健康食品、自然派化粧品、美味しい食品なら世田谷自然食品

世田谷自然食品公式SNS

LINE連携でもっと便利に!

マイページへのログインがかんたんに!
おトクな情報、お知らせも定期的にお届け!

閉じる
世田谷自然食品がお届けする「せたがや日和」
食の知識

食の知識

食に関わる情報をお届けします。

食の知識に関連するキーワード

食の知識
>>食の知識に関連するキーワード一覧

食の知識の記事一覧

郷土料理|各家庭で味わいが違う、栄養豊富な一品 しもつかれ(栃木県)

郷土料理|各家庭で味わいが違う、栄養豊富な一品 しもつかれ(栃木県)

しもつかれは栃木県の各家庭で作られてきた郷土料理です。サケの頭や煎り大豆、根菜などを酒粕と一緒に煮込んだ料理で、さまざまな材料のうま味が一体となった独特の味わいが特徴。各家庭で作り方に違いがあるため、さまざまな味が伝わっている家庭料理でもあります。今回は、栄養満点のしもつかれについてご紹介します。


健康メニュー|水菜(京菜) 鍋料理の定番は栄養も豊富

健康メニュー|水菜(京菜) 鍋料理の定番は栄養も豊富

水菜(京菜)は、12月から2月の寒い時期に旬を迎え、鍋料理の定番でもあります。この時期は青菜が少ないこともあり、生でもおいしく食べられ、栄養バランスや献立の面でもうれしい食材です。今回は、水菜に含まれる栄養素やおすすめの食べ方、組み合わせをご紹介します。


郷土料理|大根の辛味でぽかぽかに おしぼりうどん(長野県)

郷土料理|大根の辛味でぽかぽかに おしぼりうどん(長野県)

長野県埴科郡坂城町(はにしなぐん さかきまち)の郷土料理「おしぼりうどん」は、釜揚げうどんの一種。特産品のねずみ大根(辛味大根)のしぼり汁と味噌などを加えたつけ汁に、うどんを浸けて食べるシンプルながら味わいのあるうどんです。今回は、おしぼりうどんの由来や魅力についてご紹介します。


野菜の豆知識|冷凍保存OK! 使い勝手のよいカリフラワーを食卓に

野菜の豆知識|冷凍保存OK! 使い勝手のよいカリフラワーを食卓に

白くてモコモコした見た目が特徴のカリフラワーは、さっくりした食感とクセのない味わいで、茹でても焼いてもおいしくいただけて、使いやすい食材です。今回は、カリフラワーの栄養や茹で方、冷凍保存した茹でカリフラワーの活用方法についてご紹介します。


郷土料理|お肉なしでボリューム満点! 甘辛ダレで食べる油麩丼(宮城県)

郷土料理|お肉なしでボリューム満点! 甘辛ダレで食べる油麩丼(宮城県)

油麩丼とは、宮城県を中心に食べられている郷土料理。肉の代わりに、油で揚げたしっとりボリューム満点な麩と、だし汁の甘辛さがほっとするカツ丼風の丼ものです。今回は、ヘルシーで腹持ちの良い油麩と、油麩丼のレシピをご紹介します。


健康メニュー|鱈(たら) 鍋料理の定番は栄養も豊富

健康メニュー|鱈(たら) 鍋料理の定番は栄養も豊富

冬に旬を迎える生鱈や、1年中おいしく味わえる塩鱈など、淡白な味でアレンジしやすい鱈は食卓にとって身近な魚のひとつ。栄養も豊富で鍋料理の定番でもありますね。今回は、鱈に含まれる栄養素やおすすめの食べ方、組み合わせをご紹介します。


おみそ汁|カニの栄養・旨みをあまさず食べよう カニのおみそ汁

おみそ汁|カニの栄養・旨みをあまさず食べよう カニのおみそ汁

加熱すると殻が美しい赤色になるカニは、豪華な気分にさせてくれる食材のひとつです。殻を剥くのがちょっと手間ですが、焼いてよし、煮てよし、刺し身もよしと、活躍の場が広い食材でもあります。今回はそんなカニを使ったおみそ汁をご紹介します。


郷土料理|朱塗りの椀にもてなしの心を盛る こづゆ(福島県)

郷土料理|朱塗りの椀にもてなしの心を盛る こづゆ(福島県)

こづゆとは、貝柱の出汁でさまざまな具材を煮込んだ会津の郷土料理です。正月や冠婚葬祭など、人が集まる時におもてなし料理として、今も各家庭で作られています。今回は、郷土料理・こづゆについて、またこづゆが生まれた背景についてご紹介します。


健康メニュー|喉の痛みと咳の緩和に! はちみつ大根の作り方

健康メニュー|喉の痛みと咳の緩和に! はちみつ大根の作り方

喉の痛みに良いとされる「はちみつ大根」は、古くは江戸時代から用いられてきた民間療法です。簡単に作れるうえ、喉の痛みだけでなく、咳がとまらない時や、風邪の初期症状などに効果が期待できます。今回は、そんなはちみつ大根の効果と作り方をご紹介します。


野菜の豆知識|にんじん 定番野菜の旬は10~12月

野菜の豆知識|にんじん 定番野菜の旬は10~12月

昔から、栄養価の高い野菜として知られている「にんじん」。最近は年中いつでも食べられるので、本来の旬はいつなのか、知らない方も多いのではないでしょうか。実は「にんじん」の旬はの旬は10~12月なのです。今回は、にんじんに含まれる栄養素やおすすめの食べ方、組み合わせをご紹介します。


