健康食品、自然派化粧品、美味しい食品なら世田谷自然食品

世田谷自然食品公式SNS

LINE連携でもっと便利に!

マイページへのログインがかんたんに!
おトクな情報、お知らせも定期的にお届け!

閉じる
世田谷自然食品がお届けする「せたがや日和」
健康メニュー|ガトーショコラの「ガトー」とは?

健康メニュー|ガトーショコラの「ガトー」とは?

チョコレートを使ったスイーツとして知られる「ガトーショコラ」。同じくチョコレートを使った他のスイーツとどのような違いがあるのか、実はあまり区別がついていない方も多いのではないでしょうか。今回は、ガトーショコラの基本知識とその他のチョコレートを使った焼き菓子との違い、よりおいしくガトーショコラを味わえるおすすめアレンジをご紹介します。


チョコレートを使ったスイーツとして知られる「ガトーショコラ」。同じくチョコレートを使った他のスイーツとどのような違いがあるのか、実はあまり区別がついていない方も多いのではないでしょうか。今回は、ガトーショコラの基本知識とその他のチョコレートを使った焼き菓子との違い、よりおいしくガトーショコラを味わえるおすすめアレンジをご紹介します。

「ガトーショコラ」とは

ガトーショコラとは、フランス語で「チョコレートの焼き菓子」という意味。元々は焼いて作られたチョコレート菓子全般を指しますが、日本では生地にチョコレートを混ぜて焼いたケーキがガトーショコラと呼ばれています。

フランスのガトーショコラは、しっかりと火を通さないレアな状態で、濃厚なチョコレートの味が楽しめるお菓子。一方、日本の一般的なガトーショコラはチョコレートを混ぜ込んだ生地にメレンゲを加えて焼いているので、ふんわりしっとりとした食感で、甘みと濃厚なチョコレートのリッチな味わいという違いがあります。

「ブラウニー」、「ショコラテリーヌ」、「フォンダンショコラ」との違い

ガトーショコラと同じように、チョコレートを使った焼き菓子には「ブラウニー」や「ショコラテリーヌ」、「フォンダンショコラ」があります。いずれも生地にチョコレートを混ぜ込んで作られていますが、それぞれガトーショコラとどのような違いがあるのでしょうか。

「ブラウニー」は、全卵を生地に混ぜ込み食感に変化をつけたもの

アメリカの焼き菓子であるブラウニーは、生地にナッツやチョコレートチップを混ぜ込んでいる点、全卵を生地に混ぜて使う点がガトーショコラと異なります。卵黄と卵白を分けて使うガトーショコラに対し、全卵を含め全ての材料を混ぜて焼くだけで比較的かんたんに作れる点も、ガトーショコラとの違いです。また、ガトーショコラは使用するチョコレートの量も多くしっとりとした口当たりですが、ブラウニーはざっくりとしたクッキータイプのように食感が異なるさまざまなレシピでも作られています。

「ショコラテリーヌ」は、小麦粉を使わないのが基本

ショコラテリーヌとは、フランス料理に用いられるテリーヌ型を使って焼いたケーキ。小麦粉ベースのガトーショコラに対し、ショコラテリーヌは小麦粉不使用、または使用量が少ない点が大きな違いです。そのため、ショコラテリーヌは生チョコのようにねっとりと濃厚な味わいです。しかし、近年はガトーショコラとの違いが曖昧になっており、ガトーショコラと同様にパウンド型で焼かれることもあります。

「フォンダンショコラ」は、ガナッシュを使用したとろける食感

「フォンダン」とはフランス語で「柔らかい」という意味で、フォンダンショコラは完全に中まで火を通さず、中心部分がとろけるように液状に焼かれています。材料はほぼ同じですが、フォンダンショコラはメレンゲを使用せずにガナッシュを入れて、中心部分がとろけるような食感に仕上げるのも、ガトーショコラとの違いです。

「ガトーショコラ」のおすすめアレンジ

ガトーショコラはそのままでもおいしく味わえますが、好みのフルーツやホイップクリームなどでアレンジをすると、よりぜいたくな風味が楽しめます。甘酸っぱいいちごは、濃厚なチョコレートとの相性抜群で、見た目も鮮やかです。ホイップクリームはなめらかな口当たりで、見た目もおしゃれに仕上げられます。ホイップクリームにフレッシュミントを添えると、さらに本格的なデコレーションにできるうえ、爽やかな香りが箸休めに。

ガトーショコラにはブラウニーのようにナッツなどが入っていませんが、くるみやアーモンドなどのナッツをトッピングしたアレンジなら香ばしいナッツの味わいとザクザクとした食感が楽しめます。
シンプルなガトーショコラも、ご家庭でさまざまなアレンジをして本格的なスイーツとして味わってみてはいかがでしょうか。

