健康食品、自然派化粧品、美味しい食品なら世田谷自然食品

世田谷自然食品公式SNS

LINE連携でもっと便利に!

マイページへのログインがかんたんに!
おトクな情報、お知らせも定期的にお届け!

閉じる
世田谷自然食品がお届けする「せたがや日和」
郷土料理|げんげのすまし汁(富山県) コラーゲンたっぷり! 出汁不要の幻の魚

郷土料理|げんげのすまし汁(富山県) コラーゲンたっぷり! 出汁不要の幻の魚

「ゲンゲ」は水深200~600m地帯にすむ深海魚で、主に富山や新潟、秋田で食べられます。プルプルとした皮、淡泊な身が特徴で、コラーゲンもたっぷり。「げんげのすまし汁」は、そんなゲンゲから出たお出汁(だし)がおいしいので、出汁いらずの椀物なのです。ゲンゲのおいしさを堪能できるよう、最小限の具材で供されます。


「ゲンゲ」は水深200~600m地帯にすむ深海魚。プルプルとした皮、淡泊な身が特徴です。「げんげのすまし汁」は、そんなゲンゲから出たお出汁(だし)がおいしいので、出汁いらずの椀物なのです。ゲンゲのおいしさを堪能できるよう、最小限の具材で供されます。

画像提供:「うまさ一番 富山のさかなキャンペーン」事務局

「雑魚の中の雑魚」から、いまや「幻の魚」へ

画像提供:「うまさ一番 富山のさかなキャンペーン」事務局

「ゲンゲ」とは、日本海、オホーツク海、関東以北の太平洋で捕れるスズキ目ゲンゲ科の深海魚の総称。げんげのすまし汁に用いられるのは「ノロゲンゲ」という魚種です。富山や新潟、秋田で主に食べられる魚で、体長は20cm程度、体全体がヌルヌルしたゼラチン質で覆われています。

ゲンゲは底曳き網で捕れますがゲンゲ専門の漁はしておらず、昔から他の魚の「ついで」に捕れた副産物の魚です。傷みやすく見た目がちょっとグロテスクなため、漁村の間では「下の下(げのげ)」と呼ばれ、これが転じて「ゲンゲ」の名前の由来になったとされています。捕れたゲンゲは廃棄されるか、自家消費されるかに限られていました。

ところが、昨今のグルメブームや流通・保冷技術の発達によって、淡泊な身の味やコラーゲンの豊富さが見直されてきています。料亭や割烹で供されるようになり、いまや「めったに出会えない魚」として「幻魚(ゲンゲ)」という当て字までされる通好みの魚に昇格。高い仕入れ値がつくようになりました。ゲンゲは、「下の下」から「上の上」へ、近年急激に出世した魚なのです。

手に入ったらつくりたい げんげ料理

かつては漁村で作られ、今は料亭や専門店で供されるげんげのすまし汁。具材はぶつ切りにしたゲンゲとネギ、味付けは甘口醤油のみというシンプルなレシピが王道です。骨も柔らかいので料理の手間が少なめ。また、ゲンゲのよい出汁が出るので、その他の出汁は不要です。身をほおばると、見た目以上にしっかりと乗った脂が口の中でとろけます。

あっさりした味わいは唐揚げにしても美味です。さくっとした衣に、ふんわりとろみのある身、クセのない味わいはいくらでも食べられそう。プルプルの食感が苦手でも、揚げたゲンゲは好物という方も多いようです。また、水分の多いゲンゲは干物にするととても身が細くなりますが、皮部分の旨味が強くなるため、ゲンゲの干物は日本酒のアテとして愛されています。

関節痛にお悩みの方や、授乳中の妊婦さんにもおすすめ

ゲンゲのぬるりとした皮やゼラチン質の部分に、コラーゲンが含まれていることが近年知られてきました。コラーゲンは人のタンパク質の約30パーセントを占めるほど重要なタンパク質のひとつです。
コラーゲンは肌や血管の弾力を保ち、関節炎の予防・改善、骨粗鬆症(こつそしょうしょう)の予防にも効果があるとされています。また、母乳にはコラーゲンが含まれるため、授乳中の女性はコラーゲンが不足しがち。授乳中の妊婦さんにもおすすめしたい食材です。
ゲンゲを昔から食べていた浜の人々の間では、「膝の痛みが和らぐ」「お乳の出がよくなる」「肌によい」といわれていたのだとか。当時はコラーゲンの効能など一般に知られていなかったのに、人の食の知恵にはおどろかされますね。

鮮度落ちが早いため、生のゲンゲはなかなか手に入らない貴重品ですが、最近は通販などで干物が手に入るようになりました。「下の下」から「幻魚(ゲンゲ)」となった出世魚、もし生のゲンゲに運良く出会ったら、ぜひすまし汁でチャレンジしたいですね。

