健康食品、自然派化粧品、美味しい食品なら世田谷自然食品

世田谷自然食品公式SNS

LINE連携でもっと便利に!

マイページへのログインがかんたんに!
おトクな情報、お知らせも定期的にお届け!

閉じる
世田谷自然食品がお届けする「せたがや日和」
野菜の豆知識|冷凍食品について、どれくらい知ってる?

野菜の豆知識|冷凍食品について、どれくらい知ってる?

「冷凍食品=手抜き、おいしくない、栄養がない」と思い込んでいませんか?適切に管理された冷凍食品なら、簡単に栄養たっぷりのおいしい味を楽しめるのです。今回は冷凍食品の歴史や定義、おいしさ、安全性についてご紹介します。


「冷凍食品=手抜き、おいしくない、栄養がない」と思い込んでいませんか?適切に管理された冷凍食品なら、簡単に栄養たっぷりのおいしい味を楽しめるのです。今回は冷凍食品の歴史や定義、おいしさ、安全性についてご紹介します。

冷凍食品とは?

長期保存できるよう冷凍した食品

冷凍食品は、常温や冷蔵よりも長期間にわたって保存できるよう冷凍した食品のこと。特に、あらかじめ調理や前処理をして急速冷凍し、解凍・加熱すればすぐに食べられる状態の食品をいいます。例えば、日本で流通している冷凍食品は「前処理している・急速凍結している・適切に包装している・マイナス18℃以下で保管している」状態が一般的です。

流通している冷凍食品は「低温で急速に冷凍」

一般的な冷凍食品の保管温度はマイナス18℃以下とされていますが、冷凍加工の際は、マイナス30℃以下の冷気を強く吹きつけて急速凍結しています。食品によっては、マイナス60℃以下の超低温凍結装置が用いられていることもあります。

冷凍食品の歴史をたどる

人の手による冷凍食品が登場したのは19世紀のヨーロッパ

諸説ありますが、食品の冷凍は、古くからエスキモーなどが天然の低温環境を利用して行ってきた食品保存法が由来とされています。時を経て1834年、アメリカ人のパーキンスが冷凍機を考案し、いわゆる人の手による冷凍環境を実現させました。現在につながる冷凍食品の始まりは、1876年フランス人のテリエが牛肉を冷凍し、船でアルゼンチンからフランスへ運んだものだといわれています。

日本の家庭に普及したのは昭和40年代

日本初の冷凍食品は1909年(明治42年)に、アメリカから帰国した中原孝太が作った冷凍魚といわれますが、普及したのは戦後のこと。業務用の冷凍食品が広まった後、一般家庭でも冷凍食品が使われるようになったのは、電気冷蔵庫が家庭に普及した昭和40年代だったといわれています。

冷凍するとこんなメリットが!

栄養は冷凍してもそのまま

冷凍加工すると、食品が変質して栄養が損なわれないかと考えてしまいますが、実際には、急速凍結することによって損なわれる栄養素はないとされています。また保管中も、マイナス18℃以下で冷凍保存されていれば、栄養価は長期間維持されます。

揚げ物の油も心配なし

揚げ物を冷凍保存すると油が古くならないかも心配です。しかし、マイナス18℃以下で冷凍保存すれば、賞味期限内は油の酸化などの品質変化を十分抑えられるとされています。

保存料がなくてもOK

長期保存するには保存料が必要ではないかと考えてしまいますが、冷凍食品の場合、冷凍状態自体に細菌の活動を抑える作用があるので、保存料は必要ないとされています。ただし「冷凍食品だから保存料は使われないのが当然」というわけではありません。冷凍食品であっても、食品衛生法で使用が認められている食品添加物は使われていることがあります。

冷凍食品を上手に活用するには?

保存は2~3ヵ月を目安に

一般的な家庭用冷蔵庫における冷凍室の温度は、JIS規格でマイナス18℃とされています。農林水産省が家庭用冷蔵庫で行った実験では、4ヵ月ほど保存しても品質には変化がないという結果が出ています。環境差などを考慮し短めに考えても、2~3ヵ月間は品質が保たれると考えてよいでしょう。

ドアポケットには早めに食べるものを

先ほどの実験で、冷凍食品をドアポケットに保存した場合は、ドアを開閉する際の影響を受けやすく、品質が保たれる期間は1~2ヵ月間まで縮まるという結果も出ています。ドアポケットには、早めに、長くても1~2ヵ月のうちに食べる冷凍食品を保存するのがおすすめです。

目で確認!「乾燥・変色・霜の量・塊化・破損」

家庭で保存した冷凍食品は、環境による差も出てきます。最終的には開封して使用する際、目で見て品質が変化していないか確認しましょう。ポイントは「乾燥していないか・変色していないか・ついている霜の量は多すぎないか・塊化してしまっていないか・破損していないか」の5つです。

適切に製造・保存された冷凍食品は栄養もおいしさも長持ち。世田谷自然食品の冷凍食品も、もちろん品質は折り紙付きです。冷凍食品を上手に食生活に取り入れて、栄養バランスの取れたおいしい食事を楽しんでくださいね。

