健康食品、自然派化粧品、美味しい食品なら世田谷自然食品

世田谷自然食品公式SNS

LINE連携でもっと便利に!

マイページへのログインがかんたんに!
おトクな情報、お知らせも定期的にお届け!

閉じる

せたがや相談室~体を温める食事~|第4回 体も心も温める食生活の送り方

せたがや相談室~体を温める食事~|第4回 体も心も温める食生活の送り方

朝晩冷え込む季節になると、気になってくるのが体を温める食事。体を温めることには、疲れにくくなる、風邪をひきにくくなるなど、さまざまな効果があるといわれています。そこで今回は、栄養士・国際薬膳食育師特級師範・食育インストラクター1級の阿部富美先生を迎え、10月のお悩みテーマ「体を温める食事」について、みなさんの質問をもとにアドバイスをうかがいました。


間違いやすい日本語|「憮然」「したり顔」 人の様子を表す言葉

間違いやすい日本語|「憮然」「したり顔」 人の様子を表す言葉

「空気を読む」「顔色をうかがう」という言葉があるように、日本には、人の挙動や表情から思いを読み取る文化があります。そのためでしょうか、人の様子を表す言葉も数多く存在します。しかし、動作やその意味するところを間違えてとらえていることも実は少なくありません。今回は、そうした人の様子を表す、間違えやすい言葉「憮然」と「したり顔」をご紹介します。


世界遺産|日本最北端の世界自然遺産・知床(北海道) 今もなお大自然が残る北の大地

世界遺産|日本最北端の世界自然遺産・知床(北海道) 今もなお大自然が残る北の大地

北海道北東部・知床半島は、オホーツク海と根室海峡を有する自然豊かな場所。海と陸が織りなす珍しい動植物の生息地であり、昔ながらの自然が色濃く残されていることから、2005年、世界自然遺産に登録されました。今回は、「知床八景」や流氷など、今もなお大自然が残り、動植物たちの楽園ともいえるこの地をご紹介します。


せたがや相談室~体を温める食事~|第3回 ショウガや旬野菜を組み合わせる

せたがや相談室~体を温める食事~|第3回 ショウガや旬野菜を組み合わせる

朝晩冷え込む季節になると、気になってくるのが体を温める食事。体を温めることには、疲れにくくなる、風邪をひきにくくなるなど、さまざまな効果があるといわれています。そこで今回は、栄養士・国際薬膳食育師特級師範・食育インストラクター1級の阿部富美先生を迎え、10月のお悩みテーマ「体を温める食事」について、みなさんの質問をもとにアドバイスをうかがいました。


間違いやすい日本語|「早起きは三文の徳」「犬も歩けば棒に当たる」 勘違いしやすいことわざ

間違いやすい日本語|「早起きは三文の徳」「犬も歩けば棒に当たる」 勘違いしやすいことわざ

古くから言い伝えられてきたことわざ。風刺や教訓を込め、絶妙な比喩を用いた教えの深さは、現代にも通じるものがあります。しかし、言葉の短さから、ことわざが生まれた時代の風物が現代ではなくなっていることなどから、違う意味にとられることもあるようです。今回は、そうした勘違いされやすいことわざ「早起きは三文の徳」と「犬も歩けば棒に当たる」を紹介します。


散策|“仁淀ブルー”に癒やされる 国内屈指の透明度を誇る仁淀川(高知県)

散策|“仁淀ブルー”に癒やされる 国内屈指の透明度を誇る仁淀川(高知県)

「日本最後の清流」といえば、高知県の四万十川ですが、四万十川のように透明度が高い川がもうひとつ、同県にあるのです。それが「仁淀川(によどがわ)」。透き通った水は全国一級河川の水質ランキングで、連年の第1位を記録するほどの高い透明度を誇る水です。また、独特の青色「仁淀ブルー」の愛称で、日本全国から注目されています。そこで今回はそんな、仁淀川の魅力をご紹介します。


