2016年11月10日

散策|高水三山(東京都) 登山入門編ながら、3つの山の頂に到達できる達成感!

奥多摩の入口に位置する高水三山(たかみずさんざん)は、およそ4時間弱で「高水山(たかみずさん)」「岩茸石山(いわたけいしやま)」「惣岳山(そうがくさん)」の3つの山を縦走(※)するコース。それぞれの山の標高が低めですが、3つの山の頂に到達でき、しっかり達成感を得ることが出来ます。お子さまも一緒に登頂が可能で、奥多摩登山の入門編といえます。


奥多摩の入口に位置する高水三山(たかみずさんざん)は、およそ4時間弱で「高水山(たかみずさん)」「岩茸石山(いわたけいしやま)」「惣岳山(そうがくさん)」の3つの山を縦走(※)するコース。それぞれの山の標高が低めなので、お子さまも一緒に登頂が可能で、奥多摩登山の入門編といえます。

※縦走(じゅうそう)…尾根づたいに山を歩くこと

 

オススメ散策ルート

JR青梅線 軍畑駅(いくさばたえき)

徒歩約30分
高源寺(こうげんじ)
※高水山登山口

徒歩約40分
高水山 6合目 石塔

徒歩約25分
高水山常福院(じょうふくいん)

徒歩約5分
高水山 山頂

徒歩約30分
岩茸石山 山頂

徒歩約40分
惣岳山 山頂

徒歩約70分
JR御嶽駅(みたけえき)

全長 約9km
移動時間 約4時間

3つの山すべてが低山で、最も高い岩茸石山でも793mです。売店や自動販売機などがないので、水分や行動食、食事は必ず持参しましょう。東京から行く場合、軍畑駅までは新宿から快速電車などを使用して1時間5分〜20分程度。日帰り登山も可能です。

軍畑駅から登山道、高水山を登る

 

小さな無人駅・軍畑駅に着くと、駅のポストの隣に道標があります。「高水山青梅丘陵(おうめきゅうりょう)ハイキングコース」とある方向へ進んでいきましょう。今回のコースは山中にもたびたび道標があり、とてもわかりやすくなっているので安心です。
また、飲み物を買える場所はこの駅の売店が最後です。この後は売店や自動販売機がありませんので、持参の水分に不安がある方はこちらで購入することをおすすめします。

 

しばらく舗装された道を行くと、高源寺(こうげんじ)という禅寺があります。ここに登山口を示す石塔が置かれており、10分程度進んだ先の石段からいよいよ登山のはじまりです。山道は杉林で少し急な上り坂。木漏れ日や鳥の鳴き声に耳を傾けながらゆっくり登りましょう。高水山は各合ごとに石塔が立っているので、ペース配分に活用できます。

高水山6合目から高水山常福院、もうひと登りしたら山頂!

 

登山口から歩くこと約40分、6合目の石塔とベンチがあります。そして、緩やかになった山道を進むと「高水山」「常福院」「軍畑駅」それぞれへの道標が。今回は常福院を経由して行きましょう。高水山常福院の本堂裏手には、お手洗いと登山道があります。岩茸石山、惣岳山ともに、山頂にはお手洗いがありませんので、こちらを利用しておくとよいでしょう。

常福院と高水山山頂の間には、景色のいい東屋があります。高水山山頂にもベンチはありますが、ここで軽く休憩を取っておくのもおすすめです。ここまでくれば高水山山頂まであと少しです!

高水山山頂から岩茸石山山頂へ

 

高水山山頂(上の画像)に到着したら、今度は岩茸石山を目指します。
高水山山頂からは少し下りが続き、「岩茸石山」の道標のあたりから平坦な尾根道になります。
岩茸石山の山頂近くまでくると、分岐点にぶつかります。右側の林の中を通る道は小さな岩場を登る急坂(最短コース)、左側は岩場を避けて山頂に向かうための巻き道※(おだやかな迂回コース)です。より安全に登山を楽しみたいなら、巻き道をおすすめします。

※巻き道…一般的には悪路や岩場を避けるための迂回路。山頂部を通らないなど、行程時間短縮のために作られた道も巻き道という。

 

岩茸石山山頂からは素晴らしい展望が広がっています。標高1,363mの川苔山(かわのりやま)、奥多摩と奥武蔵の山域の境にある棒ノ折山(ぼうのおれやま)など、周辺の山々と関東平野を望めます。開けた広場で、しばし景色を堪能しながら休憩しましょう。できればお昼ごはんも岩茸石山でいただきたいところです。

岩茸石山山頂から、惣岳山の頂へ

見晴らしを堪能して休憩したら、いよいよ最後の惣岳山へ向かいます。ほとんどはなだらかな尾根沿いの道ですが、途中に小さな岩登りや、短いですが急な上り坂もあり、変化に富んだ楽しい山道です。木の根や岩に注意しながら進んでいきましょう。

惣岳山の手前には、山頂を迂回してJR青梅線の御嶽駅へ行く巻き道の道標があります。もし体がつらい場合は、無理をせずこちらから下ることもできます。

 

岩茸石山から40分ほどで、惣岳山山頂に到着します。広場にたたずむのは、青渭神社(あおいじんじゃ)。山頂付近にある真名井(まない)という霊泉の別名「青渭の井」が、社名の由来になったといわれています。

惣岳山からJR青梅線 御嶽駅へ

 

いよいよ下山です!JR御嶽駅まで約60分の道のりを歩きます。ところどころ急坂や木の根が張った場所があるので、注意しながら進みましょう。
途中で「御嶽駅」「沢井駅」の道標があります。見晴らしの良い送電鉄塔があり、ここまでくれば残り20分ほどです。

御嶽駅近くには、手打ちそばや川魚料理を味わえる「玉川屋」があり、お隣の沢井(さわい)駅前には、利き酒や酒蔵見学、豆腐料理や軽食が楽しめる蔵元・「澤乃井(さわのい)」があります。御嶽駅から沢井駅までは約1.1km。平坦で舗装された道なので、余力があれば徒歩でも向かえます。縦走達成のご褒美においしいものをいただくのも楽しそうですね。

高水三山は交通の便もよく、縦走が初めての方のルートに最適です。植林が多い道行きですが、岩茸石山付近では自然林が残されているので、新緑と紅葉の季節はやはり楽しみが増えます。初めての方向けのルートではありますが、ずっと平坦なわけではありませんので、しっかりと登山の装備で行くようにしましょう。