健康食品、自然派化粧品、美味しい食品なら世田谷自然食品

世田谷自然食品公式SNS

LINE連携でもっと便利に!

マイページへのログインがかんたんに!
おトクな情報、お知らせも定期的にお届け!

閉じる
世田谷自然食品がお届けする「せたがや日和」
その他の知識

その他の知識

言語、旅行、マナーなど様々な情報をお届けいたします。

その他の知識に関連するキーワード

その他の知識
>>その他の知識に関連するキーワード一覧

その他の知識の記事一覧

散策|美ヶ原高原(長野県) 標高2,000m、雲の上の大パノラマ

散策|美ヶ原高原(長野県) 標高2,000m、雲の上の大パノラマ

長野県にある美ヶ原高原は高原の景勝地として知られており、付近に高い山がないため360度の大パノラマが楽しめます。標高2,000mの高原は夏でもかなり涼しく霧が発生することもあるので、雨風を防げる衣類を必ず持っていきましょう。


語源・由来|“とんちんかん・にっちもさっちも” 言葉の由来・語源

語源・由来|“とんちんかん・にっちもさっちも” 言葉の由来・語源

ごく普通に使っている言葉でも、どうやってできたのだろう、と思う表現はありませんか? 語源をたどってみると、ユニークな由来がある言葉は多いのです。今回は、そんなおもしろい語源を持つ「とんちんかん」・「にっちもさっちも」をご紹介していきます。


散策|川越(埼玉県) 古きよき ノスタルジックな小江戸

散策|川越(埼玉県) 古きよき ノスタルジックな小江戸

都心部から気軽に行ける観光地「川越」は、江戸・明治・大正の建造物が残り、さまざまな時代のおもかげが残る町。全体的に平坦な土地なので、歩いて観光するのにぴったりなスポットです。古くから「小江戸」ど呼ばれる街並みを、カメラを持って、ゆっくりのんびり歩いてみませんか。


語源・由来|“挙げ句の果て・青天の霹靂”の由来・語源

語源・由来|“挙げ句の果て・青天の霹靂”の由来・語源

ごく普通に使っている言葉でも、どうやってできたのだろう、と思う表現はありませんか。 語源をたどってみると、ユニークな由来がある言葉は多いのです。今回は、認知度は高いものの、由来はなかなか知られていない「挙げ句の果て」・「青天の霹靂」の語源をご紹介します。


散策|竹原町並み保存地区(広島県竹原市) 平安~明治と栄えた「安芸の小京都」

散策|竹原町並み保存地区(広島県竹原市) 平安~明治と栄えた「安芸の小京都」

広島県竹原市は平安時代に京都下鴨神社の荘園として栄えたことから、「安芸の小京都」と呼ばれています。江戸時代より製塩業、回船、酒造で繁栄した、重厚な町人文化を築いた町です。由緒ある建物や町並みが、時代を超えて訪れる人々をノスタルジックな世界へ誘います。


散策|等々力渓谷(東京・世田谷区) 環状8号線の下に広がる大自然

散策|等々力渓谷(東京・世田谷区) 環状8号線の下に広がる大自然

東京急行電鉄株式会社(以後、東急電鉄) 大井町線 等々力(とどろき)駅から徒歩約5分のところにある「等々力渓谷」は、東京23区唯一の渓谷。環状8号線の下に広がる、整備された遊歩道を散策しながら、四季折々の植物や鳥、澄んだ湧き水を楽しめます。


散策|白駒の池と麦草峠(長野県) 心が洗われるような八ヶ岳の景観を訪ねる

散策|白駒の池と麦草峠(長野県) 心が洗われるような八ヶ岳の景観を訪ねる

八ヶ岳(やつがたけ)は、長野県と山梨県の境にある山々の総称。その中でも白駒の池(しらこまのいけ)や麦草峠(むぎくさとうげ)は、車や電車とバス(夏季のみ)を経由して登山口まで行くことができます。白駒の池周辺に広がる485種類の苔(こけ)は「日本の貴重なコケの森」に選定されています。


散策|「大内宿」(福島・南会津郡) 茅葺き屋根がならぶ、風情ただよう旧街道

散策|「大内宿」(福島・南会津郡) 茅葺き屋根がならぶ、風情ただよう旧街道

大内宿(おおうちじゅく/福島県南会津郡)は江戸時代に栄えた旧宿場で、日光と会津城下を結ぶ街道として栄えた旧下野(しもつけ)街道沿いにあります。全長約500mの街道の両脇には30軒以上の茅葺き屋根が並び、旅行者の往来でにぎわった当時の風情を今に伝えています。


