健康食品、自然派化粧品、美味しい食品なら世田谷自然食品

世田谷自然食品公式SNS

LINE連携でもっと便利に!

マイページへのログインがかんたんに!
おトクな情報、お知らせも定期的にお届け!

閉じる
世田谷自然食品がお届けする「せたがや日和」
日常生活マナー|いまさら聞けない、クレジットカードの使い方

日常生活マナー|いまさら聞けない、クレジットカードの使い方

キャッシュレス決済を利用する方が増えるなか、最も使用されているのがクレジットカード。しかし、これまでクレジットカードをあまり使用されていなかった方や、これからクレジットカードの使用を考えている方には分からないことも多いのではないでしょうか。そこで今回は、いまさら聞けないクレジットカードの使い方や、注意したいポイントについてご紹介します。


キャッシュレス決済を利用する方が増えるなか、最も使用されているのがクレジットカード。しかし、これまでクレジットカードをあまり使用されていなかった方や、これからクレジットカードの使用を考えている方には分からないことも多いのではないでしょうか。そこで今回は、いまさら聞けないクレジットカードの使い方についてご紹介します。

クレジットカードの使い方・支払い方法は?

クレジットカードを持っていると、その時に現金を持っていなくても、後払いや分割払いで支払うことができます。お気に入りのお店でお買い物をした時やインターネットショッピング、公共料金の支払いなど、クレジットカードはさまざまなシーンで利用できるため、1枚持っているととても便利です。

ただし、クレジットカードは「加盟店」と呼ばれるお店でしか使用できません。また、クレジットカードには「ブランド」と呼ばれるネットワークがあり、クレジットカードが使用できるお店でも、持っているクレジットカードのブランドによっては使用できないことがあります。クレジットカードを使用する場合には、どのブランドが利用可能なのか、チェックしておくとよいでしょう。
次に、クレジットカードの主なブランドについて紹介していきます。

クレジットカード 主な国際ブランド

VISA (ビザ)

知名度・シェアともに世界ナンバーワンの国際ブランドで、使用できる国や地域、店舗の数いずれも世界トップクラスです。

Mastercard (マスターカード)

VISAに次いで世界的に有名な国際ブランドです。

JCB (ジェーシービー)

日本で生まれた国際ブランドで、海外における日本人サポートに定評があります。

そのほかにも、ステータスが高いブランドとして世界中で認知されている「American Express(アメリカン・エキスプレス/通称 アメックス)」や「Diners Club(ダイナースクラブ)」、中国発の国際ブランド「銀聯(ぎんれん)カード」などがあります。

また、クレジットカードの支払い方法には「一括払い」「分割払い」「リボルビング払い」などがあります。それぞれの違いを理解して、使い方にあわせて支払い方法を選びましょう。

一括払い

クレジットカードの利用代金を、翌月の指定日にまとめて返済する方法です。利息がつかないことから、お買い物代金の支払いに広く利用されています。

分割払い

利用代金を「2回・3回・6回・12回」など、分割して返済する方法です。支払い回数によって利息がついてしまいますが、家具や海外旅行代金など、大きなお買い物をする時には便利です。

リボルビング払い

分割払いの一種で、利用した金額や件数にかかわらず「毎月3万円」など、あらかじめ決めた金額を毎月支払っていく方法です。支払いきれなかった金額は翌月以降に繰り越すため、返済計画を立てやすいというメリットがあります。しかし、繰り越した残高には利息がかかることから、思っていた以上に返済総額が膨らんでしまうというデメリットがあります。

クレジットカードを使うメリットは?

クレジットカードには「現金を持たなくてもお買い物ができる」というメリットがありますが、そのほかにも次のようなメリットがあります。

ポイントがもらえる

クレジットカード最大のメリットは、クレジットカード会社から利用金額に応じてポイントがもらえること。もらったポイントはプレゼントと交換できたり、支払いに使えたりするためとてもお得です。携帯電話料金や公共料金、自動車保険の保険料など、固定費の支払いにクレジットカードを利用するとポイントがたまりやすくなります。

さまざまな付帯サービス

クレジットカードには「空港ラウンジが無料で使える」「提携先の支払いが割引になる」など、うれしい特典がついているものや、国内旅行や海外旅行で使える傷害保険、クレジットカードで購入した商品が補償を受けられるショッピング保険などが付帯しているカードもあります。付帯サービスを上手に使って、お得に、そして安心してお買い物を楽しみましょう。

クレジットカードを使う時に注意したい3つのポイント

使いすぎには注意

クレジットカードはとても便利ですが、使いすぎると返済が計画通りにいかないことがあります。利息のことも考えながら、計画的に使いましょう。

カード情報と暗証番号の管理をしっかりと

カード番号と暗証番号が漏れてしまうと、簡単に悪用されてしまいます。「カードの暗証番号をパソコンのデータで管理しない」など、カードの紛失だけでなく情報の管理にも注意しましょう。

明細を確認して不正がないかチェックしよう

不正利用されても、すぐにクレジットカード会社に届け出れば補償を受けられますが、時間がたってしまうと補償の対象外になってしまうことがあります。利用明細は毎月確認をして、不正利用がないか必ずチェックしましょう。