関連する投稿


健康メニュー|朝食をちょっとした工夫でヘルシーに

健康メニュー|朝食をちょっとした工夫でヘルシーに

朝食は、1日のスタートを切るための大事な栄養源です。できるだけ栄養バランスのとれたヘルシーメニューを摂りたいものですが、毎朝続けるのはなかなか難しいと感じている方は多いのではないでしょうか。今回は、少しの工夫で朝食をヘルシーにするコツをご紹介します。


健康メニュー|春の郷土寿司、全国津々浦々の美味しさを訪ねて

健康メニュー|春の郷土寿司、全国津々浦々の美味しさを訪ねて

春の旬の食材が味わえる「郷土寿司」。古くから保存食としてや、お祭りやお祝いの席で食べられてきた趣のある料理で、地域ごとにさまざまな個性を持っています。今回は、長く愛され続けてきたその歴史や味わいについて詳しくご紹介します。


健康メニュー|旬の食材をあしらい、四季を感じる「お吸い物」

健康メニュー|旬の食材をあしらい、四季を感じる「お吸い物」

日々の食卓を彩る、上品な味わいの「お吸い物」。起源は奈良時代まで遡り、当時の文献にはお吸い物の元となった「羹(あつもの)」の記載が残っています。室町時代には「吸い物」と呼ばれるようになり、江戸時代には具材の数が増え、季節ごとに趣向を凝らしたお吸い物が登場したといわれています。今回はお吸い物の基本から主役となる具材、お吸い物をいただくマナーをご紹介します。


健康メニュー|頭に体にだんぜんヘルシー! 手軽に魚料理を取り入れるコツ

健康メニュー|頭に体にだんぜんヘルシー! 手軽に魚料理を取り入れるコツ

魚を食べることは体にいいと分かっているのに、調理の手間や骨が苦手といった理由で敬遠する方も多いよう。実際、どの世代でも性別に関わらず魚の摂取量は減少しています。そんな今だからこそ知ってほしい、魚を食べることのメリットや、手軽に食事に魚を取り入れるコツをご紹介。今より少しだけ魚を食べることからはじめましょう!


野菜の豆知識|おいしい柑橘のキーワード「タンゴール」って知ってる?

野菜の豆知識|おいしい柑橘のキーワード「タンゴール」って知ってる?

柑橘類にはさまざまな品種がありますが、みかんやオレンジという異なる品種をかけ合わせた「タンゴール」は、それぞれの柑橘類の特徴を持ち合わせた柑橘類です。今回は、タンゴールの基本と代表的なタンゴールについて解説します。


最新の投稿


健康習慣|寿命を延ばすスポーツ第1位はテニス、その理由とは?

健康習慣|寿命を延ばすスポーツ第1位はテニス、その理由とは?

人生100年時代に向けて寿命の捉え方も変化し、日常を制限なく生活できる期間とされる健康寿命への関心が高まっています。健康的な人生の時間を延ばすには、どんな生活を送るといいのでしょう。近年の研究では、テニスをする人はまったくしない人に対して死亡率が47%少なく、習慣化している人は平均寿命が9.7年も長いことが分かっています。今回は、テニスの習慣化による健康効果や寿命を延ばす理由について解説します。


健康メニュー|朝食をちょっとした工夫でヘルシーに

健康メニュー|朝食をちょっとした工夫でヘルシーに

朝食は、1日のスタートを切るための大事な栄養源です。できるだけ栄養バランスのとれたヘルシーメニューを摂りたいものですが、毎朝続けるのはなかなか難しいと感じている方は多いのではないでしょうか。今回は、少しの工夫で朝食をヘルシーにするコツをご紹介します。


楽しいコミュニケーションで心身の健康アップ!

楽しいコミュニケーションで心身の健康アップ!

コミュニケーションの大切さや、心身の健康維持に効果的なポイントをご紹介します。


健康メニュー|春の郷土寿司、全国津々浦々の美味しさを訪ねて

健康メニュー|春の郷土寿司、全国津々浦々の美味しさを訪ねて

春の旬の食材が味わえる「郷土寿司」。古くから保存食としてや、お祭りやお祝いの席で食べられてきた趣のある料理で、地域ごとにさまざまな個性を持っています。今回は、長く愛され続けてきたその歴史や味わいについて詳しくご紹介します。


健康習慣|毎月違う品種が開花する、花の女王「バラ」を愛でる

健康習慣|毎月違う品種が開花する、花の女王「バラ」を愛でる

華やかで愛情を表現する花の代表格といえる「バラ」。バラは5~6月に咲くのが一般的ですが、品種によっては1年を通して楽しめるのも特徴です。今回は、バラが咲く時期やバラの花言葉、さまざまな健康効果も期待できるバラ茶やバラの香りについてご紹介します。