健康食品、自然派化粧品、美味しい食品なら世田谷自然食品

世田谷自然食品公式SNS

LINE連携でもっと便利に!

マイページへのログインがかんたんに!
おトクな情報、お知らせも定期的にお届け!

閉じる
世田谷自然食品がお届けする「せたがや日和」
健康習慣|「腰痛を防ぐ生活習慣」 正しい姿勢と軽い運動がポイント

健康習慣|「腰痛を防ぐ生活習慣」 正しい姿勢と軽い運動がポイント

多くの人を悩ませている腰痛。「歳だから」「座り仕事だから」「腰に負担のかかる仕事だから」など、防げないものとして諦めている人も多いのではないでしょうか。すでに腰痛が起きているのであれば、早めに医師へ相談することが重要ですが、予防のためには正しい姿勢と軽い運動がポイントです。今回は、腰痛を防ぐ生活習慣についてご紹介します。


多くの人を悩ませている腰痛。「歳だから」「座り仕事だから」「腰に負担のかかる仕事だから」など、防げないものとして諦めている人も多いのではないでしょうか。すでに腰痛が起きているのであれば、早めに医師へ相談することが重要ですが、予防のためには日頃の心がけが大事。生活の中でちょっとしたポイントを意識して、腰が痛くなりにくい体をつくっておきましょう。今回は、腰痛を防ぐ生活習慣についてご紹介します。

陥りやすい腰痛の悪循環

腰痛には、腰に負担のかかる仕事などが原因となっているものもありますが、加齢や運動不足から生じているものも少なくありません。加齢や運動不足が原因で筋力が衰えると、

姿勢が悪くなる
→腰や周辺の筋肉が緊張して痛む・凝る
→運動することがおっくうになり、動かなくなる
→さらに筋力が衰え、また姿勢が悪くなる……

と、治らないどころか、どんどん悪循環に入り込んでしまいます。
そこで、この悪循環を断ち切る腰痛予防策を順に見ていきましょう。

腰に負担をかけない「正しい姿勢」を心がける

背中が丸くなる猫背や、壁などに寄りかかるような悪姿勢は、筋肉に不要な緊張を与え、腰痛の元になってしまいます。普段から背筋を伸ばしてあごを引き、椅子にかける場合は、膝や腰が直角に近い形になるよう、しっかり深く座ります。座った時にかかとが浮いてしまわないよう、椅子の高さにも気をつけたいところです。立った時の正しい姿勢について、詳しくは下記の記事も参考にしてみてください。

ぬるめのお風呂で時間をかけて温まる

筋肉の緊張をほぐすためには、精神的なストレスを解消したり、血行をよくするのも大切なポイント。お風呂はシャワーだけで済ませないようにしたいところです。
湯船には38~40℃くらいのぬるめのお湯を張り、20~30分かけて全身をじっくりと温めてみましょう。
体を温め、血行をよくする方法について、詳しくは下記の記事も参考にしてみてください。冷え性の改善も期待できますよ。

腰や脚まわりの筋肉を伸ばすストレッチを

筋肉を余分に緊張させず、しなやかに動かすためには、腰や脚まわりの筋肉を伸ばすストレッチも有効です。
「立って片手をつきながら、ついた手と逆側の膝を曲げ、空いている手で曲げた足の足首をつかむ」ストレッチ(写真)や、「床に仰向けになって、両手で両膝を抱え込む」ストレッチ、体力測定の“伏臥上体そらし”のように「床にうつ伏せになり、上半身をそらして持ち上げる」ストレッチは、お部屋の中でも簡単に取り組めます。ぬるめのお風呂で温まった後は、特におすすめです。

腹式呼吸を意識してウォーキングをする

腰痛予防には、腰の周囲の筋肉や腹筋を鍛えるのもおすすめです。スポーツジムで行うような激しい筋力トレーニングでなくてもOK。近所を歩くウォーキングでも、腹式呼吸と腰の動きを意識することで、筋肉を鍛え、腰痛を防ぐ助けになります。
息を吸う時は鼻から3秒ほど、お腹を膨らませるよう意識しましょう。そして息を吐く時は口から6秒ほどかけてゆっくりと、しっかりお腹がへこむまで出し切ります。
腕は軽く曲げ、振り子のように自然と振りながら、腰は足運びに合わせて左右交互に前に出すよう意識します。かかとからの着地を心がけましょう。

ウォーキングなら、通勤や買い物などの行き帰りにも実践しやすいはず。荷物を持っている場合は、左右どちらかに重心が偏らないようにするのがポイントです。正しい姿勢とリラックス&ストレッチ、そして腹式呼吸でのウォーキングで腰痛に悩まされない体を目指しましょう。

関連する投稿


健康習慣|寿命を延ばすスポーツ第1位はテニス、その理由とは?

