2024年03月22日

不用品処分 環境にもお財布にもやさしく!

引っ越し時や家電製品の買い替えなど、不用なものが発生した時に困るのが、処分方法ではないでしょうか。不用品の処分は品目によって方法が異なり、業者を利用するなどの方法もあります。そこで今回は、家庭で発生した不用品の処分方法について解説します。


引っ越し時や家電製品の買い替えなど、不用なものが発生した時に困るのが、処分方法ではないでしょうか。不用品の処分は品目によって方法が異なり、業者を利用するなどの方法もあります。そこで今回は、家庭で発生した不用品の処分方法について解説します。

 

「粗大ごみ」となる基準と処分方法

 

ごみの処分方法は、居住する各自治体によって多少異なりますが、粗大ごみに関してはおおよそ縦・横・高さいずれかが30センチ以上、180センチ以下が基準となっています。このサイズの範囲内のごみであれば、ほとんどのものが粗大ごみとして処分可能です。処分できる品目は、自治体のHPなどで確認できます。

粗大ごみを処分するには、事前申し込みと料金の支払いが必要です。東京都の場合は、電話またはインターネットで粗大ごみの処分申し込みができるので、そこで処分する品目、数、収集日を指定します。続いて、料金分の粗大ごみ処理券を購入し、処分したいものに貼り付けて収集日に指定の場所に出します。

清掃事業所へ直接持ち込んで処分できる場合もありますが、その際も事前予約などが必要なので、自治体の情報をチェックしておきましょう。

「家電4品目」はしっかりリサイクル

 

廃棄物の減量、部品などの資源の有効活用を推進するための家電リサイクル法で指定されている以下4品目の家電製品は、粗大ごみとして取り扱いができません。

・テレビ
・エアコン
・冷蔵庫
・洗濯機、衣類乾燥機

これらの家電製品は購入した店舗などへ引き取りを依頼し、リサイクル料金を支払って処分する必要があります。買い替えのために処分する場合は、購入した店舗で引き取ってもらえることもあります。

小型家電や電池は?

 

小型家電や電池は粗大ごみほどのサイズではないので、一般ごみとして処分できると思われがちです。しかし、一部の小型家電にはレアメタルや有害物質が含まれていることがあるため、適切に処分するために専用の回収ボックスが設置されています。

小型家電に該当する品目には、以下のようなものがあります。

・携帯電話
・ゲーム機
・デジタルカメラ

これらの家電は、自治体が設置する回収ボックスで処分しましょう。

電池も種類によって処分方法が異なります。ボタン電池は専用の回収缶、充電池は充電池のリサイクルボックスで処分となります。一般的な乾電池やコイン形リチウム電池は自治体によって処分方法が異なるので、自治体の処分方法をチェックしておきましょう。

また、近年はリチウムイオンバッテリーを搭載した機器や電子タバコなどを誤った方法で廃棄することにより、ごみ回収車やごみ処理施設で火災が発生しているケースもみられます。そのため、特にリチウムイオンバッテリーは正しい方法で処分しなければなりません。

必要な人に使ってもらおう! 買い取りサービスあれこれ

 

不用品を処分したいけれど、まだまだ使える状態という場合は、買い取りサービスを利用する方法があります。買い取りサービスは不要なものを処分できるうえ、うまく利用すればお金に替えられるのがメリットです。
不用品を買い取ってもらうには、リサイクルショップや買い取り専門店、引っ越しの際に処分するなら引っ越しし業者に依頼が可能です。業者での買い取りでは、状態が悪かったり使えなかったりするものは買い取ってくれないことがほとんど。買い取ってもらえるかどうかを確認するには、業者のHPを参照しましょう。

業者以外では、個人でフリマアプリを利用する方法もあります。フリマアプリを利用すれば、不用品を必要としている人と個人間で手軽に売買ができます。

引っ越しギリギリでもOKな「不用品回収業者」は注意点も

 

一部の不用品回収業者は、引っ越し日ギリギリでも不用品回収に対応しています。急いで不用品を処分したい時には便利ですが、費用が割高になるデメリットもあるので注意しましょう。

もう1点注意したいのが、チラシを配布したりトラックで巡回していたりする不用品回収業者です。このような業者で、「無料回収」とうたっていたのにもかかわらず、あとで高額な処分費用を請求されるトラブルが近年急増しています。全ての不用品回収業者が悪質な手口で料金を請求するわけではありませんが、少なくとも不用品の回収には一般廃棄物処理業の許可が必要です。その業者が許可を取っているかどうか、料金体系がどのようになっているかは、処分を依頼する前にきちんと確認しておくべきでしょう。

不要なものを処分するには、品目によって方法が異なります。近年は資源のリサイクルが重視されていて、個人間での不用品売買も盛んです。適切な処分方法を知り、まだ使えるものはリサイクルを含めて処分方法を検討してみてはいかがでしょうか。