の旬の食材が味わえる「郷土寿司」。古くから保存食としてや、お祭りやお祝いの席で食べられてきた趣のある料理で、地域ごとにさまざまな個性を持っています。今回は、長く愛され続けてきたその歴史や味わいについて詳しくご紹介します。


健康メニュー|旬の食材をあしらい、四季を感じる「お吸い物」

健康メニュー|旬の食材をあしらい、四季を感じる「お吸い物」

日々の食卓を彩る、上品な味わいの「お吸い物」。起源は奈良時代まで遡り、当時の文献にはお吸い物の元となった「羹(あつもの)」の記載が残っています。室町時代には「吸い物」と呼ばれるようになり、江戸時代には具材の数が増え、季節ごとに趣向を凝らしたお吸い物が登場したといわれています。今回はお吸い物の基本から主役となる具材、お吸い物をいただくマナーをご紹介します。


健康メニュー|頭に体にだんぜんヘルシー! 手軽に魚料理を取り入れるコツ

健康メニュー|頭に体にだんぜんヘルシー! 手軽に魚料理を取り入れるコツ

魚を食べることは体にいいと分かっているのに、調理の手間や骨が苦手といった理由で敬遠する方も多いよう。実際、どの世代でも性別に関わらず魚の摂取量は減少しています。そんな今だからこそ知ってほしい、魚を食べることのメリットや、手軽に食事に魚を取り入れるコツをご紹介。今より少しだけ魚を食べることからはじめましょう!


野菜の豆知識|おいしい柑橘のキーワード「タンゴール」って知ってる?

野菜の豆知識|おいしい柑橘のキーワード「タンゴール」って知ってる?

柑橘類にはさまざまな品種がありますが、みかんやオレンジという異なる品種をかけ合わせた「タンゴール」は、それぞれの柑橘類の特徴を持ち合わせた柑橘類です。今回は、タンゴールの基本と代表的なタンゴールについて解説します。


最新の投稿


健康習慣|寿命を延ばすスポーツ第1位はテニス、その理由とは?

健康習慣|寿命を延ばすスポーツ第1位はテニス、その理由とは?

人生100年時代に向けて寿命の捉え方も変化し、日常を制限なく生活できる期間とされる健康寿命への関心が高まっています。健康的な人生の時間を延ばすには、どんな生活を送るといいのでしょう。近年の研究では、テニスをする人はまったくしない人に対して死亡率が47%少なく、習慣化している人は平均寿命が9.7年も長いことが分かっています。今回は、テニスの習慣化による健康効果や寿命を延ばす理由について解説します。


健康メニュー|朝食をちょっとした工夫でヘルシーに

健康メニュー|朝食をちょっとした工夫でヘルシーに

朝食は、1日のスタートを切るための大事な栄養源です。できるだけ栄養バランスのとれたヘルシーメニューを摂りたいものですが、毎朝続けるのはなかなか難しいと感じている方は多いのではないでしょうか。今回は、少しの工夫で朝食をヘルシーにするコツをご紹介します。


健康メニュー|春の郷土寿司、全国津々浦々の美味しさを訪ねて

健康メニュー|春の郷土寿司、全国津々浦々の美味しさを訪ねて

春の旬の食材が味わえる「郷土寿司」。古くから保存食としてや、お祭りやお祝いの席で食べられてきた趣のある料理で、地域ごとにさまざまな個性を持っています。今回は、長く愛され続けてきたその歴史や味わいについて詳しくご紹介します。


健康習慣|毎月違う品種が開花する、花の女王「バラ」を愛でる

健康習慣|毎月違う品種が開花する、花の女王「バラ」を愛でる

華やかで愛情を表現する花の代表格といえる「バラ」。バラは5~6月に咲くのが一般的ですが、品種によっては1年を通して楽しめるのも特徴です。今回は、バラが咲く時期やバラの花言葉、さまざまな健康効果も期待できるバラ茶やバラの香りについてご紹介します。


健康メニュー|旬の食材をあしらい、四季を感じる「お吸い物」

健康メニュー|旬の食材をあしらい、四季を感じる「お吸い物」

日々の食卓を彩る、上品な味わいの「お吸い物」。起源は奈良時代まで遡り、当時の文献にはお吸い物の元となった「羹(あつもの)」の記載が残っています。室町時代には「吸い物」と呼ばれるようになり、江戸時代には具材の数が増え、季節ごとに趣向を凝らしたお吸い物が登場したといわれています。今回はお吸い物の基本から主役となる具材、お吸い物をいただくマナーをご紹介します。