2021年12月07日

健康習慣|冷え性を改善して冬を快適に 読み返したい記事まとめ

本格的な冬が到来し、寒さが身にしみる季節になりました。この時期、特に気になる体の症状といえば「冷え性」ではないでしょうか。そこで今回は、過去にご紹介した冷え性に関する記事のなかから、特に読み返していただきたいものをまとめました。ぜひ参考にしてみてください。


 

本格的な冬が到来し、寒さが身にしみる季節になりました。この時期、特に気になる体の症状といえば「冷え性」ではないでしょうか。そこで今回は、過去にご紹介した冷え性に関する記事のなかから、特に読み返していただきたいものをまとめました。ぜひ参考にしてみてください。

「着る」工夫で冷え性を改善

 

寒さが気になるからといって、やみくもに厚手の服を重ね着していませんか?実は、それは冷え対策としては逆効果かもしれません。重ね着をする時は、衣類と衣類の間にできる空気の層を意識することがポイント。素材やサイズ感など、上手な重ね着のコツをチェックしましょう。

冬の肌着として、保温機能のある化学繊維でできたインナーを着用している方は多いのではないでしょうか。このような素材はあたたかく過ごすのに役立ちますが、肌の弱い方には不向きな場合があるようです。そこでおすすめなのが、昔から愛用されてきたシルクやコットンなどの天然素材。選び方や着方の工夫によって、寒い季節でも快適に過ごすことができますよ。

体を冷えから守るには、首・手首・足首の“3つの首”をあたためるとよいそうです。なかでも手首は忘れられがちですが、サッと身につけられるリストウォーマーがあれば、簡単に対策できます。身近な材料でつくれる方法をご紹介していますので、ぜひ試してみてください。

「食べる」工夫で冷え性を改善

 

冷え性を根本から改善するためには、毎日の食生活を見直すことが重要です。冷えの主な原因として挙げられるのは、血液循環の悪化です。そのため、血行をよくしてくれる食材を積極的に摂るようにしたいもの。一方で、体を冷やしてしまうことから控えたほうがよい食材もあります。

寒いとホットドリンクが恋しくなりますが、あたたかければ冷えによいというわけではありません。飲んだ直後はポカポカしていても、結果として冷えを招いてしまうことがあります。体をあたためてくれる飲み物と冷やしてしまう飲み物の特徴を知り、かしこく水分補給を行いましょう。

普段なにげなく口にしている食材のなかには、冷え性の改善に効果的な成分が多く含まれているものがたくさんあります。いろいろな料理にプラスして、おいしく冷え性対策をしてみてはいかがでしょうか。

「生活習慣」の工夫で冷え性を改善

 

不規則な生活やストレスによって自律神経の働きが乱れると、血流のコントロールがうまくいかなくなり、体の冷えにつながることがあります。自律神経の乱れを整えることが、冷え性の改善に向けた第一歩となるかもしれません。

日常生活のなかで無意識に行っている呼吸にも、冷え性の改善につながるポイントがあります。例えば、体をあたためる呼吸法を日々の習慣にしてみてはいかがでしょうか。また、夜はゆったりとお風呂に浸かって十分にリラックス。暖房器具や寝具も上手に使い、よりあたたかく心地よい眠りを手に入れましょう。

お湯を入れたペットボトルを使う「ペットボトル温灸」は、手軽に試せるおすすめの健康法。つらい部位やツボをピンポイントであたためることができますよ。

冷え性は、あらゆる面から改善が可能なものです。体の内側からも外側からもしっかりと対策を行い、冷え込む季節も毎日元気よく過ごしたいですね。