世界遺産|「平泉・中尊寺」(世界遺産)(岩手県・平泉)浄土を表した景観がのこる町

世界遺産|「平泉・中尊寺」(世界遺産)(岩手県・平泉)浄土を表した景観がのこる町

中尊寺など、平安時代末期の寺院や遺跡が多くのこる平泉。今回ご紹介するコースは半日でもまわれますが、じっくり見ると一日かかるほど魅力的な場所です。平成23年にはユネスコの世界遺産リストに登録され、浄土を表した景観がのこる町には、多くの観光客が訪れるようになりました。


散策|「五稜郭公園(国指定特別史跡 五稜郭跡)」(北海道・函館) 城塞跡地に広がる、地元で愛される観光地

散策|「五稜郭公園(国指定特別史跡 五稜郭跡)」(北海道・函館) 城塞跡地に広がる、地元で愛される観光地

北海道函館市のほぼ中央に位置する、星の形をした堀に囲まれた珍しい形の五稜郭公園(国指定特別史跡 五稜郭跡)は、地元の方の憩いの場として愛され続けています。路面電車に園内散策、ボートに五稜郭タワーと、天気のよい穏やかな日にゆったりめぐりたい散策スポットです。


散策|黒部峡谷・欅平周辺(富山県) トロッコ電車の終点で絶景を満喫

散策|黒部峡谷・欅平周辺(富山県) トロッコ電車の終点で絶景を満喫

日本一深いV字峡谷を走るトロッコ電車に揺られて、終点の欅平(けやきだいら/富山県)駅を目指します。息をのむ断崖、日本一の透明度といわれる黒部川、野趣に富む温泉など大自然の雄大さを堪能する散策コースです。真夏でもひんやりしているので、脱ぎ着できる上着を用意して行きましょう。


散策|「戦場ヶ原」(栃木県日光市)足まかせ散歩道  清々しさ満点のハイキングコース

散策|「戦場ヶ原」(栃木県日光市)足まかせ散歩道 清々しさ満点のハイキングコース

神社仏閣が多く、いつも観光客で賑わう日光ですが、自然にふれあうなら奥日光がおすすめ。戦場ヶ原のエリアは季節ごとに姿を変える風景が魅力で、初級~上級まで、清々しさ満点の、さまざまなハイキングコースがあります。


間違いやすい日本語|汚名を返上する・怒り心頭に発した・白羽の矢が立った

間違いやすい日本語|汚名を返上する・怒り心頭に発した・白羽の矢が立った

日常で当たり前のように使っている日本語のなかにも、「間違った日本語」は潜んでいます。 特に誤用されることが多い慣用句でも、今回は「汚名を返上する」・「怒り心頭に発した」「白羽の矢が立った」をご紹介します。では、正しい用法を二択から選んでみてください。


散策|哲学の道(京都・左京区)哲学者が歩いた思索の道をなぞる

散策|哲学の道(京都・左京区)哲学者が歩いた思索の道をなぞる

哲学の道は疎水(そすい)の流れに沿った約1.7kmの小径。哲学者の西田幾多郎が散策しながら思索にふけったといわれる哲学の道です。季節の花が咲き、お土産屋さんや趣のある休憩所が軒を連ねます。「日本の道100選」に選ばれた、京都でも有数の散歩スポットをご紹介します。


散策|うだつの上がる町並み(岐阜県) 江戸時代の面影残るうだつと和紙の散歩道

散策|うだつの上がる町並み(岐阜県) 江戸時代の面影残るうだつと和紙の散歩道

岐阜県美濃市は日本でも有数の「うだつ」が上がる家の多い町並みとして知られています。江戸時代からの古い景色が残るこの地区は、平成11年に国の「重要伝統的建造物群保存地区」として選定されました。約400mの道路2本の間に細い路地が4本通っており、ちょうど漢字の「目」の字のようになっています。美濃和紙でできた小物を扱うお店や旧商家を改造したカフェなどがあり、約2~3時間で散策できる地区になっています。


間違いやすい日本語|寸暇を惜しんで・雪辱を果たす

間違いやすい日本語|寸暇を惜しんで・雪辱を果たす

日常で当たり前のように使っている日本語のなかにも、「間違った日本語」は潜んでいます。 特に誤用されることが多い慣用句でも、今回は「寸暇を惜しんで」・「雪辱を果たす」をご紹介します。では、正しい用法を二択から選んでみてください。