健康食品、自然派化粧品、美味しい食品なら世田谷自然食品

世田谷自然食品公式SNS

LINE連携でもっと便利に!

マイページへのログインがかんたんに!
おトクな情報、お知らせも定期的にお届け!

閉じる
世田谷自然食品がお届けする「せたがや日和」
健康習慣|低カロリーメニューで置き換えダイエット

健康習慣|低カロリーメニューで置き換えダイエット

1日のうち、1~2回の食事を低カロリーメニューに置き換える「置き換えダイエット」。消費カロリーより低いカロリーを摂取し続けることで体重を下げていくダイエット方法です。今回は、この置き換えダイエットを実践する際の注意点や、リバウンドを防止するための置き換えダイエットのコツをご紹介します。


1日のうち、1~2回の食事を低カロリーメニューに置き換える「置き換えダイエット」。消費カロリーより低いカロリーを摂取し続けることで体重を下げていくダイエット方法です。今回は、この置き換えダイエットを実践する際の注意点や、リバウンドを防止するための置き換えダイエットのコツをご紹介します。

「エネルギーの出納」に着目した置き換えダイエット

人間の体は、まったく動いていない時でも、生命活動を維持するためにカロリーを消費しています。ダイエットでは、食事などで摂取するカロリーと消費するカロリーで成り立つ「エネルギー出納バランス」が重要で、摂取カロリーが消費カロリーを上回ると体重が増えてしまうといわれます。

置き換えダイエットとは、そんなエネルギーの出納に着目。食事を別の食品やメニューに置き換えることで、1日に摂取するカロリーを減らして、消費カロリー以下まで抑えます。

置き換えダイエットの注意点

置き換えダイエットとは単純に、1日の食事のいずれかを、低カロリーの別のメニューにする方法です。カロリーを減らすと、おのずと1食あたりのボリュームも減ることから、空腹感でストレスを感じやすくなることがあります。1食分のカロリーを減らしたから大丈夫……なんて、ついつい間食をしてしまうことのないようにしましょう。

カロリーばかりに気がいって、栄養バランスが崩れやすくなる点も、置き換えダイエットで気をつけたい点です。カロリーを減らしつつ、栄養バランスの取れたメニューを取るのが置き換えダイエットの基本なので、必要な栄養も取れるメニューを選びましょう。

また、置き換えダイエットでは同じメニューを繰り返すことが多くなりがち。同じメニューが続くと飽きやすく、続けにくくなってしまうので、いくつかバリエーションを設けてみましょう。

リバウンド防止には「ゆるやかな減量」がポイント

ダイエットを行う場合、できるだけ早く体重を落としたいと思うもの。ところが、急激なダイエットはリバウンドの原因となってしまいます。実際、リバウンドしてしまう方は、短期間で体重を落とそうとすることでダイエットに失敗しているのです。

置き換えダイエットをがんばって一気に体重が落ちたとしても、リバウンドして、逆に元の体重より増えてしまってはダイエットの苦労も水の泡。短期間で体重を落とす無理なダイエットは、リバウンドだけではなく脱毛や骨粗鬆症、生理不順の原因になることもあります。

リバウンドを防止するには、急激な減量を避けるのがポイント。ゆるやかに体重が落ちるようにスケジュールを立てましょう。例えば、1ヵ月で500グラム減量するスケジュールは、一見すると少なく感じるかもしれませんが、続けていれば3ヵ月で1.5キログラム、1年で6キログラムの減量が可能です。長い目で目標を立てて、無理なく少しずつ体重を落とすことが、リバウンドを防止しながらダイエットを成功させるコツというわけです。また、毎日体重をチェックして増減に一喜一憂するよりも、週1回程度の体重チェックにとどめるのも、長期間ダイエットを続けるポイントです。

置き換えダイエットでは、極端にカロリーを落としたメニューを続けるよりも、1食を置き換えた場合は残りの2食でバランスの取れたメニューを取り入れるなど、無理なく続けることを心がけましょう。

置き換えダイエットは「朝食」もしくは「夕食」がおすすめ

置き換えダイエットをするなら、エネルギー消費の多い昼食は避け、朝食または夕食を別のメニューに置き換えてみましょう。朝は急に食べると内臓へ負担をかけてしまうので、できるだけ消化のいいメニューを選ぶようにしてください。

夕食はつい高カロリーなメニューを選びがちですが、夜は栄養素を吸収しやすい時間帯なので、高カロリーな食事は太る原因になってしまいます。そのため、夕食を低カロリーメニューに置き換えるのもおすすめです。

置き換えダイエットで置き換えるメニューは、物足りなかったり、おいしくなかったりすると続けづらくなってしまいます。続けやすさを重視し、できるだけ豊富な種類の、腹持ちがいいメニューを選びましょう。

置き換えダイエットは短期間で体重を落とそうとせずに、長期間続けることで少しずつ減量していくことで成功します。無理なくカロリーカットをして、ダイエットを成功させましょう。

関連する投稿


健康習慣|疲れ目・ドライアイに 今日からできるセルフケア

健康習慣|疲れ目・ドライアイに 今日からできるセルフケア

パソコンやスマホによる目の疲れや、涙の量が減少するドライアイ、慢性的な目の疲れによる眼精疲労など、増加する目のトラブルは現代病のひとつ。目の疲れが続くと、肩こりや頭痛などの症状も出てしまうので厄介です。今回はご自身でできる、目のセルフケアをご紹介します。


健康法|「モルック」シンプルなルールだからこそ奥深い!

