健康食品、自然派化粧品、美味しい食品なら世田谷自然食品

世田谷自然食品公式SNS

LINE連携でもっと便利に!

マイページへのログインがかんたんに!
おトクな情報、お知らせも定期的にお届け!

閉じる
世田谷自然食品がお届けする「せたがや日和」
メイク|香りの効果でリフレッシュ!春の心を上向きにしてくれる香水

メイク|香りの効果でリフレッシュ!春の心を上向きにしてくれる香水

ポカポカとあたたかい日が続き、お出かけを楽しんだり、新しいことを始めたりしている方は多くいらっしゃるでしょう。春は気分がわくわくする一方、気温の寒暖差や生活環境の変化などによって気づかないうちにストレスがたまりがち。なんとなく気分が晴れないこともあるかもしれません。そんな時、香水の力を借りてみてはいかがでしょう。ふと立ちのぼる香りは、気持ちを上向きにしてくれます。今回は、気分をリフレッシュさせる香水とその付け方をご紹介します。


ポカポカとあたたかい日が続き、お出かけを楽しんだり、新しいことを始めたりしている方は多くいらっしゃるでしょう。春は気分がわくわくする一方、気温の寒暖差や生活環境の変化などによって気づかないうちにストレスがたまりがち。なんとなく気分が晴れないこともあるかもしれません。そんな時、香水の力を借りてみてはいかがでしょう。ふと立ちのぼる香りは、気持ちを上向きにしてくれます。今回は、気分をリフレッシュさせる香水とその付け方をご紹介します。

感情や本能にダイレクトに作用する香りの力

日常で思いがけず鼻をかすめた香りに、過去の感情や記憶が呼び覚まされた……という経験をしたことはありませんか?香りをきっかけにその時の感情や記憶がフラッシュバックする現象を、「プルースト効果」と呼びます。これは、フランスの文豪、マルセル・プルーストの小説『失われた時を求めて』に登場する主人公が、紅茶に浸したマドレーヌの香りによって幼少時代の記憶を突然思い出した場面に由来します。

人間の大脳には、外側に理性的な思考や情報を管理する「大脳新皮質」、内側に喜怒哀楽の感情や本能をつかさどる「大脳辺縁系」があります。五感のうち、視覚、聴覚、触覚、味覚は、大脳新皮質に伝達されます。しかし、嗅覚だけが大脳辺縁系に直接伝達されるため、香りは感情や本能への影響が大きいといわれています。また、大脳辺縁系は、心身のリラックスに関わる自律神経系をつかさどる視床下部とも連携しています。

理屈抜きに気分が高まったり、瞬時に緊張から解き放たれたり、まとうことで自分の味方になってくれる香り。効果的に取り入れて、リフレッシュしてみてはいかがでしょうか。

香水のパワーを借りて春を心地よく過ごしましょう

日々の生活に取り入れやすく、持ち運びもできる香水。ここでは、春におすすめの香りの系統と活用シーンをご紹介します。ただし、香りの感じ方は十人十色。感情や本能にダイレクトにつながるからこそ、直感で好きな香りを選ぶのがおすすめです。香りの作用がすぐれていても、違和感を覚えるものより自分が心地よいと感じる香りを選びましょう。

気分をアップさせる「フローラル系」

「花のような」という意味をもつフローラル系。香水に使われている代表的な花は、ローズやジャスミンです。香りのタイプは、1種類の花の香りを表現したシングルフローラルと、花束を表現したフローラルブーケに大きく分類され、いずれも上品で華やか。ひと吹きするだけで可憐なオーラに包まれ、気分を盛り上げたいシーンにおすすめです。

気持ちをシャキッと整えてくれる「シトラス系」

気分が晴れない時には、レモンやオレンジ、グレープフルーツなどの柑橘類の香りをベースにしたシトラス系がおすすめ。爽やかでフレッシュな香りが元気を与え、モヤモヤした心をすっきりさせる手助けをしてくれます。また、レモンの香りは交感神経を刺激して集中力を高めるといわれるため、試験や会議などの大事な場面に適しています。

安らぎを感じさせる「グリーン系」

癒やされたい時には、グリーン系の香りを。グリーン系とは、植物の葉や茎、草原、森林など自然の緑をイメージした香りのこと。まとえば森のなかにいるような気持ちになり、リラックス効果が期待できます。清涼感にあふれ、プライベートはもちろん、ビジネスシーンにもおすすめです。

リフレッシュするための香水の付け方

リフレッシュやリラックスをするために香りを楽しむなら、香水はウエストより下に付けるのがおすすめです。香水は体温であたためられることによって香りが上昇。ウエストの両側や膝の裏側などに付けることで、ふんわり上品に漂います。また、香りを楽しむためには、ボディケアをした清潔な肌に付けることもポイントです。

とはいえ、実は香水の付け方にルールや作法はありません。肌に直接付けるのが定番ですが、髪や洋服、小物などに付けて楽しむのも素敵です。ただし付けすぎると周囲に不快感を与えてしまうため、付ける量には気を配りましょう。

