健康食品、自然派化粧品、美味しい食品なら世田谷自然食品

世田谷自然食品公式SNS

LINE連携でもっと便利に!

マイページへのログインがかんたんに!
おトクな情報、お知らせも定期的にお届け!

閉じる
世田谷自然食品がお届けする「せたがや日和」
健康習慣|家で始められる新しい趣味

健康習慣|家で始められる新しい趣味

「家にいながらにしてできること」のニーズが高まるこの頃。本サイトでは、これまでに多くの“家でできる趣味”をご紹介してきています。今回は、家で独学でも始められて、脳トレにもなる趣味関連の過去記事を、2回にわたってご紹介します。


「家にいながらにしてできること」のニーズが高まるこの頃。本サイトでは、これまでに多くの“家でできる趣味”をご紹介してきています。今回は、家で独学でも始められて、脳トレにもなる趣味関連の過去記事を、2回にわたってご紹介します。

家でできることを増やして元気になろう

脳トレも兼ねて新しい趣味に取り組むチャンスに

家にいる時間が急に増えると、ついテレビをダラダラ観てしまったり、ボンヤリ過ごしてしまって「何もしていない」ことにストレスを感じたり、時間や曜日の感覚が薄れたりしがちです。
もちろん、体操などで体を動かすことも重要ですが、1日中やり続けるわけにもいきません。ここはぜひ、ストレス解消につながる趣味や、脳を鍛える習慣なども取り入れて、家での時間を充実させていきましょう。

本サイトでご紹介した、家で始められる趣味!

本サイトでは、これまでの記事でたくさんの「家でできる趣味」をご紹介してきました。身近な道具だけで取り組めるものや独学で楽しめるものを中心に、具体例をご紹介しましょう。

集中することがリラックスにつながる 「編み物」

編み物のように細かい作業は一見ストレスのもとになりそうですが、実は集中して編むことで他のことにとらわれる気持ちが薄れ、リラックスできるのです。手先を使い、目や段を数えながら編むので脳を鍛えることにもつながります。冬の趣味のイメージが強いですが、夏にTシャツ素材の糸や麦わらのような質感の糸で帽子やバッグを編むのもおすすめです。

詳しくは、下記の記事も参考にしてみてください。

習わなくても楽しく演奏すれば脳トレに 「楽器」

「楽器は先生に習わなければ」と思っていないでしょうか?やっていたことのある方はもちろん、初めての方でも、まずは触って楽しむところから始めてみましょう。動画サイトなどでは、初めての方向けの動画もたくさん公開されています。上達を目指すことにこだわらず、楽しみながら演奏するだけでも脳には大いに刺激になりますよ。

詳しくは、下記の記事も参考にしてみてください。

最近は動物画や浮世絵など種類も多い 「大人の塗り絵」

編み物と同じように、集中することでリラックスできる「大人の塗り絵」。道具をそろえなくても、インターネット上で配布されている塗り絵を印刷したり、お子さんやお孫さんが使わなくなった画材などを使ったりして手軽に楽しめます。花や風景画、曼荼羅(まんだら)などの模様を塗る塗り絵がよく見られますが、最近は動物画や世界の名画、浮世絵など塗り絵のテーマも多彩になっているので、興味のあるテーマで取り組んでみましょう。

詳しくは、下記の記事も参考にしてみてください。

家で集中して取り組めることが増えるのはよいことですが、座ったまま長時間過ごすことで血行不良を起こす「エコノミークラス症候群」や、室内での熱中症を起こさないよう、集中のし過ぎにも注意したいところです。適宜休憩や水分補給を挟みながら、お家時間を楽しんでくださいね。

次回は、暮らしのなかでできる脳トレや、リラックス方法についてご紹介します。こちらもぜひチェックしてみてください。

関連する投稿


健康習慣|毎月違う品種が開花する、花の女王「バラ」を愛でる

健康習慣|毎月違う品種が開花する、花の女王「バラ」を愛でる

華やかで愛情を表現する花の代表格といえる「バラ」。バラは5~6月に咲くのが一般的ですが、品種によっては1年を通して楽しめるのも特徴です。今回は、バラが咲く時期やバラの花言葉、さまざまな健康効果も期待できるバラ茶やバラの香りについてご紹介します。