クレジットカードはとても便利で、上手に使えばとてもお得です。ご自身のライフスタイルにあわせて、計画的に利用するといいかもしれませんね。

関連する投稿


散策|新緑の時期に歩きたい、自然豊かな観光地5選

散策|新緑の時期に歩きたい、自然豊かな観光地5選

ゴールデンウィークから初夏にかけては、陽気に誘われて過ごしやすい時季です。そこで今回は、これまでご紹介してきた旅記事のなかで、「丸山千枚田」「奥入瀬渓流」「尾瀬国立公園」などの、新緑が美しい自然豊かな観光地や散策ルートをご紹介します。


語源・由来|「お雑煮」「羽根つき」 正月にまつわるめでたい由来

語源・由来|「お雑煮」「羽根つき」 正月にまつわるめでたい由来

季節ごとの習わしや行事食は多々あれど、中でもお正月にまつわるものは、多く現代に残っています。今は簡略化されてしまって、そもそもの由来に思いを馳せることは少なくなっているかもしれません。今回は「お雑煮」と「羽根つき」が始まった理由や、言葉の意味をご紹介します。


イベント事のマナー|年の前半の締めくくり「夏越の祓」で、後半も健やかに

イベント事のマナー|年の前半の締めくくり「夏越の祓」で、後半も健やかに

6月の終わりに行われる「夏越の祓(なごしのはらえ)」は、半年分の穢れを祓って夏を迎え、残りの半年を健やかに過ごすための神事。日本各地の神社で行われ、基本的にどなたでも参列できます。今回は、年の前半の締めくくりである夏越の祓について、また、茅の輪(ちのわ)くぐりのふるまい方についてご紹介します。


散策|美しい渓流や苔に癒やされる川沿い散策「奥入瀬渓流」(青森県)

散策|美しい渓流や苔に癒やされる川沿い散策「奥入瀬渓流」(青森県)

十和田八幡平国立公園(青森県)を代表する景勝地のひとつが「奥入瀬(おいらせ)渓流」です。十和田湖から流れ出る奥入瀬渓流は、国指定の特別名勝、天然記念物にも指定されています。四季折々の自然が満喫でき、遊歩道もしっかり整備されています。高村光太郎作の乙女の像でも知られる十和田湖と合わせての散策がおすすめで、ガイド付きのネイチャーツアーも開催されています。「星野リゾート奥入瀬渓流ホテル」で大人で優雅なリゾートも楽しめます。


語源・由来|「助六ずし/バッテラ」 寿司にまつわる語源

語源・由来|「助六ずし/バッテラ」 寿司にまつわる語源

新鮮な生魚を使った握りずしはもちろんおいしいものですが、一方で、巻きずしやいなりずし、押しずしなどの庶民的なすしには、いつ食べても安心できるおいしさがあります。今回は、歌舞伎がネタ元の「助六ずし」と、ポルトガル語が語源の「バッテラ」、そしてすしには欠かせない「ガリ」についてもご紹介します。読んだあとに早速食べたくなるかもしれません。


最新の投稿


楽しいコミュニケーションで心身の健康アップ!

楽しいコミュニケーションで心身の健康アップ!

コミュニケーションの大切さや、心身の健康維持に効果的なポイントをご紹介します。


健康メニュー|春の郷土寿司、全国津々浦々の美味しさを訪ねて

健康メニュー|春の郷土寿司、全国津々浦々の美味しさを訪ねて

春の旬の食材が味わえる「郷土寿司」。古くから保存食としてや、お祭りやお祝いの席で食べられてきた趣のある料理で、地域ごとにさまざまな個性を持っています。今回は、長く愛され続けてきたその歴史や味わいについて詳しくご紹介します。


健康習慣|毎月違う品種が開花する、花の女王「バラ」を愛でる

健康習慣|毎月違う品種が開花する、花の女王「バラ」を愛でる

華やかで愛情を表現する花の代表格といえる「バラ」。バラは5~6月に咲くのが一般的ですが、品種によっては1年を通して楽しめるのも特徴です。今回は、バラが咲く時期やバラの花言葉、さまざまな健康効果も期待できるバラ茶やバラの香りについてご紹介します。


健康メニュー|旬の食材をあしらい、四季を感じる「お吸い物」

健康メニュー|旬の食材をあしらい、四季を感じる「お吸い物」

日々の食卓を彩る、上品な味わいの「お吸い物」。起源は奈良時代まで遡り、当時の文献にはお吸い物の元となった「羹(あつもの)」の記載が残っています。室町時代には「吸い物」と呼ばれるようになり、江戸時代には具材の数が増え、季節ごとに趣向を凝らしたお吸い物が登場したといわれています。今回はお吸い物の基本から主役となる具材、お吸い物をいただくマナーをご紹介します。


不用品処分 環境にもお財布にもやさしく!

不用品処分 環境にもお財布にもやさしく!

引っ越し時や家電製品の買い替えなど、不用なものが発生した時に困るのが、処分方法ではないでしょうか。不用品の処分は品目によって方法が異なり、業者を利用するなどの方法もあります。そこで今回は、家庭で発生した不用品の処分方法について解説します。