健康食品、自然派化粧品、美味しい食品なら世田谷自然食品

世田谷自然食品公式SNS

LINE連携でもっと便利に!

マイページへのログインがかんたんに!
おトクな情報、お知らせも定期的にお届け!

閉じる
世田谷自然食品がお届けする「暮らしに役立つ ライフスタイル情報」
野菜の豆知識|おいしい柑橘のキーワード「タンゴール」って知ってる?

野菜の豆知識|おいしい柑橘のキーワード「タンゴール」って知ってる?

柑橘類にはさまざまな品種がありますが、みかんやオレンジという異なる品種をかけ合わせた「タンゴール」は、それぞれの柑橘類の特徴を持ち合わせた柑橘類です。今回は、タンゴールの基本と代表的なタンゴールについて解説します。


みかん×オレンジの新しい柑橘類「タンゴール」

柑橘類といえばみかんやオレンジがよく知られていますが、「タンゴール」という柑橘類はご存じですか?

タンゴールとは、ミカン類とオレンジ類をかけ合わせた、雑種の新しい柑橘類のこと。タンゴールは品種名ではありませんが、さまざまな種類の柑橘類をかけ合わせることで多くの種類のタンゴールがみられます。

厳しい基準のある品種や人気品種も!

現在、タンゴールとして多くの品種が流通しています。なかにはよく知られた人気品種や、厳しい基準が設定されているものも。タンゴールの中でもよく知られている品種には、以下の5種類があります。

清見(きよみ)

清見は1979年、日本ではじめて品種登録されたタンゴールで、温州みかんの一種「宮川早生(みやがわわせ)」と「トロビタオレンジ」というオレンジをかけ合わせています。それまで、みかんとオレンジの交配は難しいといわれてきました。それを実現した清見が誕生したことにより柑橘類の品種開発に大きな影響を及ぼし、現在流通しているタンゴールは清見を親に持つ品種が多くあります。
清見の皮はオレンジに近いので温州みかんよりもむきにくいですが、ゼリーのようにプルプルとした濃いオレンジ色の果肉は果汁がたっぷりで、まろやかな甘さが特徴です。

不知火(しらぬい)

不知火は、清見と中野3号ポンカンをかけ合わせて1972年に誕生したタンゴールです。ヘタの部分がコブのように膨らんだ形状とゴツゴツとした外皮が特徴です。収穫直後の強い酸味を抜くために、7~20日ほど貯蔵してから出荷されます。皮は手でむけるほど柔らかく、ジューシーで濃い甘さと酸味を感じられる味わいです。

デコポン

先に紹介した不知火の中でも、光センサーでのチェックで糖度13度以上、クエン酸1.0%以下の基準をクリア、かつJA加盟農家で栽培されたものが「デコポン」として出荷されます。不知火とは異なり、デコポンは商標登録されています。
デコポンは1個ずつ光センサーでチェックされているので、その甘さはお墨付き。たっぷりの果汁に不知火よりもさらに濃厚な甘さと酸味が楽しめます。

せとか

せとかは、「キング」と「地中海マンダリン」をかけ合わせた高級オレンジ「アンコール」に前述の清見をかけ合わせ、さらに「マーコット」というタンゴールをかけ合わせて生まれた、2001年に品種登録された比較的新しい品種です。生産量はまだ少ないので、希少な品種といえます。

房の皮はほとんどないに等しいといえるほど薄く、外皮も薄くなめらかな点が特徴。香りと食味のよい品種をかけ合わせているので、「柑橘の大トロ」と称されるほどの濃厚でコク深い甘さ、とろけるような舌触りに、アンコールの独特な香りが楽しめるタンゴールです。

西之香(にしのかおり)

西之香は、清見にトロビタオレンジをかけ合わせたタンゴールです。温州みかんとトロビタオレンジをかけ合わせた清見にさらにトロビタオレンジをかけ合わせているので、オレンジに近い特徴を持ちます。そのため、形状もオレンジに近い扁球形です。

皮が薄いためむきやすく、「まるでジュース」と称されるほどのたっぷりの果汁が味わえるのも特徴。酸味の少なさと強くてさっぱりとした甘み、爽やかな香りで食べやすい品種です。

フルーツのプロが厳選した旬のフルーツを毎月楽しめる世田谷自然食品の「旬のフルーツ定期便」では、タンゴールのうち「デコポン」と「せとか」をお届けしています。新鮮で高品質なタンゴールを、いちばんおいしい時期に味わえます。さまざまなタンゴールを味わって、品種ごとに異なる風味を楽しんでみましょう。

関連する投稿


野菜の豆知識|有名品種のいいとこどり!「あきづき梨」の魅力&保存方法

野菜の豆知識|有名品種のいいとこどり!「あきづき梨」の魅力&保存方法

夏が終わりに近づくと、みずみずしい梨の季節がはじまりますね。梨は品種によって甘さや食感が異なりますが、なかでも「あきづき梨」は柔らかい果肉で、酸味が少なく、しっかりした甘さを感じられる品種です。今回は「あきづき梨」の魅力や、梨の効能、保存方法などをご紹介します。


