健康食品、自然派化粧品、美味しい食品なら世田谷自然食品

世田谷自然食品公式SNS

LINE連携でもっと便利に!

マイページへのログインがかんたんに!
おトクな情報、お知らせも定期的にお届け!

閉じる

記事総数:110

公開中の記事


健康法|「鼻うがい」 風邪予防や花粉症対策におすすめ

健康法|「鼻うがい」 風邪予防や花粉症対策におすすめ

花粉症や鼻炎など、鼻の病気に悩まされている方は多いのではないでしょうか。そこでおすすめなのが「鼻うがい」。風邪などの病気予防だけでなく、花粉症対策や鼻炎の改善方法として最近注目を集めています。今回は、そんな鼻うがいの方法とポイントをご紹介します。


語源・由来|“東京都八重洲・福井県東尋坊” 地名の由来

語源・由来|“東京都八重洲・福井県東尋坊” 地名の由来

ごく普通に使っている言葉でも、どうやってできたのだろう、と思う表現はありませんか。語源をたどってみると、ユニークな由来がある言葉は多いのです。今回は、「東京都八重洲」と「福井県東尋坊」の、意外と知られていない地名の由来をお届けします。


冷え性対策|飲み物で冷え性対策

冷え性対策|飲み物で冷え性対策

寒い日には、熱々の飲み物を飲みたくなるもの。しかし、温かければ「冷え」にいいというわけではありません。中には、口にした時には温かくても、身体を冷やしてしまう飲み物も。そこで今回は、飲み物で冷え性対策ができるよう、身体を冷やしてしまう飲み物、身体を温めてくれる飲み物についてご紹介します。


散策|「昭和なつかし館」(福島県) 昭和30年代の街並みを切り取った異空間

散策|「昭和なつかし館」(福島県) 昭和30年代の街並みを切り取った異空間

夕暮れ時、「夕焼け小焼け」のチャイム、通りに流れる夕飯の香り……ギュッと胸をしめつけられる、昭和の思い出。あの頃にタイムスリップしてみませんか。 「昭和なつかし館」は福島県会津若松市の人気散策エリア、七日町通りにある知る人ぞ知る人気スポット。アンティークショップの階段を2階へ上がれば、そこは別世界。昭和30年代を再現した街並みが広がっています。写真撮影OKなので、ぜひカメラを持っていくことをおすすめします。


語源・由来|“挙げ句の果て・青天の霹靂”の由来・語源

語源・由来|“挙げ句の果て・青天の霹靂”の由来・語源

ごく普通に使っている言葉でも、どうやってできたのだろう、と思う表現はありませんか。 語源をたどってみると、ユニークな由来がある言葉は多いのです。今回は、認知度は高いものの、由来はなかなか知られていない「挙げ句の果て」・「青天の霹靂」の語源をご紹介します。


散策|川越(埼玉県) 古きよき ノスタルジックな小江戸

散策|川越(埼玉県) 古きよき ノスタルジックな小江戸

都心部から気軽に行ける観光地「川越」は、江戸・明治・大正の建造物が残り、さまざまな時代のおもかげが残る町。全体的に平坦な土地なので、歩いて観光するのにぴったりなスポットです。古くから「小江戸」ど呼ばれる街並みを、カメラを持って、ゆっくりのんびり歩いてみませんか。


郷土料理|かに汁(鳥取) カニの旨みがとけこんだ漁師汁

郷土料理|かに汁(鳥取) カニの旨みがとけこんだ漁師汁

11月から12月にかけて、鳥取では「セイコガニ」の漁期を迎えます。このカニから出る旨みたっぷりの出汁とお味噌でいただく「かに汁」。シンプルながらも濃厚な味わいのあったか郷土汁です。


散策|長崎市街・オランダ坂(長崎県) 「オランダさん」が往来した坂道で洋館めぐり

散策|長崎市街・オランダ坂(長崎県) 「オランダさん」が往来した坂道で洋館めぐり

外国人居留地一帯だった東山手は、開国にともなって造成されました。居留地時代の異国情緒あふれる洋館が残されたオランダ坂(長崎県)は、当時の「ハイカラな長崎」をしのばせてくれます。「オランダさん」が往来した坂道を、カメラ片手に楽しみましょう。


冷え性対策|冷え性を改善するための食生活

冷え性対策|冷え性を改善するための食生活

寒い季節はもちろんのこと、暖かい季節であっても身体が冷えて仕方がない……と感じたことはないでしょうか。その場しのぎで身体を温めたとしても、またすぐに冷えてしまうことになります。冷え性を根本から改善するには、毎日の習慣を見直してみましょう。今回は、食生活に焦点を当て、見直したい生活習慣についてご紹介します。