関連する投稿


多彩な花姿を1年中楽しめる「ガーベラ」

多彩な花姿を1年中楽しめる「ガーベラ」

まっすぐ伸びた茎に豊富なカラーと重なり合った花弁が華やかな印象を与えるガーベラ。1年を通して入手できる花で、さまざまな場面で贈り物として多く利用されています。今回は、多彩な楽しみ方ができるガーベラの基本情報や花言葉、長く楽しむためのコツをご紹介します。


健康メニュー|うまさの秘訣「艶さし」とは? 佐賀牛

健康メニュー|うまさの秘訣「艶さし」とは? 佐賀牛

日本には全国各地に数多くのおいしい牛肉の産地があり、一部は高級ブランド肉として流通しています。佐賀県で育てられた「佐賀牛」もその一つで、厳しい基準をクリアした最高級ブランド肉として知られています。今回は、佐賀牛の基本情報と特徴、おいしい食べ方についてご紹介します。


野菜の豆知識|有名品種のいいとこどり!「あきづき梨」の魅力&保存方法

野菜の豆知識|有名品種のいいとこどり!「あきづき梨」の魅力&保存方法

夏が終わりに近づくと、みずみずしい梨の季節がはじまりますね。梨は品種によって甘さや食感が異なりますが、なかでも「あきづき梨」は柔らかい果肉で、酸味が少なく、しっかりした甘さを感じられる品種です。今回は「あきづき梨」の魅力や、梨の効能、保存方法などをご紹介します。


健康メニュー|「だし」は難しくない! 水出汁のだしのとりかた&だしパック活用術

健康メニュー|「だし」は難しくない! 水出汁のだしのとりかた&だしパック活用術

和食をはじめとして、数多くの料理に使用されている「だし」。さまざまな材料から作られるだしは、それぞれ異なるうま味や健康効果があり、塩分が多くなりがちな和食の減塩にも効果的です。今回は、ぜひ料理に活用したいだしの健康効果や火を使わない手軽なだしの作り方、だしパックの便利な活用方法についてご紹介します。


健康メニュー|さば缶で冷や汁 簡単でおいしく栄養満点

健康メニュー|さば缶で冷や汁 簡単でおいしく栄養満点

宮崎県の郷土料理「冷や汁」は、暑い季節にうれしい栄養がたっぷり含まれ、サラサラと食べやすいメニューとして人気が高まっています。その起源は鎌倉時代といわれ、宮崎の冷や汁を原形に全国に広まったといわれています。アツアツのご飯に冷たいおみそ汁をかける「冷や汁」には、本来はほぐしたアジの干物が入っていますが、今回は、より手間を省けるように、栄養面でもおすすめのさば缶を使った冷や汁をご紹介します。


最新の投稿


多彩な花姿を1年中楽しめる「ガーベラ」

多彩な花姿を1年中楽しめる「ガーベラ」

まっすぐ伸びた茎に豊富なカラーと重なり合った花弁が華やかな印象を与えるガーベラ。1年を通して入手できる花で、さまざまな場面で贈り物として多く利用されています。今回は、多彩な楽しみ方ができるガーベラの基本情報や花言葉、長く楽しむためのコツをご紹介します。


健康習慣|秋の夜長に深呼吸 シーン別アロマの選び方

健康習慣|秋の夜長に深呼吸 シーン別アロマの選び方

秋の夜長、どのように過ごす予定でしょうか?酷暑がすぎ、さまざまなチャレンジをしたくなる季節になりました。今回は静かな秋の夜をさらに心地よく過ごすための、おすすめのアロマをご紹介。趣味に勉強に美容にと、シーンに合わせて選べるようにセレクトしています。


健康メニュー|うまさの秘訣「艶さし」とは? 佐賀牛

健康メニュー|うまさの秘訣「艶さし」とは? 佐賀牛

日本には全国各地に数多くのおいしい牛肉の産地があり、一部は高級ブランド肉として流通しています。佐賀県で育てられた「佐賀牛」もその一つで、厳しい基準をクリアした最高級ブランド肉として知られています。今回は、佐賀牛の基本情報と特徴、おいしい食べ方についてご紹介します。


台風が来る! 直前の備えを見直す

台風が来る! 直前の備えを見直す

台風は地震とは異なり、ある程度進路が予想できるため、早い段階で接近する時期が分かります。台風が直撃すると甚大な被害が出ることが予想されるため、台風が来る前にできるだけ備えをしておきたいものです。今回は、台風の被害を最小限にとどめるために必要不可欠な、台風への備えの見直しについて解説します。


野菜の豆知識|有名品種のいいとこどり!「あきづき梨」の魅力&保存方法

野菜の豆知識|有名品種のいいとこどり!「あきづき梨」の魅力&保存方法

夏が終わりに近づくと、みずみずしい梨の季節がはじまりますね。梨は品種によって甘さや食感が異なりますが、なかでも「あきづき梨」は柔らかい果肉で、酸味が少なく、しっかりした甘さを感じられる品種です。今回は「あきづき梨」の魅力や、梨の効能、保存方法などをご紹介します。