2015年12月21日

間違いやすい日本語|寸暇を惜しんで・雪辱を果たす

日常で当たり前のように使っている日本語のなかにも、「間違った日本語」は潜んでいます。 特に誤用されることが多い慣用句でも、今回は「寸暇を惜しんで」・「雪辱を果たす」をご紹介します。では、正しい用法を二択から選んでみてください。


日常で当たり前のように使っている日本語のなかにも、「間違った日本語」は潜んでいます。 こちらでは、特に誤用されることが多い慣用句をご紹介していきます。では、正しい用法を二択から選んでみてください。

寸暇を惜しんで

彼は
A 寸暇を惜しまず
B 寸暇を惜しんで
働いた
 

わずかな時間(寸暇)も無駄にせず、ひたすら何かに一心に取り組んでいることを表す慣用句。ですから、Bの「寸暇を惜しんで」が正しい用法です。これは、休む時間ももったいないくらい、とにかく一生懸命働くという意味になります。

しかし、「寸暇を惜しまず」と誤って使っている人がとても多く、こちらも「国語に関する世論調査」によると半数以上の人が誤用してしまっているのだとか。「惜しまず」と「惜しんで」は反対の意味なので、誤用すると本来とはまったく別の意味になってしまうのです。

誤用の原因として、似た意味を持つ「努力を惜しまず」と混同したため、定着してしまった可能性が高いといわれています。

雪辱を果たす

過去の
A 雪辱を果たす
B 雪辱を晴らす
 

「雪」という字は古くから洗い清めるという意味で使われていたのだとか。これが転じて「すすぐ、清める」という意味を持ちました。「雪辱」という単語は「辱(はじ)を雪ぐ(すすぐ)」、例えば、スポーツなどで以前負けた経験がある相手に勝つことで、過去の敗北で被った恥や失った名誉を取り戻すという意味になるわけです。

そして「果たす」は何かを成し遂げたという意味の動詞ですから、この二つの言葉が結合した「雪辱を果たす」は、過去に失った名誉を取り戻すことを成し遂げたという意味になります。「今日は負けてしまったけれど、次回こそ雪辱を果たす」のように、失敗を経て次で取り返す場合に使うのが、この言葉の正しい使い方です。つまり正解は、Aの「雪辱を果たす」になります。

一方、「晴らす」は、不快な気持ちや疑いを取り去るという意味。「雪辱を晴らす」だと、名誉を取り戻す行為を取り去ることになり、矛盾が生じてしまいますね。「晴らす」を使うのであれば、「屈辱を晴らす」と使うのが適切です。

いかがでしたか? 反対の意味を持つにもかかわらず誤って使われているものや、語感が似ている言葉と混同したものなど、誤用されている日本語にはさまざまなパターンがあります。 迷ったときには、一つひとつの言葉の意味を考えてみると、間違いに気づくかもしれませんね。