健康食品、自然派化粧品、美味しい食品なら世田谷自然食品

世田谷自然食品公式SNS

LINE連携でもっと便利に!

マイページへのログインがかんたんに!
おトクな情報、お知らせも定期的にお届け!

閉じる
世田谷自然食品がお届けする「せたがや日和」
野菜の豆知識|おいしい柑橘のキーワード「タンゴール」って知ってる?

野菜の豆知識|おいしい柑橘のキーワード「タンゴール」って知ってる?

柑橘類にはさまざまな品種がありますが、みかんやオレンジという異なる品種をかけ合わせた「タンゴール」は、それぞれの柑橘類の特徴を持ち合わせた柑橘類です。今回は、タンゴールの基本と代表的なタンゴールについて解説します。


みかん×オレンジの新しい柑橘類「タンゴール」

柑橘類といえばみかんやオレンジがよく知られていますが、「タンゴール」という柑橘類はご存じですか?

タンゴールとは、ミカン類とオレンジ類をかけ合わせた、雑種の新しい柑橘類のこと。タンゴールは品種名ではありませんが、さまざまな種類の柑橘類をかけ合わせることで多くの種類のタンゴールがみられます。

厳しい基準のある品種や人気品種も!

現在、タンゴールとして多くの品種が流通しています。なかにはよく知られた人気品種や、厳しい基準が設定されているものも。タンゴールの中でもよく知られている品種には、以下の5種類があります。

清見(きよみ)

清見は1979年、日本ではじめて品種登録されたタンゴールで、温州みかんの一種「宮川早生(みやがわわせ)」と「トロビタオレンジ」というオレンジをかけ合わせています。それまで、みかんとオレンジの交配は難しいといわれてきました。それを実現した清見が誕生したことにより柑橘類の品種開発に大きな影響を及ぼし、現在流通しているタンゴールは清見を親に持つ品種が多くあります。
清見の皮はオレンジに近いので温州みかんよりもむきにくいですが、ゼリーのようにプルプルとした濃いオレンジ色の果肉は果汁がたっぷりで、まろやかな甘さが特徴です。

不知火(しらぬい)

不知火は、清見と中野3号ポンカンをかけ合わせて1972年に誕生したタンゴールです。ヘタの部分がコブのように膨らんだ形状とゴツゴツとした外皮が特徴です。収穫直後の強い酸味を抜くために、7~20日ほど貯蔵してから出荷されます。皮は手でむけるほど柔らかく、ジューシーで濃い甘さと酸味を感じられる味わいです。

デコポン

先に紹介した不知火の中でも、光センサーでのチェックで糖度13度以上、クエン酸1.0%以下の基準をクリア、かつJA加盟農家で栽培されたものが「デコポン」として出荷されます。不知火とは異なり、デコポンは商標登録されています。
デコポンは1個ずつ光センサーでチェックされているので、その甘さはお墨付き。たっぷりの果汁に不知火よりもさらに濃厚な甘さと酸味が楽しめます。

せとか

せとかは、「キング」と「地中海マンダリン」をかけ合わせた高級オレンジ「アンコール」に前述の清見をかけ合わせ、さらに「マーコット」というタンゴールをかけ合わせて生まれた、2001年に品種登録された比較的新しい品種です。生産量はまだ少ないので、希少な品種といえます。

房の皮はほとんどないに等しいといえるほど薄く、外皮も薄くなめらかな点が特徴。香りと食味のよい品種をかけ合わせているので、「柑橘の大トロ」と称されるほどの濃厚でコク深い甘さ、とろけるような舌触りに、アンコールの独特な香りが楽しめるタンゴールです。

西之香(にしのかおり)

西之香は、清見にトロビタオレンジをかけ合わせたタンゴールです。温州みかんとトロビタオレンジをかけ合わせた清見にさらにトロビタオレンジをかけ合わせているので、オレンジに近い特徴を持ちます。そのため、形状もオレンジに近い扁球形です。

皮が薄いためむきやすく、「まるでジュース」と称されるほどのたっぷりの果汁が味わえるのも特徴。酸味の少なさと強くてさっぱりとした甘み、爽やかな香りで食べやすい品種です。

フルーツのプロが厳選した旬のフルーツを毎月楽しめる世田谷自然食品の「旬のフルーツ定期便」では、タンゴールのうち「デコポン」と「せとか」をお届けしています。新鮮で高品質なタンゴールを、いちばんおいしい時期に味わえます。さまざまなタンゴールを味わって、品種ごとに異なる風味を楽しんでみましょう。