関連するキーワード


食の知識 健康メニュー

関連する投稿


健康メニュー|朝食をちょっとした工夫でヘルシーに

健康メニュー|朝食をちょっとした工夫でヘルシーに

朝食は、1日のスタートを切るための大事な栄養源です。できるだけ栄養バランスのとれたヘルシーメニューを摂りたいものですが、毎朝続けるのはなかなか難しいと感じている方は多いのではないでしょうか。今回は、少しの工夫で朝食をヘルシーにするコツをご紹介します。


健康メニュー|春の郷土寿司、全国津々浦々の美味しさを訪ねて

健康メニュー|春の郷土寿司、全国津々浦々の美味しさを訪ねて

春の旬の食材が味わえる「郷土寿司」。古くから保存食としてや、お祭りやお祝いの席で食べられてきた趣のある料理で、地域ごとにさまざまな個性を持っています。今回は、長く愛され続けてきたその歴史や味わいについて詳しくご紹介します。


健康メニュー|旬の食材をあしらい、四季を感じる「お吸い物」

健康メニュー|旬の食材をあしらい、四季を感じる「お吸い物」

日々の食卓を彩る、上品な味わいの「お吸い物」。起源は奈良時代まで遡り、当時の文献にはお吸い物の元となった「羹(あつもの)」の記載が残っています。室町時代には「吸い物」と呼ばれるようになり、江戸時代には具材の数が増え、季節ごとに趣向を凝らしたお吸い物が登場したといわれています。今回はお吸い物の基本から主役となる具材、お吸い物をいただくマナーをご紹介します。


健康メニュー|頭に体にだんぜんヘルシー! 手軽に魚料理を取り入れるコツ

健康メニュー|頭に体にだんぜんヘルシー! 手軽に魚料理を取り入れるコツ

魚を食べることは体にいいと分かっているのに、調理の手間や骨が苦手といった理由で敬遠する方も多いよう。実際、どの世代でも性別に関わらず魚の摂取量は減少しています。そんな今だからこそ知ってほしい、魚を食べることのメリットや、手軽に食事に魚を取り入れるコツをご紹介。今より少しだけ魚を食べることからはじめましょう!


野菜の豆知識|おいしい柑橘のキーワード「タンゴール」って知ってる?

野菜の豆知識|おいしい柑橘のキーワード「タンゴール」って知ってる?

柑橘類にはさまざまな品種がありますが、みかんやオレンジという異なる品種をかけ合わせた「タンゴール」は、それぞれの柑橘類の特徴を持ち合わせた柑橘類です。今回は、タンゴールの基本と代表的なタンゴールについて解説します。


最新の投稿


健康習慣|寿命を延ばすスポーツ第1位はテニス、その理由とは?

健康習慣|寿命を延ばすスポーツ第1位はテニス、その理由とは?

人生100年時代に向けて寿命の捉え方も変化し、日常を制限なく生活できる期間とされる健康寿命への関心が高まっています。健康的な人生の時間を延ばすには、どんな生活を送るといいのでしょう。近年の研究では、テニスをする人はまったくしない人に対して死亡率が47%少なく、習慣化している人は平均寿命が9.7年も長いことが分かっています。今回は、テニスの習慣化による健康効果や寿命を延ばす理由について解説します。


健康メニュー|朝食をちょっとした工夫でヘルシーに

健康メニュー|朝食をちょっとした工夫でヘルシーに

朝食は、1日のスタートを切るための大事な栄養源です。できるだけ栄養バランスのとれたヘルシーメニューを摂りたいものですが、毎朝続けるのはなかなか難しいと感じている方は多いのではないでしょうか。今回は、少しの工夫で朝食をヘルシーにするコツをご紹介します。


楽しいコミュニケーションで心身の健康アップ!

楽しいコミュニケーションで心身の健康アップ!

コミュニケーションの大切さや、心身の健康維持に効果的なポイントをご紹介します。


健康メニュー|春の郷土寿司、全国津々浦々の美味しさを訪ねて

健康メニュー|春の郷土寿司、全国津々浦々の美味しさを訪ねて

春の旬の食材が味わえる「郷土寿司」。古くから保存食としてや、お祭りやお祝いの席で食べられてきた趣のある料理で、地域ごとにさまざまな個性を持っています。今回は、長く愛され続けてきたその歴史や味わいについて詳しくご紹介します。


健康習慣|毎月違う品種が開花する、花の女王「バラ」を愛でる

健康習慣|毎月違う品種が開花する、花の女王「バラ」を愛でる

華やかで愛情を表現する花の代表格といえる「バラ」。バラは5~6月に咲くのが一般的ですが、品種によっては1年を通して楽しめるのも特徴です。今回は、バラが咲く時期やバラの花言葉、さまざまな健康効果も期待できるバラ茶やバラの香りについてご紹介します。