せたがや相談室~体を温める食事~|第2回 体を温めるおすすめ食材とその効果

せたがや相談室~体を温める食事~|第2回 体を温めるおすすめ食材とその効果

朝晩冷え込む季節になると、気になってくるのが体を温める食事。体を温めることには、疲れにくくなる、風邪をひきにくくなるなど、さまざまな効果があるといわれています。そこで今回は、栄養士・国際薬膳食育師特級師範・食育インストラクター1級の阿部富美先生を迎え、10月のお悩みテーマ「体を温める食事」について、みなさんの質問をもとにアドバイスをうかがいました。


間違いやすい日本語|「踊る/躍る」「制作/製作」 使い分けの難しい同音異義語

間違いやすい日本語|「踊る/躍る」「制作/製作」 使い分けの難しい同音異義語

発音が同じで意味が異なる言葉を、同音異義語といいます。例えば「正確/性格」、「柿/牡蠣」、「製菓/生花/成果/聖火」などがあげられます。例にあげた言葉では、意味もそれぞれ違いますから使い分けは容易ですが、なかには、使い分けがちょっと難しい同音異義語もあります。今回はそうした「踊る/躍る」と「制作/製作」をご紹介します。


世界遺産|城の世界遺産・姫路城(兵庫県) 全国のお城好きを魅了する“白鷺城”をたずねて

世界遺産|城の世界遺産・姫路城(兵庫県) 全国のお城好きを魅了する“白鷺城”をたずねて

日本の城で唯一、世界遺産の栄誉を受けている姫路城。別名「白鷺城」と呼ばれている美しい名城です。その美的景観もさることながら、当時の卓越した建築技術も城好きの方々を魅了してやみません。要塞としての防御機能や広大な敷地も国内最大のスケールです。今回は、この白く美しい姫路城をご紹介します。


せたがや相談室~体を温める食事~|第1回 温める前に“冷やさない”について考える

せたがや相談室~体を温める食事~|第1回 温める前に“冷やさない”について考える

朝晩冷え込む季節になると、気になってくるのが体を温める食事。体を温めることには、疲れにくくなる、風邪をひきにくくなるなど、さまざまな効果があるといわれています。そこで今回は、栄養士・国際薬膳食育師特級師範・食育インストラクター1級の阿部富美先生を迎え、10月のお悩みテーマ「体を温める食事」について、みなさんの質問をもとにアドバイスをうかがいました。


語源・由来|「いただきます」「ごちそうさま」 食べることにまつわる語源

語源・由来|「いただきます」「ごちそうさま」 食べることにまつわる語源

「おはよう」「こんにちは」「さようなら」「おやすみなさい」など、日常交わされるあいさつ。儀礼的なものでありながら、尊敬や感謝、親愛の情を込めたあいさつは、気持ちのよいものです。命の源となる「食事」の際に使う言葉にはどのような意味があるのでしょうか。今回は、食事を始めるときのあいさつ「いただきます」と食事を終わるときのあいさつ「ごちそうさま」の言葉の語源を紹介します。


世界遺産|比叡山延暦寺と門前町(滋賀県) 修行体験もできる日本仏教界の最高峰

世界遺産|比叡山延暦寺と門前町(滋賀県) 修行体験もできる日本仏教界の最高峰

京都と滋賀にまたがる霊峰・比叡山。この山に位置する比叡山延暦寺は、高野山金剛峰寺と並び、日本仏教界の頂点に君臨する名刹です。「写経体験」「坐禅体験」の2つの僧侶の修行も、手ぶらで気軽に体験できます。戦国時代に織田信長の焼き討ちに遭うなど、激動の時代を歩み続けてきた寺について、今回はその歴史とお膝元の門前町についてご紹介します。


せたがや相談室~睡眠~|第4回 睡眠と生活習慣~いびき、朝型・夜型~

せたがや相談室~睡眠~|第4回 睡眠と生活習慣~いびき、朝型・夜型~

寝付きが悪い、熟睡できていない、私の寝方って正しいの?人生の3分の1を占めるともいわれる睡眠は、多くの人にとっての関心事です。そこで今回は、「(一社)日本眠育普及協会」の代表であり、睡眠インストラクターとして広報活動をされている橋爪あき先生を迎え、9月のお悩みテーマ「睡眠」について、皆さんの質問をもとにアドバイスをうかがいました。