郷土料理|「飛鳥汁」(奈良県) 牛乳×お味噌!飛鳥時代をしのぶ古代汁

郷土料理|「飛鳥汁」(奈良県) 牛乳×お味噌!飛鳥時代をしのぶ古代汁

飛鳥汁(あすかじる)は牛乳と鶏肉、それから季節の野菜が入ったおみそ汁。飛鳥時代に中国の旧王朝・唐から牛乳と鶏肉料理が伝わり、貴族の間で食べられていました。いったんは廃れたのですが、現在は郷土汁として復活しています。牛乳が苦手な人でも食べやすい洋風のおみそ汁です。


冷え性対策|身体を温める野菜 「にんにく」

冷え性対策|身体を温める野菜 「にんにく」

日常的に食べている野菜の中には、身体を温める効果を持つものが意外に多くあります。とくに身体の冷えが気になるこの季節は、食材に少しだけ気を配ることで身体を温めることができます。今回は、そんな温め効果を持つ「にんにく」について、ご紹介します。


冷え性対策|冷え性改善のための生活習慣

冷え性対策|冷え性改善のための生活習慣

寒い季節はもちろんのこと、暖かい季節であっても身体が冷えて仕方がない……と感じたことはないでしょうか。その場しのぎで身体を温めたとしても、またすぐに冷えてしまうことになります。冷え性を根本から改善するには、毎日の習慣を見直してみましょう。今回は、そんな冷え性を改善するために見直したい生活習慣についてご紹介します。


語源・由来|“濡れ手で粟・癪(しゃく)に障る”言葉の由来

語源・由来|“濡れ手で粟・癪(しゃく)に障る”言葉の由来

ごく普通に使っている言葉でも、どうやってできたのだろう、と思う表現はありませんか。語源をたどってみると、ユニークな由来がある言葉は多いのです。今回は、苦労せずに利益を得ることを表現した言葉「濡れ手で粟」と、物事が気に入らず、不快である様を表した表現の「癪(しゃく)に障る」の、言葉の語源をご紹介します。



散策|竹原町並み保存地区(広島県竹原市) 平安~明治と栄えた「安芸の小京都」

散策|竹原町並み保存地区(広島県竹原市) 平安~明治と栄えた「安芸の小京都」

広島県竹原市は平安時代に京都下鴨神社の荘園として栄えたことから、「安芸の小京都」と呼ばれています。江戸時代より製塩業、回船、酒造で繁栄した、重厚な町人文化を築いた町です。由緒ある建物や町並みが、時代を超えて訪れる人々をノスタルジックな世界へ誘います。


散策|「五稜郭公園(国指定特別史跡 五稜郭跡)」(北海道・函館) 城塞跡地に広がる、地元で愛される観光地

散策|「五稜郭公園(国指定特別史跡 五稜郭跡)」(北海道・函館) 城塞跡地に広がる、地元で愛される観光地

北海道函館市のほぼ中央に位置する、星の形をした堀に囲まれた珍しい形の五稜郭公園(国指定特別史跡 五稜郭跡)は、地元の方の憩いの場として愛され続けています。路面電車に園内散策、ボートに五稜郭タワーと、天気のよい穏やかな日にゆったりめぐりたい散策スポットです。


語源・由来|“羽目を外す・眉唾(まゆつば)”言葉の由来

語源・由来|“羽目を外す・眉唾(まゆつば)”言葉の由来

ごく普通に使っている言葉でも、どうやってできたのだろう、と思う表現はありませんか? 語源をたどってみると、ユニークな由来がある言葉は多いのです。今回は、調子に乗って度を越してしまうことを表す「羽目を外す」と、だまされないように用心をするという表現の「眉唾(まゆつば)」の言葉の語源をご紹介します。


郷土料理|赤飯と一緒に食べる祝い汁「つぼん汁」(熊本県)

郷土料理|赤飯と一緒に食べる祝い汁「つぼん汁」(熊本県)

熊本県の一部地方で食べられるつぼん汁は、根野菜と鶏肉がたっぷり入ったすまし汁。赤飯と一緒に食べる祝い汁で、お祭りの時などのハレの席で供されます。いりこと鶏肉の出汁がポイントの、やさしい味の郷土汁です。


温泉|道後温泉(愛媛県)日本最古の温泉 正岡子規ゆかりの地と、日本最古の温泉を訪ねる

温泉|道後温泉(愛媛県)日本最古の温泉 正岡子規ゆかりの地と、日本最古の温泉を訪ねる

かつて伊予松山藩15万石の城下町として栄えた松山。司馬遼太郎の小説『坂の上の雲』に描かれた正岡子規ゆかりの場所を訪ねるほか、現在の松山の活気を肌で感じる商店街や、日本最古の温泉とされる道後温泉を周るコースをご紹介します。


冷え性対策|冷え性を改善するための呼吸法

冷え性対策|冷え性を改善するための呼吸法

普段無意識に行っている「呼吸」。息を吸うことは当たり前すぎるため、呼吸方法についてはあまり考えたことがない、という方も多いのではないでしょうか。しかし、その呼吸法を少し変えるだけでも、冷え性の改善へつながることもあるのです。今回は、身体を温める「呼吸法」をご紹介します。