感情に働きかける香りには、気持ちを切り替えてくれるパワーがあります。ぜひ自分好みの香水を付けて、春の心を上向きにしてみてくださいね。

香水のマナーについては、以下の記事も参考にしてみてください。

関連する投稿


ヘアケア|乾燥に負けない!冬の頭髪を守るヘアケア術

ヘアケア|乾燥に負けない!冬の頭髪を守るヘアケア術

空気が乾燥し、気温が下がる冬は、髪も乾燥してパサつくことが多いもの。髪のダメージにもつながるため、きちんとヘアケアをして髪を守りたいところです。そこで今回は、冬の乾燥にも負けないヘアケア術をご紹介します。


スキンケア|夏本番!日焼け止めの基礎知識や選び方、正しい塗り方

スキンケア|夏本番!日焼け止めの基礎知識や選び方、正しい塗り方

8月になり、いよいよ夏真っ盛りですね。普段何気なく塗っている日焼け止めですが、自分に合ったものを選べていますか。今回は、日焼け止めの基礎知識を改めておさらいすると共に、自分に合った日焼け止めの選び方や、正しい塗り方をご紹介します。


美容法|日焼け 予防からアフターケアまで

美容法|日焼け 予防からアフターケアまで

男性用日傘やマスク日焼けを防ぐノウハウなど、近年はこれまでにない話題も登場してきている日焼け対策。今回は、春から秋までの時期別、そしてシーズン前の予防から焼けてしまった後の対策まで、日焼けの知識についてそれぞれ詳しく取り上げた記事をご紹介します。


美容法|ぽっこりおなかの解消法!薄着になる夏本番に!

美容法|ぽっこりおなかの解消法!薄着になる夏本番に!

夏本番の暑い時期、薄着になるとボディラインが気になります。なかでも目立ちやすいのがおなかまわり。洋服でカバーすることもできますが、せっかくならスタイルアップを目指したいもの。そこで今回は、食事・エクササイズ・姿勢の3つの観点からの、ぽっこりおなかを解消法をご紹介します。


スキンケア|マスクによる肌荒れ その原因と対策を知る

スキンケア|マスクによる肌荒れ その原因と対策を知る

コロナ禍の昨今、マスクは日々の生活に欠かせなくなっています。しかし、長時間のマスク着用によって、乾燥やかゆみなどの肌トラブルが気になることはありませんか?特に花粉症の時季でもある春先は、いつもより肌が敏感で刺激を感じやすくなっているかもしれません。そこで、マスク生活のなかで実践したい、肌荒れを予防するためのマスクの選び方や着け方の工夫、スキンケアによる対策をご紹介。


最新の投稿


健康メニュー|朝食をちょっとした工夫でヘルシーに

健康メニュー|朝食をちょっとした工夫でヘルシーに

朝食は、1日のスタートを切るための大事な栄養源です。できるだけ栄養バランスのとれたヘルシーメニューを摂りたいものですが、毎朝続けるのはなかなか難しいと感じている方は多いのではないでしょうか。今回は、少しの工夫で朝食をヘルシーにするコツをご紹介します。


楽しいコミュニケーションで心身の健康アップ!

楽しいコミュニケーションで心身の健康アップ!

コミュニケーションの大切さや、心身の健康維持に効果的なポイントをご紹介します。


健康メニュー|春の郷土寿司、全国津々浦々の美味しさを訪ねて

健康メニュー|春の郷土寿司、全国津々浦々の美味しさを訪ねて

春の旬の食材が味わえる「郷土寿司」。古くから保存食としてや、お祭りやお祝いの席で食べられてきた趣のある料理で、地域ごとにさまざまな個性を持っています。今回は、長く愛され続けてきたその歴史や味わいについて詳しくご紹介します。


健康習慣|毎月違う品種が開花する、花の女王「バラ」を愛でる

健康習慣|毎月違う品種が開花する、花の女王「バラ」を愛でる

華やかで愛情を表現する花の代表格といえる「バラ」。バラは5~6月に咲くのが一般的ですが、品種によっては1年を通して楽しめるのも特徴です。今回は、バラが咲く時期やバラの花言葉、さまざまな健康効果も期待できるバラ茶やバラの香りについてご紹介します。


健康メニュー|旬の食材をあしらい、四季を感じる「お吸い物」

健康メニュー|旬の食材をあしらい、四季を感じる「お吸い物」

日々の食卓を彩る、上品な味わいの「お吸い物」。起源は奈良時代まで遡り、当時の文献にはお吸い物の元となった「羹(あつもの)」の記載が残っています。室町時代には「吸い物」と呼ばれるようになり、江戸時代には具材の数が増え、季節ごとに趣向を凝らしたお吸い物が登場したといわれています。今回はお吸い物の基本から主役となる具材、お吸い物をいただくマナーをご紹介します。