おみそ汁|臭みが少なく食べやすい! イワシ缶のおみそ汁

おみそ汁|臭みが少なく食べやすい! イワシ缶のおみそ汁

「青魚を積極的に取りましょう」と耳にすることはあっても、青魚は独特の臭みや下処理が面倒というイメージであまり食べないという方も多いようです。しかし、イワシ缶詰なら下処理いらず、みそと合わせることで臭みが軽減されるのです。今回は手軽なイワシの缶詰を使った、イワシのおみそ汁をご紹介します。


野菜の豆知識|干し野菜を活用しよう 栄養価を凝縮、保存性も高まる

野菜の豆知識|干し野菜を活用しよう 栄養価を凝縮、保存性も高まる

空気が乾燥しがちな秋冬。お肌のうるおいが気になりますが、その一方で、栄養たっぷりの手作り干し野菜を作るには絶好の季節なのです。干すことによって野菜の栄養素は凝縮され、保存性も高まります。今回は、干し野菜作り方、干し野菜におすすめの野菜についてご紹介します。


おみそ汁|ブリのあら汁

おみそ汁|ブリのあら汁

「寒ブリ」という言葉があるように、また、ブリ(鰤)という漢字には魚へんに師走の“師”があるように、寒い冬はブリがとてもおいしい季節。脂が乗ったブリは煮物も刺し身も味わい深いですが、冬に大型になったブリはあら汁にもぴったり。旬のブリを余すところなくいただきましょう。


野菜の豆知識|山芋 生で食べられるイモは世界的にも珍しい!

野菜の豆知識|山芋 生で食べられるイモは世界的にも珍しい!

胃にやさしく、実はスタミナ食でもある山芋。最近では年中売り出されていますが、本来は秋から冬にかけてが旬の時期なのです。山芋はすりおろす、切り分けるなどして生でもよく食べられていますが、「生で食べられるイモ類」は世界的にも珍しいそうです。今回は、山芋に含まれる栄養素やおすすめの食べ方、組み合わせをご紹介します。


郷土料理|具材たっぷり! 一品でおなかが満たされるひっつみ(岩手県)

郷土料理|具材たっぷり! 一品でおなかが満たされるひっつみ(岩手県)

岩手県の郷土料理ひっつみは、団子入りで野菜たっぷりのすまし汁。具材がたっぷりなので、一品でおなかが満たされるおかず汁です。 すいとんによく似ていますが、お団子の作り方が少しだけ違います。ちょっと肌寒い日や、最近野菜不足だなというときにおすすめしたいごちそう汁です。


おみそ汁|しじみのおみそ汁 二日酔い防止だけじゃない!

おみそ汁|しじみのおみそ汁 二日酔い防止だけじゃない!

昔から「お酒の後にはしじみ汁が良い」といわれていますよね。これは先人が生活の中で、しじみの効能のひとつである「アルコールの分解・解毒作用」が優れており、二日酔い防止に良いと気づいたためではないかとされています。 本来は、お酒を嗜む方以外でも栄養をたっぷり摂れるしじみのおみそ汁。その栄養と、おすすめの食べ方をご紹介します。


野菜の豆知識|春菊 鍋やお浸し以外でも食べたい!

野菜の豆知識|春菊 鍋やお浸し以外でも食べたい!

香りが強いということもあって、好みが分かれやすい春菊。冬の鍋物にはよく登場しますが、実は鍋料理や定番のお浸し以外でも、積極的に食べたい栄養豊富な食材なのです。今回は、春菊に含まれる栄養素やおすすめの食べ方、組み合わせなどをご紹介します。


野菜の豆知識|里芋 イモ類の中でもヘルシー!

野菜の豆知識|里芋 イモ類の中でもヘルシー!

イモ類は糖質が多いとされるだけに、食べ過ぎには気をつけているという方も多いかもしれません。イモ類の中でも9月~11月に旬を迎える里芋は、イモ類の中でもヘルシーで、生活習慣病が気になる方におすすめの栄養素を多く含む野菜です。今回は、里芋に含まれる栄養と、おすすめの食べ方をご紹介します。


健康メニュー|シチュー 体を温め、栄養も効率よく摂れる

健康メニュー|シチュー 体を温め、栄養も効率よく摂れる

肌寒い季節になると恋しくなるアツアツのシチューは、体を温めてくれますし、手軽にたっぷり野菜を摂れるので、栄養面で考えてもおすすめのメニューです。今回は、栄養面から見たシチューの特徴や、おすすめの具材をご紹介します。


野菜の豆知識|少量でも優秀! 大人の秋味“ぎんなん”(電子レンジレシピ)

野菜の豆知識|少量でも優秀! 大人の秋味“ぎんなん”(電子レンジレシピ)

いちょう並木が輝き、美しく色づく晩秋になると、秋の味覚「ぎんなん」が実ります。独特のにおいのする黄色い実を拾いに行ったことのある方も多いのではないでしょうか? ほんのり残る苦味が大人の味わいの「ぎんなん」。今回はそんなぎんなんの栄養や、電子レンジでできる加熱方法についてご紹介します。