
味噌は、伝統的な栄養が豊富な健康食材です。 発酵することで、私たちの健康に役立つ栄養成分が豊富に!毎日でも食べたくなる味噌の魅力をご紹介します。
「味噌」に詰まっている 三大魅力


善玉菌を増やし、 消化を好循環へ!
腸内環境
腸内環境を整えることは、健康を保つために非常に重要です。発酵食品は腸内の善玉菌を増やし、悪玉菌を排除する働きがあるため、腸内環境の改善の強い味方なのです。さらに腸内環境が良くなると腸の消化吸収も良くなり、発酵によって作り出された酵素や成分がしっかりと摂り込まれ、それらがまた腸を整えてくれるという相乗効果も期待できます。

ちょっと手前味噌ですが
江戸時代から 味噌の健康効果が 注目されていた?!
約1300年前から親しまれる味噌。江戸時代に出版された『本朝食鑑』には、「味噌には体をあたため気分を和らげ、血行や便通をよくし、体を丈夫にし、食欲をそそらせる効果がある」と記されています。味噌の健康効果は昔から注目されていました。


適度な摂取は、 血管年齢を保つ!
長寿の秘訣
日本人は塩分摂取量が多いのにも関わらず、血圧が低く平均寿命が高い傾向にあります。実は、ここに味噌の力が関わっていると言われています。味噌に含まれる食塩は、食塩単体とは異なった働きをするため、適量であれば、気にする必要はないことも分かっています。むしろ適度な味噌の摂取は血圧を下げ、血管年齢を保つ効果も期待できるのです。



毎日いきいき元気に!
豊富な栄養
味噌には大豆由来の良質なたんぱく質や脂質、ビタミンC・Eやカルシウム・マグネシウム・カリウムなどのミネラル、食物繊維などが含まれています。とくに注目したいのは、体内の酸化を抑える「サポニン」や、活性酸素を除去し動脈硬化を防ぐ「イソフラボン」など、味噌には大豆そのものよりも、効率よく栄養素を吸収できるというメリットもあります。
