健康食品、自然派化粧品、美味しい食品なら世田谷自然食品

世田谷自然食品公式SNS

LINE連携でもっと便利に!

マイページへのログインがかんたんに!
おトクな情報、お知らせも定期的にお届け!

閉じる

世田谷自然食品がお届けする「せたがや日和」

最新の記事


語源・由来|「オルゴール」「ラッパ」 楽器にまつわる言葉の由来

語源・由来|「オルゴール」「ラッパ」 楽器にまつわる言葉の由来

音楽は人の心に大きく作用するもの。心を安らかにしてくれる音楽もあれば、気分を高揚させる音楽もあります。今回は、そんな音楽を奏でる楽器にまつわる「オルゴール」と「ラッパ」の由来をご紹介します。


世界遺産|白神山地(青森県・秋田県) 広さは世界規模!手付かずの森が広がるユネスコ世界遺産

世界遺産|白神山地(青森県・秋田県) 広さは世界規模!手付かずの森が広がるユネスコ世界遺産

青森県南西部と秋田県北西部にまたがる白神山地は、標高1,000メートルクラスの山岳地帯です。人の手がほとんど加えられていない原生的なブナ天然林が広がり、その広さは東アジア最大級の規模を誇ります。また、ユネスコ世界遺産にも登録されています。多種多様な動植物が生息・自生する生態系は、いまだ解明されていないな点も少なくありません。


健康メニュー|「ナスのおみそ汁」 疲労回復や高血圧予防に

健康メニュー|「ナスのおみそ汁」 疲労回復や高血圧予防に

和・洋・中とさまざまな料理で食べられているナスは、おみそ汁の具としても定番ですが、実は栄養面から見てもナスと味噌はとても相性がよく、疲労回復や高血圧予防に効果的です。今回は、ナスのおみそ汁の栄養についてご紹介します。


せたがや相談室~夏の不調~|第2回「夏の食中毒」症状と対策

せたがや相談室~夏の不調~|第2回「夏の食中毒」症状と対策

体調がイマイチだな、病院に行ったほうがいいのかな?ちょっとした体の不調は、なかなか人には相談できないもの。そこで今回は、消化器内科、消化管内視鏡、予防医学を専門にされている近藤慎太郎先生に、「夏の不調」をテーマに、夏場の体調管理についての心配や疑問、毎日を健やかに過ごすためのアドバイスをうかがいました。


健康習慣|汗で肌がかぶれる「汗荒れ」を防ごう 「あせも」とは原因も対策も違う!

健康習慣|汗で肌がかぶれる「汗荒れ」を防ごう 「あせも」とは原因も対策も違う!

汗で肌がかゆくなると聞くと、「あせも」を思い浮かべる人が多いかもしれません。しかし、あせもとは違う原因によって、肌のかゆみが起こってしまうこともあるのをご存じですか?今回は、汗によって肌がかぶれてしまう「汗荒れ」の原因、対策法をご紹介します。


間違いやすい日本語|「とんでもない」「気が置けない」 「ない」のつく誤解されやすい言葉

間違いやすい日本語|「とんでもない」「気が置けない」 「ない」のつく誤解されやすい言葉

日本語の「ない」の用法はなかなか複雑です。「彼は酒を飲まない」などの「ない」は動作や作用の否定や打ち消しの表現、「今日うちに来ない?」と文末にあれば問いかけや勧誘になり、「せつない」「せわしない」など形容詞にも「ない」は使われます。今回は、「ない」の受け取り方により、間違って使われることの多い「とんでもない」と「気が置けない」をクイズ形式でご紹介します。


日本一の旅|青ヶ島(東京都) 日本一人口の少ない島は東京都! 絶海の孤島ガイド

日本一の旅|青ヶ島(東京都) 日本一人口の少ない島は東京都! 絶海の孤島ガイド

日本一人口の少ない村・青ヶ島は、伊豆諸島に浮かぶ小さな孤島で、なんと「東京都」です。1年を通じて温暖なこの島は、世界でも珍しい二重カルデラの地形、地面から湧き上がる水蒸気、星の箱舟を銘打つほどの満天の星と絶景の宝庫です。直行便はなく、アクセスは船かヘリコプター。なかなかたどり着けない絶海の孤島・青ヶ島をご紹介します!


健康メニュー|チェック!ナスの栄養素 夏の疲労回復にはもってこい! 

健康メニュー|チェック!ナスの栄養素 夏の疲労回復にはもってこい! 

アレンジの幅が広く、和食、洋食、中華とさまざまな料理で食べられているナス。一方、他の夏野菜、秋野菜と比べて、ナスが含んでいる栄養素については、あまり耳にしたことがない方も多いかもしれませんが、夏の疲労回復にはもってこいの野菜なのです。今回は、ナスに含まれている栄養素と、栄養を逃さない食べ方についてご紹介します。


せたがや相談室~夏の不調~|第1回「クーラー病」とは?その症状と対策

せたがや相談室~夏の不調~|第1回「クーラー病」とは?その症状と対策

体調がイマイチだな、病院に行ったほうがいいのかな? ちょっとした体の不調は、なかなか人には相談できないもの。 そこで今回は、消化器内科、消化管内視鏡、予防医学を専門にされている近藤慎太郎先生に、 「夏の不調」をテーマに、夏場の体調管理についての心配や疑問、毎日を健やかに過ごすためのアドバイスをうかがいました。


健康習慣|“眠れないタイミング”別!不眠の原因と対策

健康習慣|“眠れないタイミング”別!不眠の原因と対策

夜、十分に眠れない“不眠”にも、人によってさまざまなタイプがあり、対策法も違ってきます。今回は、主に“眠れないタイミング”で分けたタイプ別の原因と、試してみたい不眠の対策をご紹介します。