2020年07月10日

健康習慣|家でできる脳トレ法・ストレス解消法

「家にいながらにしてできること」のニーズが高まるこの頃。本サイトでは、これまでに多くの“家でできるストレス解消法・脳トレ法”をご紹介してきています。2回にわたるこの企画、前回は家で独学でも始められて、脳トレにもなる趣味関連の過去記事をご紹介しました。今回は、暮らしのなかでできる脳トレや、リラックス法に関する過去記事をご紹介します。


 

「家にいながらにしてできること」のニーズが高まるこの頃。本サイトでは、これまでに多くの“家でできるストレス解消法・脳トレ法”をご紹介してきています。2回にわたるこの企画、前回は家で独学でも始められて、脳トレにもなる趣味関連の過去記事をご紹介しました。今回は、暮らしのなかでできる脳トレや、リラックス法に関する過去記事をご紹介します。

家での過ごし方にも工夫をしてみよう

ストレス解消法や脳トレ法で家でもはつらつと過ごす

家にいる時間が増えると、毎日決まった日課をこなすばかりの生活で脳を刺激される機会が減ったり、ストレスを感じたりしがちです。
外へ出て体を動かすことができないこともストレスになりますし、家族以外の方と会うことも難しいと、他人とコミュニケーションをとることで刺激を受けたり、気持ちをなぐさめたりすることもままなりません。ここはぜひ、一人でもできるストレス解消法や、脳トレ法を取り入れて、家にいる間もはつらつと過ごしていきましょう。

本サイトでご紹介した、家でできる脳トレ法・ストレス解消法

本サイトでは、これまでの記事でたくさんの「家でできるストレス解消法・脳トレ法」をご紹介してきました。身近な道具だけで取り組めるものを中心に、具体例をご紹介しましょう。

【日々の暮らしを活かした脳トレに挑戦】

小さな喜びを見つけて前向きになれる 「日記」

家にいる時間が増えると、毎日同じような過ごし方をしてしまい、数日前の記憶もあやふやに……といったことになりがちです。些細な出来事でも日記に記しておけば、脳を活性化させるきっかけになります。まずは短く、簡単な日記から始めてみましょう。

詳しくは、下記の記事も参考にしてみてください。

映像がないからこそ想像力が刺激される 「ラジオ」

視覚で多くの情報を得られるテレビとは違い、ラジオは見えない部分を想像する要素の大きいメディアです。耳から入ってくる情報をもとに、想像力を働かせることは、脳を刺激することにつながります。家事や他の趣味などをしながら聴くもよし、メモをとりながらじっくり聴くのもおすすめです。

詳しくは、下記の記事も参考にしてみてください。

【身近なものでできるリラックス法】

香りでリラックスしたり、体感温度を下げたりできる 「アロマオイル」

マッサージや温泉などへ出かけてリラックスするのが難しくなり、毎日スッキリしないという方も多いかもしれません。アロマオイルは、家で一人でも気軽に取り入れられて、いい香りでリラックスできます。夏には、体感温度を下げて爽やかに過ごす利用法もあります。

詳しくは、下記の記事も参考にしてみてください。

バケツがあれば家でもできて、温浴効果も高い「足湯」

足湯は温浴の気分を楽しむだけではなく、入浴に匹敵するような温浴効果があるといわれています。手軽に用意でき、体への負担が少ないのもポイントです。シャワーでの入浴中心になりがちな季節にも、上手に取り入れることで冷えや寝つきにくさを防ぐことができます。お気に入りの入浴剤を入れたり、読書しながら足湯につかったりと、自分なりの楽しみ方を見つけてみましょう。

詳しくは、下記の記事も参考にしてみてください。

電子レンジで作れる!体ほぐれる 「蒸しタオル」

 

お湯を用意しなくても、電子レンジで簡単に作れる蒸しタオル。目元や首元、腰などをピンポイントにやさしくあたためることができて、体全体がほぐれるすぐれものです。家事やリモートワーク、趣味などがんばりすぎてちょっとお疲れの時に、ぜひ試してみてください。

詳しくは、下記の記事も参考にしてみてください。

この記事では、体を動かす以外のストレス解消法・脳トレ法をご紹介してきましたが、家の中での体操なども、運動不足解消にとどまらないストレス解消法・脳トレ法として効果が期待できます。いろいろ試してみること自体も刺激になりますので、ぜひご自分に合ったストレス解消法・脳トレ法を見つけてくださいね。