健康食品、自然派化粧品、美味しい食品なら世田谷自然食品

世田谷自然食品公式SNS

LINE連携でもっと便利に!

マイページへのログインがかんたんに!
おトクな情報、お知らせも定期的にお届け!

閉じる
世田谷自然食品がお届けする「せたがや日和」
ヘアケア|年齢を味方にするおしゃれ 白髪を活かす「グレイヘア」

ヘアケア|年齢を味方にするおしゃれ 白髪を活かす「グレイヘア」

年齢とともに気になりはじめる白髪。白髪染めでカバーすることはできますが、「こまめに染めるのが面倒」「頭皮や髪の毛へのダメージが気になる」というお悩みも多いようです。そんななか注目を集めているのが、白髪を染めずに活かす「グレイヘア」。全体が均一なグレイヘアに移行するには時間がかかるものの、年齢を重ねたからこそできるおしゃれとして楽しむ方が増えています。今回は、年齢を味方にし、美しく上品なグレイヘアを目指すうえで知っておきたいポイントをご紹介します。


年齢とともに気になりはじめる白髪。白髪染めでカバーすることはできますが、「こまめに染めるのが面倒」「頭皮や髪の毛へのダメージが気になる」というお悩みも多いようです。そんななか注目を集めているのが、白髪を染めずに活かす「グレイヘア」。全体が均一なグレイヘアに移行するには時間がかかるものの、年齢を重ねたからこそできるおしゃれとして楽しむ方が増えています。今回は、美しく上品なグレイヘアを目指すうえで知っておきたいポイントをご紹介します。

グレイヘアの魅力

グレイヘアとは、白髪をあえて染めず、白髪まじりの髪の毛を活かしたヘアスタイルのことです。2018年に「新語・流行語大賞」にノミネートされたことで話題となりました。しかし実際に目指すとなると、「実年齢よりも老けて見られそう」「きれいなグレイヘアにするのは難しそう」といった不安から二の足を踏んでしまう方も多いのではないでしょうか。そこでまずは、グレイヘアの魅力をご紹介します。

自然体の自分でいられる

白髪は加齢にともなってどうしても増えていくものですが、グレイヘアは、いわば悩みを強みとして活かしていくヘアスタイル。年齢を重ねていく自分の変化を受け入れることにつながり、気持ちが前向きになったと感じる方もいるようです。

新しいファッションやメイクに挑戦できる

グレイヘアになると髪の毛の色が全体的に明るくなり、似合うファッションやメイクも変わります。グレイヘアは特に、ビビッドな色合いが似合うといわれます。今まで挑戦したことのない鮮やかな色の洋服を着てみたり、パッと目を引く色のリップを塗ってみたりと、自分らしいおしゃれを見つけていく楽しみが生まれます。

白髪を染めるストレスから解放される

一度白髪を染めても、1ヵ月も経つと根元の伸びた白髪が目立つようになります。頻繁に染め直すことができればよいのですが、時間や手間、お金もかかり、面倒になりがち。とはいえ、放っておくと見た目が気になってしまいます。その繰り返しによるストレスがなくなることも、グレイヘアのメリットのひとつと言えるでしょう。

グレイヘアへの移行期を乗り切るには

グレイヘアを目指すうえで悩みとして多いのは、白髪染めをしていた部分が完全になくなるまでの移行期をどのように過ごすかということ。グレイヘアに移行するには時間がかかります。髪の毛が伸びる速さや、なりたいヘアスタイルによって異なりますが、ショートヘアやボブヘアなら1~2年、ミディアムヘアやロングヘアなら3~4年を要するといわれます。移行期には、すでに白髪染めをしている部分と、生え際から出てくる白髪の部分が混在してまだらになるため、ついまた染めてしまう方も少なくないのです。

まずは美容室で相談を

きれいなグレイヘアにするためには、自分の髪質に合った方法で移行していくことが大切。まずは美容室で相談しましょう。自然に白髪が伸びるのを待つよりも、プロの手を借りたほうが髪の毛の状態に応じた提案をしてもらえるので、おしゃれに移行期間を過ごせます。

カラーリングの工夫で徐々にグレイヘアに

黒やブラウンなどの濃い色で白髪を隠すように染めてきた方は、いきなり白髪染めをやめることに抵抗があるかもしれません。自然にグレイヘアに移行するためには、少しずつ髪色を明るくしながら、白髪とカラーリングをした髪の明るさのコントラストをなくしていくのがポイントです。

ショートヘアにしてしまう方法も

上品さと若々しさを兼ね備えたショートヘアは、大人の女性にぴったりのヘアスタイル。落ち着いた印象のグレイヘアとの相性もよいといわれます。グレイヘアへの移行期間は、白髪を染めていた部分を思い切ってカットしてしまうのも方法のひとつ。ショートヘアから少しずつ髪の毛を伸ばしながら、理想のヘアスタイルに近づけていきましょう。

大人女性に似合う「ショートヘア」のポイントについては、以下の記事も参考にしてみてください。

美しいグレイヘアを育てるポイント

女性は40歳前後から白髪が増えるといわれますが、その原因は人それぞれで、増えるスピードも異なります。美しいグレイヘアを目指すためには、白髪が目立たないうちから丁寧にヘアケアを続けることが大切です。

