健康食品、自然派化粧品、美味しい食品なら世田谷自然食品

世田谷自然食品公式SNS

LINE連携でもっと便利に!

マイページへのログインがかんたんに!
おトクな情報、お知らせも定期的にお届け!

閉じる
世田谷自然食品がお届けする「せたがや日和」
その他の知識

その他の知識

言語、旅行、マナーなど様々な情報をお届けいたします。

その他の知識に関連するキーワード

その他の知識
>>その他の知識に関連するキーワード一覧

その他の知識の記事一覧

温泉|北温泉(栃木県) 江戸・明治・昭和と木造建築が並ぶタイムスリップ温泉

温泉|北温泉(栃木県) 江戸・明治・昭和と木造建築が並ぶタイムスリップ温泉

北温泉(栃木県)は、約1,200年前に天狗が発見したとされる秘湯中の秘湯。そのなかでも有名な北温泉旅館は立ち寄り湯としても利用でき、簡単な昼食もいただけます。昨今の至れり尽くせりの温泉宿とは異なり不便さはありますが、江戸・明治・昭和の木造建築が並ぶ温泉宿は、昔ながらの温泉宿好きにはたまらない湯治場です。駐車場から徒歩で下り坂を10分弱歩きますので、スニーカーなど歩きやすい靴で出かけましょう。


語源・由来|「胡散臭い」「サバを読む」

語源・由来|「胡散臭い」「サバを読む」

ごく普通に使っている言葉でも、どうやってできたのだろう、と思う表現はありませんか? 語源をたどってみると、ユニークな由来がある言葉は多いのです。今回は、なんとなく怪しい、どこか疑わしくて油断できない人や状況を表す「胡散臭い」と、数をごまかす時に使う表現の「サバを読む」の語源をお届けします。


散策|門司港(もじこう)レトロ(福岡県) 昭和の潮風を感じられる港町

散策|門司港(もじこう)レトロ(福岡県) 昭和の潮風を感じられる港町

北九州市の観光スポットといえば関門海峡に面したエリア、その名も「門司港(もじこう)レトロ」。明治初期に開港した門司港周辺には、明治から大正にかけて造られた貴重な建物がいくつも残されています。「大正レトロ」といわれることも多いのですが、実は昭和の面影もそこかしこに見られる港町なのです。


温泉|ほったらかし温泉(山梨県) 昼は富士山を望み、夜は星空に囲まれる絶景の湯

温泉|ほったらかし温泉(山梨県) 昼は富士山を望み、夜は星空に囲まれる絶景の湯

ユニークな名前の「ほったらかし温泉」は、山梨市北西部にある立ち寄り湯専門の温泉です。市街地から車で山を登ること約20分、交通の便がいいとはいえない場所にある“秘湯”ですが、昼は富士山を望み、夜は星空に囲まれる、絶景の湯です。今や年間数十万人が訪れる人気のスポットになっています。


語源・由来|「にべもない」「しっぺ返し」

語源・由来|「にべもない」「しっぺ返し」

ごく普通に使っている言葉でも、どうやってできたのだろう、と思う表現はありませんか? 語源をたどってみると、ユニークな由来がある言葉は多いのです。今回は、「愛想がない」「冷たい」といったそっけない様を表す言葉の「にべもない」と、何かをしてきた相手に対しすぐに仕返しをする様を表した「しっぺ返し」の、なかなか知られていない語源をご紹介します。


散策|おはらい町(三重県) お参りとセットで楽しむ門前町

散策|おはらい町(三重県) お参りとセットで楽しむ門前町

日本人の「心のふるさと」とも称される伊勢神宮。旧参宮街道沿いは「おはらい町」と呼ばれ、江戸時代から門前町として栄えていました。伊勢特有の切妻(きりづま)や妻入り様式の建物と石畳の通りが風情たっぷりの散策エリアです。伊勢神宮へ参拝したら、おはらい町をセットで楽しみましょう。


温泉|城崎温泉(きのさきおんせん)(兵庫県) 1300年の歴史と情緒が息づく昔ながらの湯の街

温泉|城崎温泉(きのさきおんせん)(兵庫県) 1300年の歴史と情緒が息づく昔ながらの湯の街

城崎温泉は、平安時代より続く歴史ある温泉地。街の中心を流れる大谿川(おおたにがわ)と昔ながらの石橋、両岸に並ぶ柳の風景は有名で、観光客に親しまれています。温泉はもちろん、グルメに観光、歴史と情緒が息づく、昔ながらの魅力がたっぷりの城崎温泉、その見どころをご紹介します。


語源・由来|“東京都八重洲・福井県東尋坊” 地名の由来

語源・由来|“東京都八重洲・福井県東尋坊” 地名の由来

ごく普通に使っている言葉でも、どうやってできたのだろう、と思う表現はありませんか。語源をたどってみると、ユニークな由来がある言葉は多いのです。今回は、「東京都八重洲」と「福井県東尋坊」の、意外と知られていない地名の由来をお届けします。


散策|「昭和なつかし館」(福島県) 昭和30年代の街並みを切り取った異空間

散策|「昭和なつかし館」(福島県) 昭和30年代の街並みを切り取った異空間

夕暮れ時、「夕焼け小焼け」のチャイム、通りに流れる夕飯の香り……ギュッと胸をしめつけられる、昭和の思い出。あの頃にタイムスリップしてみませんか。 「昭和なつかし館」は福島県会津若松市の人気散策エリア、七日町通りにある知る人ぞ知る人気スポット。アンティークショップの階段を2階へ上がれば、そこは別世界。昭和30年代を再現した街並みが広がっています。写真撮影OKなので、ぜひカメラを持っていくことをおすすめします。