健康メニュー|「だし」は難しくない! 水出汁のだしのとりかた&だしパック活用術

健康メニュー|「だし」は難しくない! 水出汁のだしのとりかた&だしパック活用術

和食をはじめとして、数多くの料理に使用されている「だし」。さまざまな材料から作られるだしは、それぞれ異なるうま味や健康効果があり、塩分が多くなりがちな和食の減塩にも効果的です。今回は、ぜひ料理に活用したいだしの健康効果や火を使わない手軽なだしの作り方、だしパックの便利な活用方法についてご紹介します。


健康メニュー|さば缶で冷や汁 簡単でおいしく栄養満点

健康メニュー|さば缶で冷や汁 簡単でおいしく栄養満点

宮崎県の郷土料理「冷や汁」は、暑い季節にうれしい栄養がたっぷり含まれ、サラサラと食べやすいメニューとして人気が高まっています。その起源は鎌倉時代といわれ、宮崎の冷や汁を原形に全国に広まったといわれています。アツアツのご飯に冷たいおみそ汁をかける「冷や汁」には、本来はほぐしたアジの干物が入っていますが、今回は、より手間を省けるように、栄養面でもおすすめのさば缶を使った冷や汁をご紹介します。


健康メニュー|暑気払いに! からだの熱を追い出すおすすめ食材

健康メニュー|暑気払いに! からだの熱を追い出すおすすめ食材

日本で古くから行われてきた暑気払いは、暑さを感じはじめる初夏から涼しさが訪れる秋くらいまでの時期と考えられており、飲食物だけでなく、打ち水や風鈴、海水浴など夏の風物詩も含まれます。今回は、「暑気払い」をテーマに、おすすめの飲み物、食べ物をご紹介します。


健康メニュー|夏のサラダの食べ方

健康メニュー|夏のサラダの食べ方

ナスやキュウリ、レタスなどはサラダに使われることが多い夏野菜です。暑さで食欲が失せている時、これらの野菜をキンキンに冷やしたサラダを食べることがあるかもしれませんが、これは逆に体調不良を引き起こす原因になることも。今回は、夏の不調をカバーするためのサラダの食べ方をご紹介します。


最新の投稿


野菜の豆知識|有名品種のいいとこどり!「あきづき梨」の魅力&保存方法

野菜の豆知識|有名品種のいいとこどり!「あきづき梨」の魅力&保存方法

夏が終わりに近づくと、みずみずしい梨の季節がはじまりますね。梨は品種によって甘さや食感が異なりますが、なかでも「あきづき梨」は柔らかい果肉で、酸味が少なく、しっかりした甘さを感じられる品種です。今回は「あきづき梨」の魅力や、梨の効能、保存方法などをご紹介します。


健康メニュー|「だし」は難しくない! 水出汁のだしのとりかた&だしパック活用術

健康メニュー|「だし」は難しくない! 水出汁のだしのとりかた&だしパック活用術

和食をはじめとして、数多くの料理に使用されている「だし」。さまざまな材料から作られるだしは、それぞれ異なるうま味や健康効果があり、塩分が多くなりがちな和食の減塩にも効果的です。今回は、ぜひ料理に活用したいだしの健康効果や火を使わない手軽なだしの作り方、だしパックの便利な活用方法についてご紹介します。


健康メニュー|さば缶で冷や汁 簡単でおいしく栄養満点

健康メニュー|さば缶で冷や汁 簡単でおいしく栄養満点

宮崎県の郷土料理「冷や汁」は、暑い季節にうれしい栄養がたっぷり含まれ、サラサラと食べやすいメニューとして人気が高まっています。その起源は鎌倉時代といわれ、宮崎の冷や汁を原形に全国に広まったといわれています。アツアツのご飯に冷たいおみそ汁をかける「冷や汁」には、本来はほぐしたアジの干物が入っていますが、今回は、より手間を省けるように、栄養面でもおすすめのさば缶を使った冷や汁をご紹介します。


健康メニュー|暑気払いに! からだの熱を追い出すおすすめ食材

健康メニュー|暑気払いに! からだの熱を追い出すおすすめ食材

日本で古くから行われてきた暑気払いは、暑さを感じはじめる初夏から涼しさが訪れる秋くらいまでの時期と考えられており、飲食物だけでなく、打ち水や風鈴、海水浴など夏の風物詩も含まれます。今回は、「暑気払い」をテーマに、おすすめの飲み物、食べ物をご紹介します。


健康メニュー|夏のサラダの食べ方

健康メニュー|夏のサラダの食べ方

ナスやキュウリ、レタスなどはサラダに使われることが多い夏野菜です。暑さで食欲が失せている時、これらの野菜をキンキンに冷やしたサラダを食べることがあるかもしれませんが、これは逆に体調不良を引き起こす原因になることも。今回は、夏の不調をカバーするためのサラダの食べ方をご紹介します。