健康習慣|寿命を延ばすスポーツ第1位はテニス、その理由とは?

人生100年時代に向けて寿命の捉え方も変化し、日常を制限なく生活できる期間とされる健康寿命への関心が高まっています。健康的な人生の時間を延ばすには、どんな生活を送るといいのでしょう。近年の研究では、テニスをする人はまったくしない人に対して死亡率が47%少なく、習慣化している人は平均寿命が9.7年も長いことが分かっています。今回は、テニスの習慣化による健康効果や寿命を延ばす理由について解説します。


健康習慣|毎月違う品種が開花する、花の女王「バラ」を愛でる

健康習慣|毎月違う品種が開花する、花の女王「バラ」を愛でる

華やかで愛情を表現する花の代表格といえる「バラ」。バラは5~6月に咲くのが一般的ですが、品種によっては1年を通して楽しめるのも特徴です。今回は、バラが咲く時期やバラの花言葉、さまざまな健康効果も期待できるバラ茶やバラの香りについてご紹介します。


健康習慣|使い捨てカイロで風邪予防・冷え対策

健康習慣|使い捨てカイロで風邪予防・冷え対策

寒い季節に出番の多い使い捨てカイロですが、屋外で使うだけになっていませんか?カイロは風邪のひきはじめや、手足・おなか・全身の冷え緩和と幅広く使えます。最近は機能もアップしていますので、さまざまなシーンで役立ちます。体調のくずれ、冷え、疲れ、だるさなどに、カイロを使ってからだを養生することもできます。今回は、貼るタイプのカイロの活用法を中心にご紹介します。


健康法|喉からくる風邪に 喉がつらい時の対処法まとめ

健康法|喉からくる風邪に 喉がつらい時の対処法まとめ

秋から冬にかけては、日に日に乾燥が厳しくなります。この時期の風邪は、喉の痛みからはじまる方も多いもの。なかには、この季節になると、喉からくる風邪に悩まされている方もいるのではないでしょうか。そこで今回は、喉の痛みがつらい時にすぐ試したい、さまざまな対処法やおすすめの生活習慣についてご紹介します。


健康習慣|「保湿」を見直して、乾燥する季節もうるおう肌へ

健康習慣|「保湿」を見直して、乾燥する季節もうるおう肌へ

「美容のため」というイメージが強い保湿ケア。きれいでいるために欠かせなお手入れですが、肌の乾燥が進んでしまうと美容はもとより健康面でも弊害が出てしまいます。乾燥すると肌が美しく見えないだけでなく、かゆみや湿疹などの症状に悩まされることもあります。今回は、健やかな美肌を守るための保湿について、見直したいポイントをご紹介します。


最新の投稿


健康習慣|寿命を延ばすスポーツ第1位はテニス、その理由とは?

健康習慣|寿命を延ばすスポーツ第1位はテニス、その理由とは?

人生100年時代に向けて寿命の捉え方も変化し、日常を制限なく生活できる期間とされる健康寿命への関心が高まっています。健康的な人生の時間を延ばすには、どんな生活を送るといいのでしょう。近年の研究では、テニスをする人はまったくしない人に対して死亡率が47%少なく、習慣化している人は平均寿命が9.7年も長いことが分かっています。今回は、テニスの習慣化による健康効果や寿命を延ばす理由について解説します。


健康メニュー|朝食をちょっとした工夫でヘルシーに

健康メニュー|朝食をちょっとした工夫でヘルシーに

朝食は、1日のスタートを切るための大事な栄養源です。できるだけ栄養バランスのとれたヘルシーメニューを摂りたいものですが、毎朝続けるのはなかなか難しいと感じている方は多いのではないでしょうか。今回は、少しの工夫で朝食をヘルシーにするコツをご紹介します。


楽しいコミュニケーションで心身の健康アップ!

楽しいコミュニケーションで心身の健康アップ!

コミュニケーションの大切さや、心身の健康維持に効果的なポイントをご紹介します。


健康メニュー|春の郷土寿司、全国津々浦々の美味しさを訪ねて

健康メニュー|春の郷土寿司、全国津々浦々の美味しさを訪ねて

春の旬の食材が味わえる「郷土寿司」。古くから保存食としてや、お祭りやお祝いの席で食べられてきた趣のある料理で、地域ごとにさまざまな個性を持っています。今回は、長く愛され続けてきたその歴史や味わいについて詳しくご紹介します。


健康習慣|毎月違う品種が開花する、花の女王「バラ」を愛でる

健康習慣|毎月違う品種が開花する、花の女王「バラ」を愛でる

華やかで愛情を表現する花の代表格といえる「バラ」。バラは5~6月に咲くのが一般的ですが、品種によっては1年を通して楽しめるのも特徴です。今回は、バラが咲く時期やバラの花言葉、さまざまな健康効果も期待できるバラ茶やバラの香りについてご紹介します。