語源・由来|“濡れ手で粟・癪(しゃく)に障る”言葉の由来

語源・由来|“濡れ手で粟・癪(しゃく)に障る”言葉の由来

ごく普通に使っている言葉でも、どうやってできたのだろう、と思う表現はありませんか。語源をたどってみると、ユニークな由来がある言葉は多いのです。今回は、苦労せずに利益を得ることを表現した言葉「濡れ手で粟」と、物事が気に入らず、不快である様を表した表現の「癪(しゃく)に障る」の、言葉の語源をご紹介します。


語源・由来|“羽目を外す・眉唾(まゆつば)”言葉の由来

語源・由来|“羽目を外す・眉唾(まゆつば)”言葉の由来

ごく普通に使っている言葉でも、どうやってできたのだろう、と思う表現はありませんか? 語源をたどってみると、ユニークな由来がある言葉は多いのです。今回は、調子に乗って度を越してしまうことを表す「羽目を外す」と、だまされないように用心をするという表現の「眉唾(まゆつば)」の言葉の語源をご紹介します。


温泉|道後温泉(愛媛県)日本最古の温泉 正岡子規ゆかりの地と、日本最古の温泉を訪ねる

温泉|道後温泉(愛媛県)日本最古の温泉 正岡子規ゆかりの地と、日本最古の温泉を訪ねる

かつて伊予松山藩15万石の城下町として栄えた松山。司馬遼太郎の小説『坂の上の雲』に描かれた正岡子規ゆかりの場所を訪ねるほか、現在の松山の活気を肌で感じる商店街や、日本最古の温泉とされる道後温泉を周るコースをご紹介します。



散策|長崎市街・オランダ坂(長崎県) 「オランダさん」が往来した坂道で洋館めぐり

散策|長崎市街・オランダ坂(長崎県) 「オランダさん」が往来した坂道で洋館めぐり

外国人居留地一帯だった東山手は、開国にともなって造成されました。居留地時代の異国情緒あふれる洋館が残されたオランダ坂(長崎県)は、当時の「ハイカラな長崎」をしのばせてくれます。「オランダさん」が往来した坂道を、カメラ片手に楽しみましょう。


語源・由来|“他力本願・寝耳に水”の由来・語源

語源・由来|“他力本願・寝耳に水”の由来・語源

ごく普通に使っている言葉でも、どうやってできたのだろう、と思う表現はありませんか?語源をたどってみると、ユニークな由来の言葉は多いのです。今回は、認知度の高いものの、由来はなかなか知られていない「他力本願」・「寝耳に水」の語源をご紹介します。


温泉|銀山温泉(山形県) 冬は温泉、夏は納涼 大正ロマンただよう温泉街

温泉|銀山温泉(山形県) 冬は温泉、夏は納涼 大正ロマンただよう温泉街

山形県の銀山温泉は、近年人気中の景観自慢の温泉街です。木造建築が立ち並ぶ一帯にガス灯がともる夜には、大正ロマン漂う、夢のように美しい風景が浮かび上がります。自然豊かな白銀公園は温泉街から徒歩圏内のため、多くの湯治客が散策を楽しんでいます。


散策|箕面大滝(大阪府) 歩きやすい散策路で大自然を堪能

散策|箕面大滝(大阪府) 歩きやすい散策路で大自然を堪能

箕面大滝(みのおおたき/大阪府)は、箕面公園内の最奥にあり、「日本の滝百選」にも選ばれています。自然豊かな森林公園で、植物は約984種、もみじも約12種類と、大阪では有名な紅葉スポットです。渓流に沿って整備された「滝道(たきみち)」を散策すると、大自然が堪能できます。


散策|津和野・殿町堀割(島根県) 絵巻物のような景色が続く、小京都の代表格

散策|津和野・殿町堀割(島根県) 絵巻物のような景色が続く、小京都の代表格

城下町の雰囲気を現代に伝える津和野。殿町堀割は城下町をつくった際に用水路として掘られたとされ、水路には大小さまざまな鯉が泳ぎます。 小京都の代表格である、津和野の町のメインストリート・殿町堀割と、周辺の見どころをご紹介します。


散策|夢京橋キャッスルロード(滋賀県) 彦根城のすぐそば 城下町の風情のこる商店街

散策|夢京橋キャッスルロード(滋賀県) 彦根城のすぐそば 城下町の風情のこる商店街

年間約70万人の観光客が訪れる滋賀県彦根市。国宝「彦根城」のすぐそばに位置する夢京橋キャッスルロードは、行政ではなく住民主導でまちづくりが行われたのが特徴です。城下町のような街並みには食べあるきスポットや特産品、彦根にゆかりのある品を扱う個性的なお店が並んでいます。


散策|加賀山中(石川県) 芭蕉の愛したゆかりの温泉地を訪ねる

散策|加賀山中(石川県) 芭蕉の愛したゆかりの温泉地を訪ねる

美肌の湯として有名な加賀山中(石川県)は、景勝地・鶴仙渓(かくせんけい)の遊歩道、商店がならんだゆげ街道、九谷焼体験や漆(うるし)の絵付け体験など、旅の楽しみが満載のエリア。俳人・松尾芭蕉(まつおばしょう)が大変気に入って長逗留した場所としても知られています。