2022年09月13日

健康習慣|はじめるなら秋、健康寿命をのばす習慣5選

だんだんと朝晩の気温が涼しくなる秋は、運動や行楽が楽しい季節。9月は、「健康増進普及月間」と「食生活改善普及運動月間」が実施される時期でもあります。この機会に、健康寿命をのばすためのちょっとした習慣をはじめてみてはいかがですか。今回は、健康寿命をのばすための習慣5つをまとめてご紹介します。


 

だんだんと朝晩の気温が涼しくなる秋は、運動や行楽が楽しい季節。9月は、「健康増進普及月間」と「食生活改善普及運動月間」が実施される時期でもあります。この機会に、健康寿命をのばすためのちょっとした習慣をはじめてみてはいかがですか。今回は、健康寿命をのばすための習慣5つをまとめてご紹介します。

体を動かす時間を増やそう、まずは「1日10分」から

 

健康のためには、適度に体を動かすことが大事ということは、多くの方がご存じなはず。しかし、継続して運動するのが難しいと感じている方も多いものです。そんな時は、いつもより多く体を動かすことを意識してみましょう。

健康増進のための運動は、激しい運動を長時間する必要はありません。まずは、1日10分の運動からはじめましょう。いつもより長い距離を歩く、できるだけ階段を使うなど、数分を何回かに分けてトータル10分でも構いません。普段より多く体を動かす動作を組み合わせるだけでも、運動効果が期待できます。また、おうち時間に自宅でできる簡単なエクササイズなどもおすすめです。

詳しくは、以下の記事も参考にしてみてください。

「湯船につかる」も健康維持のひけつ

 

寒い時期には毎日湯船につかる方でも、気温が高い季節はシャワーだけで済ませてしまいがちではありませんか。日々忙しく過ごしている方は、湯船にゆっくりつかる余裕がない場合も多いかもしれませんが、健康的に過ごすためには湯船につかることもポイントです。

湯船にはシャワーでは感じられない浮力や水圧があり、温熱効果も高いものです。そのため、疲労回復やむくみ解消、体のリラックス効果などが期待できます。さらに、毎日お風呂で湯船につかる方や銭湯に通う方は、湯船につからない、銭湯に行かない方と比較すると幸福度が高いという研究結果があるほど、湯船につかることは精神的にもよい効果があります。湯船につかると身体的・精神的によい効果を得られ、健康維持につなげられるでしょう。

摂りすぎに気をつけて“おいしく”減塩しよう

 

日本人は、塩分を摂りすぎといわれます。WHOで推奨される1日あたりの食塩摂取量が5グラムなのに対し、日本人は男性10.9グラム、女性9.3グラムと推奨摂取量の約2倍(厚生労働省「令和元年 国民健康・栄養調査結果の概要」より)。塩分の摂りすぎは高血圧を引き起こす原因とされており、高血圧は心疾患や脳疾患などの命にかかわる病気につながるリスクを高くしてしまいます。減塩するだけでも高血圧を予防し、重大な病気への進行も防げるので、毎日の食事の工夫で減塩をしてみましょう。

まずは、普段の調味料の量を調整するのが第一の方法。しょうゆは専用のスプレーボトルに詰め替えて使うだけで、食材にまんべんなくスプレーできて無駄なく、しかもかけすぎ予防も可能。おみそ汁も、塩分濃度計で塩分濃度を計測して正しい塩分を知ることで減塩につなげられます。料理に使うことが多い塩も、レモン汁やお酢など、香りや酸味のある調味料を積極的に使うと使う量を減らしやすくなるでしょう。

心穏やかに過ごすために、1日3分の瞑想

 

“瞑想”というとハードルが高いと思われがちですが、短い時間でできるメンタルケア手法「マインドフルネス」がおすすめ。3分間の瞑想で、心のコントロールをしてストレス軽減が期待できます。

まずは、リラックスできる姿勢で今「考えていること」に目を向けます。次に空気が体に出たり入ったりする感覚に集中して呼吸を意識します。最後に、不快や緊張を感じる体の部位から呼吸するイメージで息を吸ったり吐いたりしましょう。気軽に実践できるこの3つのステップを3分間で行うだけの呼吸法でも、心穏やかに過ごせるようになります。

マインドフルネスについて詳しくは、以下の記事もご覧ください。

健康状態を知る貴重なチャンス「健康診断」を受けよう

 

どんなに健康的な生活を意識していても、体のどこかに自覚症状のない病気の兆候が隠れていることも。各自治体では、一般的な健康診断のほか40~74歳を対象とした特定健診、がん検診などを実施しています。健康診断を受けるだけではなく、結果もきちんと把握し、「要経過観察」「要精密検査」などの結果が出た場合は、生活習慣の改善や医療機関の受診など、健康管理に活かせます。

健康状態を把握して病気の早期発見や生活習慣改善など健康管理をするためにも、年1回の健康診断は必ず受けるよう心がけましょう。

健康寿命をのばすには、普段の生活からできることもたくさんあります。今回ご紹介した5つの方法を参考に、健康的な毎日を過ごしてみましょう。