健康法|「モルック」シンプルなルールだからこそ奥深い!

木の棒を投げてピンを倒す、ボウリングのようなスポーツ「モルック」。一見シンプルながら、点数計算やゲームの進め方などには意外と戦略性があり、脳トレにもなるスポーツとして近年注目されています。今回は、モルックの概要についてご紹介します。


健康習慣|知るほどに奥深い、「和のスパイス」の魅力

健康習慣|知るほどに奥深い、「和のスパイス」の魅力

ほんの少量で料理の味にメリハリをつけて、風味豊かにしてくれるスパイスたち。海外の辛い料理に用いるイメージがありますが、日本でも古くから活用されていて、なかには縄文時代の遺跡から出土したスパイスもあります。今回は、日本の食生活に欠かせない「和のスパイス」と、その健康効果をご紹介します。


健康習慣|筋肉アップに年齢制限なし! 筋力をつける生活習慣

健康習慣|筋肉アップに年齢制限なし! 筋力をつける生活習慣

筋トレというと、若い世代の方が筋肉をつけるために行うだけの運動と思われがちです。しかし、筋トレは年齢に関係なく取り組める運動で、筋肉量アップも期待できます。今回は、日常生活でも実践しやすい筋力をつけるための運動や生活習慣についてご紹介します。


健康習慣|手帳の選び方 来年はどれにする?

健康習慣|手帳の選び方 来年はどれにする?

年の瀬の予感とともに、書店や文具店の手帳コーナーが充実してくると、時の流れの速さにおどろきます。毎年手帳を新調する人もいる一方で、スマホの普及によって手帳が活用しきれていないという方もいるようです。今回は自分に合う手帳の選び方や、デジタルツールとの上手な併用法などをご紹介します。


最新の投稿


教えたくなる!クリスマスの豆知識 ~キリストの本当の誕生日、ツリー飾りの知られざる意味など~

教えたくなる!クリスマスの豆知識 ~キリストの本当の誕生日、ツリー飾りの知られざる意味など~

12月がやってくると街路樹がライトアップされ、街並みが華やかに彩られます。日本ではクリスマスを宗教に関わらず楽しみますが、そのためかクリスマスについて知らないことも多いのではないでしょうか。この時季にぴったりな、思わず教えたくなるクリスマスの豆知識をご紹介します。


健康習慣|疲れ目・ドライアイに 今日からできるセルフケア

健康習慣|疲れ目・ドライアイに 今日からできるセルフケア

パソコンやスマホによる目の疲れや、涙の量が減少するドライアイ、慢性的な目の疲れによる眼精疲労など、増加する目のトラブルは現代病のひとつ。目の疲れが続くと、肩こりや頭痛などの症状も出てしまうので厄介です。今回はご自身でできる、目のセルフケアをご紹介します。


健康メニュー|冬は特においしくなる「ブリ」

健康メニュー|冬は特においしくなる「ブリ」

「ブリ」は、冬に旬を迎える、出世魚としても知られる魚です。和食のメニューにも取り入れられ、縁起のよい魚としておせち料理として口にする機会も多いのではないでしょうか。今回は、そんなブリの基本情報や栄養、おすすめの食べ方をご紹介します。


健康メニュー|実は万能だった!塩昆布の栄養と正しい保存法について

健康メニュー|実は万能だった!塩昆布の栄養と正しい保存法について

食卓に準備しておくと便利なのが塩昆布。おかずがやや物足りない時のご飯のおともにする他、おにぎりやお漬物にと、あれこれ重宝します。原料は昆布なのでうま味もあり、健康にうれしい栄養素も多く含まれています。何より昆布そのままよりも、手軽に食することができるのが魅力です。今回は、塩昆布の豊富な栄養と保存法などについてご紹介します。


健康メニュー|蒸して作るのになぜ「焼売」?

健康メニュー|蒸して作るのになぜ「焼売」?

焼売は、日本の定番中華メニューとして親しまれている料理です。蒸して作るのが一般的ですが、なぜ「焼」という文字が付いているのでしょうか。今回は焼売の名前の由来をはじめとして、日本独自の焼売文化や焼売の栄養、アレンジメニューをご紹介します。