間違いやすい日本語|「舌を鳴らす」「舌鼓を打つ」 舌にまつわる言葉

間違いやすい日本語|「舌を鳴らす」「舌鼓を打つ」 舌にまつわる言葉

「舌を巻く」「舌が回る」「舌先三寸」などなど「舌」にまつわる言葉は多いですね。食べたり味わったりする器官ですが、もうひとつ、重要な役割が「発音」です。気持ちを外に向けて表現する器官なだけに、「舌」を使った言葉にはさまざまな意味が込められているようです。今回はそんな「舌」にまつわる「舌を鳴らす」「舌鼓を打つ」の二つの言葉をご紹介します。


世界遺産|高野山(和歌山県) 弘法大師が開いた仏教の聖地へ 世界遺産・高野山を訪ねる旅

世界遺産|高野山(和歌山県) 弘法大師が開いた仏教の聖地へ 世界遺産・高野山を訪ねる旅

和歌山県・紀伊山地の山奥。はるか昔、弘法大師が開いた天空の霊場が「高野山」です。この地は日本を代表する真言密教の聖地であり、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」のひとつでもあります。そこで今回は、高野山の歴史や、壇上伽藍(だんじょうがらん)などの代表的な見どころに迫ります。


せたがや相談室~睡眠~|第3回 寝付きを良くする工夫

せたがや相談室~睡眠~|第3回 寝付きを良くする工夫

寝付きが悪い、熟睡できていない、私の寝方って正しいの?人生の3分の1を占めるともいわれる睡眠は、多くの人にとっての関心事です。そこで今回は、「(一社)日本眠育普及協会」の代表であり、睡眠インストラクターとして広報活動をされている橋爪あき先生を迎え、9月のお悩みテーマ「睡眠」について、皆さんの質問をもとにアドバイスをうかがいました。


語源・由来|「めりはり」「やたら」 邦楽・雅楽が由来の言葉

語源・由来|「めりはり」「やたら」 邦楽・雅楽が由来の言葉

何気なく使っている言葉に、実は深い歴史が隠されていることもあります。今回は、日本の昔からある「音」に関する用語が起源である言葉で、物事の強弱などをはっきりさせる表現の「めりはり」と、秩序や節度のないさま・めちゃくちゃ・むやみという意味の「やたら」をご紹介します。


散策|仙石原(神奈川県) まるで映画のヒロイン気分 眼前に広がるススキ野原を見に行こう

散策|仙石原(神奈川県) まるで映画のヒロイン気分 眼前に広がるススキ野原を見に行こう

神奈川県・箱根地方に広がる高原「仙石原」。この場所はススキ野原の絶景が見られ有名な景勝地です。特に見頃を迎える秋は、その眺望を一目見ようと多くの観光客が集まります。また、すぐ南には箱根山、その麓に箱根温泉や芦ノ湖があります。今回はそんな仙石原のススキ野原のほか、植物園や美術館などの周囲の観光スポットもあわせてご紹介します。


せたがや相談室~睡眠~|第2回 質の良い睡眠をとるための方法とは?

せたがや相談室~睡眠~|第2回 質の良い睡眠をとるための方法とは?

寝付きが悪い、熟睡できていない、私の寝方って正しいの?人生の3分の1を占めるともいわれる睡眠は、多くの人にとっての関心事です。そこで今回は、「(一社)日本眠育普及協会」の代表であり、睡眠インストラクターとして広報活動をされている橋爪あき先生を迎え、9月のお悩みテーマ「睡眠」について、皆さんの質問をもとにアドバイスをうかがいました。


間違いやすい日本語|「懐石料理」「会席料理」 全く違う2つのコース料理

間違いやすい日本語|「懐石料理」「会席料理」 全く違う2つのコース料理

日本料理のコースの形式に、2つの「かいせき料理」があります。ひとつは「懐石料理」、もうひとつは「会席料理」です。どのように違うのか、ご存じでしょうか。実は全く違う2つのコース料理について知ると、それぞれをより味わい深くいただけそうですね。