健康食品、自然派化粧品、美味しい食品なら世田谷自然食品

世田谷自然食品公式SNS

LINE連携でもっと便利に!

マイページへのログインがかんたんに!
おトクな情報、お知らせも定期的にお届け!

閉じる
世田谷自然食品がお届けする「せたがや日和」
散策|高水三山(東京都) 登山入門編ながら、3つの山の頂に到達できる達成感!

散策|高水三山(東京都) 登山入門編ながら、3つの山の頂に到達できる達成感!

奥多摩の入口に位置する高水三山(たかみずさんざん)は、およそ4時間弱で「高水山(たかみずさん)」「岩茸石山(いわたけいしやま)」「惣岳山(そうがくさん)」の3つの山を縦走(※)するコース。それぞれの山の標高が低めですが、3つの山の頂に到達でき、しっかり達成感を得ることが出来ます。お子さまも一緒に登頂が可能で、奥多摩登山の入門編といえます。


奥多摩の入口に位置する高水三山(たかみずさんざん)は、およそ4時間弱で「高水山(たかみずさん)」「岩茸石山(いわたけいしやま)」「惣岳山(そうがくさん)」の3つの山を縦走(※)するコース。それぞれの山の標高が低めなので、お子さまも一緒に登頂が可能で、奥多摩登山の入門編といえます。

※縦走(じゅうそう)…尾根づたいに山を歩くこと

オススメ散策ルート

JR青梅線 軍畑駅(いくさばたえき)

徒歩約30分
高源寺(こうげんじ)
※高水山登山口

徒歩約40分
高水山 6合目 石塔

徒歩約25分
高水山常福院(じょうふくいん)

徒歩約5分
高水山 山頂

徒歩約30分
岩茸石山 山頂

徒歩約40分
惣岳山 山頂

徒歩約70分
JR御嶽駅(みたけえき)

全長 約9km
移動時間 約4時間

3つの山すべてが低山で、最も高い岩茸石山でも793mです。売店や自動販売機などがないので、水分や行動食、食事は必ず持参しましょう。東京から行く場合、軍畑駅までは新宿から快速電車などを使用して1時間5分〜20分程度。日帰り登山も可能です。

軍畑駅から登山道、高水山を登る

小さな無人駅・軍畑駅に着くと、駅のポストの隣に道標があります。「高水山青梅丘陵(おうめきゅうりょう)ハイキングコース」とある方向へ進んでいきましょう。今回のコースは山中にもたびたび道標があり、とてもわかりやすくなっているので安心です。
また、飲み物を買える場所はこの駅の売店が最後です。この後は売店や自動販売機がありませんので、持参の水分に不安がある方はこちらで購入することをおすすめします。

しばらく舗装された道を行くと、高源寺(こうげんじ)という禅寺があります。ここに登山口を示す石塔が置かれており、10分程度進んだ先の石段からいよいよ登山のはじまりです。山道は杉林で少し急な上り坂。木漏れ日や鳥の鳴き声に耳を傾けながらゆっくり登りましょう。高水山は各合ごとに石塔が立っているので、ペース配分に活用できます。

高水山6合目から高水山常福院、もうひと登りしたら山頂!

登山口から歩くこと約40分、6合目の石塔とベンチがあります。そして、緩やかになった山道を進むと「高水山」「常福院」「軍畑駅」それぞれへの道標が。今回は常福院を経由して行きましょう。高水山常福院の本堂裏手には、お手洗いと登山道があります。岩茸石山、惣岳山ともに、山頂にはお手洗いがありませんので、こちらを利用しておくとよいでしょう。

常福院と高水山山頂の間には、景色のいい東屋があります。高水山山頂にもベンチはありますが、ここで軽く休憩を取っておくのもおすすめです。ここまでくれば高水山山頂まであと少しです!

