健康食品、自然派化粧品、美味しい食品なら世田谷自然食品

世田谷自然食品公式SNS

LINE連携でもっと便利に!

マイページへのログインがかんたんに!
おトクな情報、お知らせも定期的にお届け!

閉じる
世田谷自然食品がお届けする「せたがや日和」
野菜の豆知識|ズッキーニ 実は生でも食べられる便利な野菜

野菜の豆知識|ズッキーニ 実は生でも食べられる便利な野菜

最近、お店などでよく見かけるようになったズッキーニ。南フランス料理「ラタトゥイユ」の具材として知られていますが、実は生でも食べられ、ほかにもさまざまな食べ方があるのです。今回は、ズッキーニの栄養やおすすめの食べ方についてご紹介します。


最近、お店などでよく見かけるようになったズッキーニ。南フランス料理「ラタトゥイユ」の具材として知られていますが、実はほかにもさまざまな食べ方があるのです。今回は、ズッキーニの栄養やおすすめの食べ方についてご紹介します。

ズッキーニとは?

キュウリのような見た目だけれど、実はかぼちゃの仲間

ズッキーニは濃緑色や黄色の細長い形をしたものがよく見られます。一見キュウリのようですが、実は、ハロウィンの飾りに使われたりする「ペポカボチャ」という、かぼちゃの仲間なのです。ちなみにズッキーニのなかにも、いわゆるかぼちゃ型ではないのですが、丸くコロコロとした品種のものがあります。

年中出回るが、旬の時期は夏

市場には年中出回っているズッキーニですが、旬の時期は3月~9月。特に6月~9月の暑い時期においしくいただける夏野菜のひとつです。

実は生食することもできる

ズッキーニの食べ方としては、南フランスのトマト煮込み料理「ラタトゥイユ」や、イタリアのトマト煮込み料理「カポナータ」、グリル焼きやフライなどで加熱するメニューがよく知られています。ところが実は、ズッキーニは薄くスライスすれば生で食べても大丈夫なのです。シャキシャキとしてみずみずしい食感と、淡泊な味わいは、まさによく引き合いに出されるキュウリのようでもあります。

「ラタトゥイユ」については、以下の記事も参考にしてみてください。

ズッキーニが含む栄養素は?

かぼちゃ同様βカロテンやビタミンCが多い

ズッキーニは、仲間のかぼちゃ同様、若々しさを保つ抗酸化作用に優れたβカロテンやビタミンCを豊富に含んでいます。ちなみに、βカロテンは油と一緒に摂ることで吸収されやすくなりますし、ビタミンCは加熱に弱いですから、サラダにする場合はオリーブオイルなどを使ったドレッシングで食べるとよいでしょう。

ビタミンB2、カリウムや食物繊維も

皮膚や粘膜を健やかに保つビタミンB2も、ズッキーニに多く含まれる栄養素です。加えて、たんぱく質や糖分などをエネルギーへ変える働きもあります。お通じを整え、お肌を健やかに保ってくれる食物繊維も多い野菜です。

ズッキーニのおすすめの食べ方

煮込み料理は定番、汁ごと食べて栄養も逃さず

ラタトゥイユやカポナータのような煮込み料理は、油でβカロテンの吸収を高め、汁に溶けだしたビタミンCやビタミンB2も残さず摂れますので、栄養面でもおすすめの食べ方です。トマト煮込みのほかに、カレーや和風の煮物に加えて煮込んでもおいしくいただけます。

フライやソテー、炒め物で素材の味を楽しむ

ズッキーニのシャキシャキとした食感や素材の味を楽しむのであれば、フライやソテーがおすすめです。熱に弱いビタミン類を生かすのであれば、サッと手早く加熱しましょう。カレーのトッピングとして一緒に盛り付けたり、中華風の炒め物にしたりしてもおいしいですよ。

酢の物、浅漬け、ぬか漬けなどで和風に

生で食べられる性質や淡泊な味わいを活かして、酢の物、浅漬け、ぬか漬けなどでズッキーニを食べるのもおすすめです。和食にも違和感なくなじむ一品になります。

「ズッキーニ+味噌」、おみそ汁で血液と脳を健やかに

ズッキーニは味噌に多い鉄分の吸収を助けるビタミンCを豊富に含んでいます。そしてズッキーニに多く含まれるビタミンB2は、味噌に多く含まれ、脳の働きを活性化するグルタミン酸の吸収率を高めてくれます。ズッキーニを煮る時は水から、先に油で軽く炒めてから水やだし汁を加えるのもおすすめです。

和洋中とさまざまな味に合うズッキーニ。旬の時期は新鮮なものが手に入りやすくなる時期でもあるので、ぜひいろいろな調理法を試して、わが家ならではのズッキーニ料理を見つけてみてくださいね。

