2019年03月18日

健康法|風邪はひきはじめが肝心! 漢方薬の飲み分け方

「風邪はひきはじめが肝心」というのはよくいったもので、早く対処すれば、それだけ早く楽になります。休養をたっぷりとることはもちろん大切ですが、症状に合った漢方薬を服用するのも効果的な方法のひとつです。今回はひきはじめタイプ別に代表的な漢方薬をご紹介します。


「風邪はひきはじめが肝心」というのはよくいったもので、早く対処すれば、それだけ早く楽になります。休養をたっぷりとることはもちろん大切ですが、症状に合った漢方薬を服用するのも効果的な方法のひとつです。今回はひきはじめタイプ別に代表的な漢方薬をご紹介します。

 

ひきはじめの風邪は、すばやい対処で早く治す

頭痛薬や解熱剤はつらい症状を軽減するために服用するもので、風邪そのものを治す薬ではありません。では、何が風邪を治すのかというと、体にもともと備わっている「治ろうとする力(自然治癒力)」です。漢方薬はその「治ろうとする力(自然治癒力)」を助けるようにできています。

風邪に漢方薬といえば、葛根湯(かっこんとう)とよく耳にします。しかし、熱っぽいのか、それとも寒気がするのか、症状によって使うべきものが違います。漢方薬を選ぶ時に重要なのは「飲み分け」なのです。

これからご紹介する漢方薬は、風邪のひきはじめのなかでも最も初期の段階、例えば「寒気がする」よりも「寒気がするかも」と、感じるくらいのころに服用するがおすすめです。違和感があった際すぐに服用すれば、軽い症状ですむかもしれません。
では、早速症状別の漢方薬をみていきましょう。

※別の病気の治療中などで、常用している薬がある場合には、医師に相談してください
※市販薬を服用する時は、使用上の注意をよく読んで、用法用量を守って正しくお使いください

ゾクッとした寒気に 「葛根湯」

葛根湯はゾクッとくる寒気で汗をかいていない風邪のひきはじめに用いられ、体をあたためて発汗を促す作用があります。また、病院では風邪による首肩のコリの症状を和らげるほか、筋肉が緊張して起こるタイプの首肩コリにも処方されることがあります。

発汗を促すのに体力を使うため、通常の生活に差し障りが出てしまう程体力が弱っている方や、すでに汗をかいている症状には向きません。

強い寒気・節々の痛み・発熱に 「麻黄湯(まおうとう)」

 
麻黄湯(まおうとう)は、強い寒気や節々が痛むといった症状で、熱があり、汗をかいていない風邪のひきはじめに用いられ、体をあたためて発汗を促し、寒さを発散させます。発汗作用が強いので、もともと体力がある方や子どもに適していて、最近の病院では、特に子どものインフルエンザに処方される漢方薬のひとつです。

汗をかいていない時に用いる点では葛根湯と同じですが、麻黄湯はもっと強い寒気・発熱が伴う症状に服用します。

熱感・ノドの痛み・口の乾きに 「銀翹散(ぎんぎょうさん)」

銀翹散(ぎんぎょうさん)は、発熱はしていないのに顔や体が熱い感じがする(熱感)、ものを飲み込むと痛い、ノドが乾燥するなどといった風邪のひきはじめに用いられ、体の熱や炎症を冷まします。
葛根湯や麻黄湯は寒気がある時、銀翹散は熱感やノド・鼻に炎症がある時と覚えておくとよいでしょう。

こちらでご紹介した漢方薬は、あくまでも「風邪のひきはじめ」に用いるものです。適切なタイミングで、適切なものを服用することが大切になります。本格的に風邪をひいてしまったら、無理をせず病院へ行き、それからしっかりと休養をとりましょう。