健康な頭皮と髪の毛を育てる

白髪が増えていく過程で、髪の毛のハリ・コシの低下や抜け毛などが気になることがあるかもしれません。グレイヘアは、ほどよく髪の毛のボリュームがあったほうが美しく見えます。「シーク 和花髪 薬用育毛剤」は、自然由来の成分と無添加にこだわった育毛剤。フケやかゆみなど頭皮のトラブルをケアしながら、豊かな髪の毛を育てます。

トリートメントやヘアオイルでうるおいを補給

白髪は黒い髪の毛より水分量が少ないため、ツヤがなくパサついて見えます。きちんとお手入れをしないと清潔感に欠けた印象になってしまうことも。毎日のシャンプー後には洗い流さないタイプのトリートメントを付け、スタイリング時にはヘアオイルを使うと、ツヤが出てしっとりとまとまります。

グレイヘアは、ありのままの自分を受け入れながらおしゃれを楽しむための選択肢のひとつ。これまで続けてきた白髪染めをやめるのは勇気がいることですが、ぜひ前向きに検討してみてはいかがでしょうか。

関連する投稿


ヘアケア|乾燥に負けない!冬の頭髪を守るヘアケア術

ヘアケア|乾燥に負けない!冬の頭髪を守るヘアケア術

空気が乾燥し、気温が下がる冬は、髪も乾燥してパサつくことが多いもの。髪のダメージにもつながるため、きちんとヘアケアをして髪を守りたいところです。そこで今回は、冬の乾燥にも負けないヘアケア術をご紹介します。


スキンケア|夏本番!日焼け止めの基礎知識や選び方、正しい塗り方

スキンケア|夏本番!日焼け止めの基礎知識や選び方、正しい塗り方

8月になり、いよいよ夏真っ盛りですね。普段何気なく塗っている日焼け止めですが、自分に合ったものを選べていますか。今回は、日焼け止めの基礎知識を改めておさらいすると共に、自分に合った日焼け止めの選び方や、正しい塗り方をご紹介します。


美容法|日焼け 予防からアフターケアまで

美容法|日焼け 予防からアフターケアまで

男性用日傘やマスク日焼けを防ぐノウハウなど、近年はこれまでにない話題も登場してきている日焼け対策。今回は、春から秋までの時期別、そしてシーズン前の予防から焼けてしまった後の対策まで、日焼けの知識についてそれぞれ詳しく取り上げた記事をご紹介します。


美容法|ぽっこりおなかの解消法!薄着になる夏本番に!

美容法|ぽっこりおなかの解消法!薄着になる夏本番に!

夏本番の暑い時期、薄着になるとボディラインが気になります。なかでも目立ちやすいのがおなかまわり。洋服でカバーすることもできますが、せっかくならスタイルアップを目指したいもの。そこで今回は、食事・エクササイズ・姿勢の3つの観点からの、ぽっこりおなかを解消法をご紹介します。


スキンケア|マスクによる肌荒れ その原因と対策を知る

スキンケア|マスクによる肌荒れ その原因と対策を知る

コロナ禍の昨今、マスクは日々の生活に欠かせなくなっています。しかし、長時間のマスク着用によって、乾燥やかゆみなどの肌トラブルが気になることはありませんか?特に花粉症の時季でもある春先は、いつもより肌が敏感で刺激を感じやすくなっているかもしれません。そこで、マスク生活のなかで実践したい、肌荒れを予防するためのマスクの選び方や着け方の工夫、スキンケアによる対策をご紹介。


最新の投稿


健康メニュー|朝食をちょっとした工夫でヘルシーに

健康メニュー|朝食をちょっとした工夫でヘルシーに

朝食は、1日のスタートを切るための大事な栄養源です。できるだけ栄養バランスのとれたヘルシーメニューを摂りたいものですが、毎朝続けるのはなかなか難しいと感じている方は多いのではないでしょうか。今回は、少しの工夫で朝食をヘルシーにするコツをご紹介します。


楽しいコミュニケーションで心身の健康アップ!

楽しいコミュニケーションで心身の健康アップ!

コミュニケーションの大切さや、心身の健康維持に効果的なポイントをご紹介します。


健康メニュー|春の郷土寿司、全国津々浦々の美味しさを訪ねて

健康メニュー|春の郷土寿司、全国津々浦々の美味しさを訪ねて

春の旬の食材が味わえる「郷土寿司」。古くから保存食としてや、お祭りやお祝いの席で食べられてきた趣のある料理で、地域ごとにさまざまな個性を持っています。今回は、長く愛され続けてきたその歴史や味わいについて詳しくご紹介します。


健康習慣|毎月違う品種が開花する、花の女王「バラ」を愛でる

健康習慣|毎月違う品種が開花する、花の女王「バラ」を愛でる

華やかで愛情を表現する花の代表格といえる「バラ」。バラは5~6月に咲くのが一般的ですが、品種によっては1年を通して楽しめるのも特徴です。今回は、バラが咲く時期やバラの花言葉、さまざまな健康効果も期待できるバラ茶やバラの香りについてご紹介します。


健康メニュー|旬の食材をあしらい、四季を感じる「お吸い物」

健康メニュー|旬の食材をあしらい、四季を感じる「お吸い物」

日々の食卓を彩る、上品な味わいの「お吸い物」。起源は奈良時代まで遡り、当時の文献にはお吸い物の元となった「羹(あつもの)」の記載が残っています。室町時代には「吸い物」と呼ばれるようになり、江戸時代には具材の数が増え、季節ごとに趣向を凝らしたお吸い物が登場したといわれています。今回はお吸い物の基本から主役となる具材、お吸い物をいただくマナーをご紹介します。