高水山山頂から岩茸石山山頂へ

高水山山頂(上の画像)に到着したら、今度は岩茸石山を目指します。
高水山山頂からは少し下りが続き、「岩茸石山」の道標のあたりから平坦な尾根道になります。
岩茸石山の山頂近くまでくると、分岐点にぶつかります。右側の林の中を通る道は小さな岩場を登る急坂(最短コース)、左側は岩場を避けて山頂に向かうための巻き道※(おだやかな迂回コース)です。より安全に登山を楽しみたいなら、巻き道をおすすめします。

※巻き道…一般的には悪路や岩場を避けるための迂回路。山頂部を通らないなど、行程時間短縮のために作られた道も巻き道という。

岩茸石山山頂からは素晴らしい展望が広がっています。標高1,363mの川苔山(かわのりやま)、奥多摩と奥武蔵の山域の境にある棒ノ折山(ぼうのおれやま)など、周辺の山々と関東平野を望めます。開けた広場で、しばし景色を堪能しながら休憩しましょう。できればお昼ごはんも岩茸石山でいただきたいところです。

岩茸石山山頂から、惣岳山の頂へ

見晴らしを堪能して休憩したら、いよいよ最後の惣岳山へ向かいます。ほとんどはなだらかな尾根沿いの道ですが、途中に小さな岩登りや、短いですが急な上り坂もあり、変化に富んだ楽しい山道です。木の根や岩に注意しながら進んでいきましょう。

惣岳山の手前には、山頂を迂回してJR青梅線の御嶽駅へ行く巻き道の道標があります。もし体がつらい場合は、無理をせずこちらから下ることもできます。

岩茸石山から40分ほどで、惣岳山山頂に到着します。広場にたたずむのは、青渭神社(あおいじんじゃ)。山頂付近にある真名井(まない)という霊泉の別名「青渭の井」が、社名の由来になったといわれています。

惣岳山からJR青梅線 御嶽駅へ

いよいよ下山です!JR御嶽駅まで約60分の道のりを歩きます。ところどころ急坂や木の根が張った場所があるので、注意しながら進みましょう。
途中で「御嶽駅」「沢井駅」の道標があります。見晴らしの良い送電鉄塔があり、ここまでくれば残り20分ほどです。

御嶽駅近くには、手打ちそばや川魚料理を味わえる「玉川屋」があり、お隣の沢井(さわい)駅前には、利き酒や酒蔵見学、豆腐料理や軽食が楽しめる蔵元・「澤乃井(さわのい)」があります。御嶽駅から沢井駅までは約1.1km。平坦で舗装された道なので、余力があれば徒歩でも向かえます。縦走達成のご褒美においしいものをいただくのも楽しそうですね。

高水三山は交通の便もよく、縦走が初めての方のルートに最適です。植林が多い道行きですが、岩茸石山付近では自然林が残されているので、新緑と紅葉の季節はやはり楽しみが増えます。初めての方向けのルートではありますが、ずっと平坦なわけではありませんので、しっかりと登山の装備で行くようにしましょう。

関連する投稿


散策|新緑の時期に歩きたい、自然豊かな観光地5選

散策|新緑の時期に歩きたい、自然豊かな観光地5選

ゴールデンウィークから初夏にかけては、陽気に誘われて過ごしやすい時季です。そこで今回は、これまでご紹介してきた旅記事のなかで、「丸山千枚田」「奥入瀬渓流」「尾瀬国立公園」などの、新緑が美しい自然豊かな観光地や散策ルートをご紹介します。


日常生活マナー|いまさら聞けない、クレジットカードの使い方

日常生活マナー|いまさら聞けない、クレジットカードの使い方

キャッシュレス決済を利用する方が増えるなか、最も使用されているのがクレジットカード。しかし、これまでクレジットカードをあまり使用されていなかった方や、これからクレジットカードの使用を考えている方には分からないことも多いのではないでしょうか。そこで今回は、いまさら聞けないクレジットカードの使い方や、注意したいポイントについてご紹介します。