健康習慣|使い捨てカイロで風邪予防・冷え対策

健康習慣|使い捨てカイロで風邪予防・冷え対策

寒い季節に出番の多い使い捨てカイロですが、屋外で使うだけになっていませんか?カイロは風邪のひきはじめや、手足・おなか・全身の冷え緩和と幅広く使えます。最近は機能もアップしていますので、さまざまなシーンで役立ちます。体調のくずれ、冷え、疲れ、だるさなどに、カイロを使ってからだを養生することもできます。今回は、貼るタイプのカイロの活用法を中心にご紹介します。


健康法|喉からくる風邪に 喉がつらい時の対処法まとめ

健康法|喉からくる風邪に 喉がつらい時の対処法まとめ

秋から冬にかけては、日に日に乾燥が厳しくなります。この時期の風邪は、喉の痛みからはじまる方も多いもの。なかには、この季節になると、喉からくる風邪に悩まされている方もいるのではないでしょうか。そこで今回は、喉の痛みがつらい時にすぐ試したい、さまざまな対処法やおすすめの生活習慣についてご紹介します。


健康習慣|「保湿」を見直して、乾燥する季節もうるおう肌へ

健康習慣|「保湿」を見直して、乾燥する季節もうるおう肌へ

「美容のため」というイメージが強い保湿ケア。きれいでいるために欠かせなお手入れですが、肌の乾燥が進んでしまうと美容はもとより健康面でも弊害が出てしまいます。乾燥すると肌が美しく見えないだけでなく、かゆみや湿疹などの症状に悩まされることもあります。今回は、健やかな美肌を守るための保湿について、見直したいポイントをご紹介します。


健康習慣|疲れ目・ドライアイに 今日からできるセルフケア

健康習慣|疲れ目・ドライアイに 今日からできるセルフケア

パソコンやスマホによる目の疲れや、涙の量が減少するドライアイ、慢性的な目の疲れによる眼精疲労など、増加する目のトラブルは現代病のひとつ。目の疲れが続くと、肩こりや頭痛などの症状も出てしまうので厄介です。今回はご自身でできる、目のセルフケアをご紹介します。


最新の投稿


健康メニュー|朝食をちょっとした工夫でヘルシーに

健康メニュー|朝食をちょっとした工夫でヘルシーに

朝食は、1日のスタートを切るための大事な栄養源です。できるだけ栄養バランスのとれたヘルシーメニューを摂りたいものですが、毎朝続けるのはなかなか難しいと感じている方は多いのではないでしょうか。今回は、少しの工夫で朝食をヘルシーにするコツをご紹介します。


楽しいコミュニケーションで心身の健康アップ!

楽しいコミュニケーションで心身の健康アップ!

コミュニケーションの大切さや、心身の健康維持に効果的なポイントをご紹介します。


健康メニュー|春の郷土寿司、全国津々浦々の美味しさを訪ねて

健康メニュー|春の郷土寿司、全国津々浦々の美味しさを訪ねて

春の旬の食材が味わえる「郷土寿司」。古くから保存食としてや、お祭りやお祝いの席で食べられてきた趣のある料理で、地域ごとにさまざまな個性を持っています。今回は、長く愛され続けてきたその歴史や味わいについて詳しくご紹介します。


健康習慣|毎月違う品種が開花する、花の女王「バラ」を愛でる

健康習慣|毎月違う品種が開花する、花の女王「バラ」を愛でる

華やかで愛情を表現する花の代表格といえる「バラ」。バラは5~6月に咲くのが一般的ですが、品種によっては1年を通して楽しめるのも特徴です。今回は、バラが咲く時期やバラの花言葉、さまざまな健康効果も期待できるバラ茶やバラの香りについてご紹介します。


健康メニュー|旬の食材をあしらい、四季を感じる「お吸い物」

健康メニュー|旬の食材をあしらい、四季を感じる「お吸い物」

日々の食卓を彩る、上品な味わいの「お吸い物」。起源は奈良時代まで遡り、当時の文献にはお吸い物の元となった「羹(あつもの)」の記載が残っています。室町時代には「吸い物」と呼ばれるようになり、江戸時代には具材の数が増え、季節ごとに趣向を凝らしたお吸い物が登場したといわれています。今回はお吸い物の基本から主役となる具材、お吸い物をいただくマナーをご紹介します。