関連する投稿


健康メニュー|朝食をちょっとした工夫でヘルシーに

健康メニュー|朝食をちょっとした工夫でヘルシーに

朝食は、1日のスタートを切るための大事な栄養源です。できるだけ栄養バランスのとれたヘルシーメニューを摂りたいものですが、毎朝続けるのはなかなか難しいと感じている方は多いのではないでしょうか。今回は、少しの工夫で朝食をヘルシーにするコツをご紹介します。


健康メニュー|春の郷土寿司、全国津々浦々の美味しさを訪ねて

健康メニュー|春の郷土寿司、全国津々浦々の美味しさを訪ねて

春の旬の食材が味わえる「郷土寿司」。古くから保存食としてや、お祭りやお祝いの席で食べられてきた趣のある料理で、地域ごとにさまざまな個性を持っています。今回は、長く愛され続けてきたその歴史や味わいについて詳しくご紹介します。


健康習慣|毎月違う品種が開花する、花の女王「バラ」を愛でる

健康習慣|毎月違う品種が開花する、花の女王「バラ」を愛でる

華やかで愛情を表現する花の代表格といえる「バラ」。バラは5~6月に咲くのが一般的ですが、品種によっては1年を通して楽しめるのも特徴です。今回は、バラが咲く時期やバラの花言葉、さまざまな健康効果も期待できるバラ茶やバラの香りについてご紹介します。


健康メニュー|旬の食材をあしらい、四季を感じる「お吸い物」

健康メニュー|旬の食材をあしらい、四季を感じる「お吸い物」

日々の食卓を彩る、上品な味わいの「お吸い物」。起源は奈良時代まで遡り、当時の文献にはお吸い物の元となった「羹(あつもの)」の記載が残っています。室町時代には「吸い物」と呼ばれるようになり、江戸時代には具材の数が増え、季節ごとに趣向を凝らしたお吸い物が登場したといわれています。今回はお吸い物の基本から主役となる具材、お吸い物をいただくマナーをご紹介します。


健康メニュー|頭に体にだんぜんヘルシー! 手軽に魚料理を取り入れるコツ

健康メニュー|頭に体にだんぜんヘルシー! 手軽に魚料理を取り入れるコツ

魚を食べることは体にいいと分かっているのに、調理の手間や骨が苦手といった理由で敬遠する方も多いよう。実際、どの世代でも性別に関わらず魚の摂取量は減少しています。そんな今だからこそ知ってほしい、魚を食べることのメリットや、手軽に食事に魚を取り入れるコツをご紹介。今より少しだけ魚を食べることからはじめましょう!


最新の投稿


健康習慣|寿命を延ばすスポーツ第1位はテニス、その理由とは?

健康習慣|寿命を延ばすスポーツ第1位はテニス、その理由とは?

人生100年時代に向けて寿命の捉え方も変化し、日常を制限なく生活できる期間とされる健康寿命への関心が高まっています。健康的な人生の時間を延ばすには、どんな生活を送るといいのでしょう。近年の研究では、テニスをする人はまったくしない人に対して死亡率が47%少なく、習慣化している人は平均寿命が9.7年も長いことが分かっています。今回は、テニスの習慣化による健康効果や寿命を延ばす理由について解説します。


健康メニュー|朝食をちょっとした工夫でヘルシーに

健康メニュー|朝食をちょっとした工夫でヘルシーに

朝食は、1日のスタートを切るための大事な栄養源です。できるだけ栄養バランスのとれたヘルシーメニューを摂りたいものですが、毎朝続けるのはなかなか難しいと感じている方は多いのではないでしょうか。今回は、少しの工夫で朝食をヘルシーにするコツをご紹介します。


楽しいコミュニケーションで心身の健康アップ!

楽しいコミュニケーションで心身の健康アップ!

コミュニケーションの大切さや、心身の健康維持に効果的なポイントをご紹介します。


健康メニュー|春の郷土寿司、全国津々浦々の美味しさを訪ねて

健康メニュー|春の郷土寿司、全国津々浦々の美味しさを訪ねて

春の旬の食材が味わえる「郷土寿司」。古くから保存食としてや、お祭りやお祝いの席で食べられてきた趣のある料理で、地域ごとにさまざまな個性を持っています。今回は、長く愛され続けてきたその歴史や味わいについて詳しくご紹介します。


健康習慣|毎月違う品種が開花する、花の女王「バラ」を愛でる

健康習慣|毎月違う品種が開花する、花の女王「バラ」を愛でる

華やかで愛情を表現する花の代表格といえる「バラ」。バラは5~6月に咲くのが一般的ですが、品種によっては1年を通して楽しめるのも特徴です。今回は、バラが咲く時期やバラの花言葉、さまざまな健康効果も期待できるバラ茶やバラの香りについてご紹介します。