語源・由来|「お雑煮」「羽根つき」 正月にまつわるめでたい由来

語源・由来|「お雑煮」「羽根つき」 正月にまつわるめでたい由来

季節ごとの習わしや行事食は多々あれど、中でもお正月にまつわるものは、多く現代に残っています。今は簡略化されてしまって、そもそもの由来に思いを馳せることは少なくなっているかもしれません。今回は「お雑煮」と「羽根つき」が始まった理由や、言葉の意味をご紹介します。


イベント事のマナー|年の前半の締めくくり「夏越の祓」で、後半も健やかに

イベント事のマナー|年の前半の締めくくり「夏越の祓」で、後半も健やかに

6月の終わりに行われる「夏越の祓(なごしのはらえ)」は、半年分の穢れを祓って夏を迎え、残りの半年を健やかに過ごすための神事。日本各地の神社で行われ、基本的にどなたでも参列できます。今回は、年の前半の締めくくりである夏越の祓について、また、茅の輪(ちのわ)くぐりのふるまい方についてご紹介します。


散策|美しい渓流や苔に癒やされる川沿い散策「奥入瀬渓流」(青森県)

散策|美しい渓流や苔に癒やされる川沿い散策「奥入瀬渓流」(青森県)

十和田八幡平国立公園(青森県)を代表する景勝地のひとつが「奥入瀬(おいらせ)渓流」です。十和田湖から流れ出る奥入瀬渓流は、国指定の特別名勝、天然記念物にも指定されています。四季折々の自然が満喫でき、遊歩道もしっかり整備されています。高村光太郎作の乙女の像でも知られる十和田湖と合わせての散策がおすすめで、ガイド付きのネイチャーツアーも開催されています。「星野リゾート奥入瀬渓流ホテル」で大人で優雅なリゾートも楽しめます。


最新の投稿


健康習慣|寿命を延ばすスポーツ第1位はテニス、その理由とは?

健康習慣|寿命を延ばすスポーツ第1位はテニス、その理由とは?

人生100年時代に向けて寿命の捉え方も変化し、日常を制限なく生活できる期間とされる健康寿命への関心が高まっています。健康的な人生の時間を延ばすには、どんな生活を送るといいのでしょう。近年の研究では、テニスをする人はまったくしない人に対して死亡率が47%少なく、習慣化している人は平均寿命が9.7年も長いことが分かっています。今回は、テニスの習慣化による健康効果や寿命を延ばす理由について解説します。


健康メニュー|朝食をちょっとした工夫でヘルシーに

健康メニュー|朝食をちょっとした工夫でヘルシーに

朝食は、1日のスタートを切るための大事な栄養源です。できるだけ栄養バランスのとれたヘルシーメニューを摂りたいものですが、毎朝続けるのはなかなか難しいと感じている方は多いのではないでしょうか。今回は、少しの工夫で朝食をヘルシーにするコツをご紹介します。


楽しいコミュニケーションで心身の健康アップ!

楽しいコミュニケーションで心身の健康アップ!

コミュニケーションの大切さや、心身の健康維持に効果的なポイントをご紹介します。


健康メニュー|春の郷土寿司、全国津々浦々の美味しさを訪ねて

健康メニュー|春の郷土寿司、全国津々浦々の美味しさを訪ねて

春の旬の食材が味わえる「郷土寿司」。古くから保存食としてや、お祭りやお祝いの席で食べられてきた趣のある料理で、地域ごとにさまざまな個性を持っています。今回は、長く愛され続けてきたその歴史や味わいについて詳しくご紹介します。


健康習慣|毎月違う品種が開花する、花の女王「バラ」を愛でる

健康習慣|毎月違う品種が開花する、花の女王「バラ」を愛でる

華やかで愛情を表現する花の代表格といえる「バラ」。バラは5~6月に咲くのが一般的ですが、品種によっては1年を通して楽しめるのも特徴です。今回は、バラが咲く時期やバラの花言葉、さまざまな健康効果も期待できるバラ茶やバラの香りについてご紹介します。