関連する投稿


健康メニュー|朝食をちょっとした工夫でヘルシーに

健康メニュー|朝食をちょっとした工夫でヘルシーに

朝食は、1日のスタートを切るための大事な栄養源です。できるだけ栄養バランスのとれたヘルシーメニューを摂りたいものですが、毎朝続けるのはなかなか難しいと感じている方は多いのではないでしょうか。今回は、少しの工夫で朝食をヘルシーにするコツをご紹介します。


健康メニュー|春の郷土寿司、全国津々浦々の美味しさを訪ねて

健康メニュー|春の郷土寿司、全国津々浦々の美味しさを訪ねて

春の旬の食材が味わえる「郷土寿司」。古くから保存食としてや、お祭りやお祝いの席で食べられてきた趣のある料理で、地域ごとにさまざまな個性を持っています。今回は、長く愛され続けてきたその歴史や味わいについて詳しくご紹介します。


健康メニュー|旬の食材をあしらい、四季を感じる「お吸い物」

健康メニュー|旬の食材をあしらい、四季を感じる「お吸い物」

日々の食卓を彩る、上品な味わいの「お吸い物」。起源は奈良時代まで遡り、当時の文献にはお吸い物の元となった「羹(あつもの)」の記載が残っています。室町時代には「吸い物」と呼ばれるようになり、江戸時代には具材の数が増え、季節ごとに趣向を凝らしたお吸い物が登場したといわれています。今回はお吸い物の基本から主役となる具材、お吸い物をいただくマナーをご紹介します。


健康メニュー|頭に体にだんぜんヘルシー! 手軽に魚料理を取り入れるコツ

健康メニュー|頭に体にだんぜんヘルシー! 手軽に魚料理を取り入れるコツ

魚を食べることは体にいいと分かっているのに、調理の手間や骨が苦手といった理由で敬遠する方も多いよう。実際、どの世代でも性別に関わらず魚の摂取量は減少しています。そんな今だからこそ知ってほしい、魚を食べることのメリットや、手軽に食事に魚を取り入れるコツをご紹介。今より少しだけ魚を食べることからはじめましょう!


野菜の豆知識|おいしい柑橘のキーワード「タンゴール」って知ってる?

野菜の豆知識|おいしい柑橘のキーワード「タンゴール」って知ってる?

柑橘類にはさまざまな品種がありますが、みかんやオレンジという異なる品種をかけ合わせた「タンゴール」は、それぞれの柑橘類の特徴を持ち合わせた柑橘類です。今回は、タンゴールの基本と代表的なタンゴールについて解説します。


最新の投稿


健康メニュー|朝食をちょっとした工夫でヘルシーに

健康メニュー|朝食をちょっとした工夫でヘルシーに

朝食は、1日のスタートを切るための大事な栄養源です。できるだけ栄養バランスのとれたヘルシーメニューを摂りたいものですが、毎朝続けるのはなかなか難しいと感じている方は多いのではないでしょうか。今回は、少しの工夫で朝食をヘルシーにするコツをご紹介します。


楽しいコミュニケーションで心身の健康アップ!

楽しいコミュニケーションで心身の健康アップ!

コミュニケーションの大切さや、心身の健康維持に効果的なポイントをご紹介します。


健康メニュー|春の郷土寿司、全国津々浦々の美味しさを訪ねて

健康メニュー|春の郷土寿司、全国津々浦々の美味しさを訪ねて

春の旬の食材が味わえる「郷土寿司」。古くから保存食としてや、お祭りやお祝いの席で食べられてきた趣のある料理で、地域ごとにさまざまな個性を持っています。今回は、長く愛され続けてきたその歴史や味わいについて詳しくご紹介します。


健康メニュー|旬の食材をあしらい、四季を感じる「お吸い物」

健康メニュー|旬の食材をあしらい、四季を感じる「お吸い物」

日々の食卓を彩る、上品な味わいの「お吸い物」。起源は奈良時代まで遡り、当時の文献にはお吸い物の元となった「羹(あつもの)」の記載が残っています。室町時代には「吸い物」と呼ばれるようになり、江戸時代には具材の数が増え、季節ごとに趣向を凝らしたお吸い物が登場したといわれています。今回はお吸い物の基本から主役となる具材、お吸い物をいただくマナーをご紹介します。


不用品処分 環境にもお財布にもやさしく!

不用品処分 環境にもお財布にもやさしく!

引っ越し時や家電製品の買い替えなど、不用なものが発生した時に困るのが、処分方法ではないでしょうか。不用品の処分は品目によって方法が異なり、業者を利用するなどの方法もあります。そこで今回は、家庭で発生した不用品の処分方法について解説します。