健康食品、自然派化粧品、美味しい食品なら世田谷自然食品

世田谷自然食品公式SNS

LINE連携でもっと便利に!

マイページへのログインがかんたんに!
おトクな情報、お知らせも定期的にお届け!

閉じる
世田谷自然食品がお届けする「せたがや日和」
ヘアケア|ツヤツヤの美髪をかなえるドライヤーの正しい使い方

ヘアケア|ツヤツヤの美髪をかなえるドライヤーの正しい使い方

お風呂上がりにドライヤーで髪を乾かすことは、ついつい面倒に感じられてしまうもの。特にロングヘアの方は、時間がかかって大変かもしれません。しかし、ツヤツヤ・サラサラの美髪を目指すなら、ドライヤーの正しい使い方を習慣にしたいところ。うねりや広がりといった髪の悩みを軽減でき、翌朝のまとまりも変わってきます。そこで今回は、効率的かつ髪を傷めにくいドライヤーテクニックをご紹介します。


お風呂上がりにドライヤーで髪を乾かすことは、ついつい面倒に感じられてしまうもの。特にロングヘアの方は、時間がかかって大変かもしれません。しかし、ツヤツヤ・サラサラの美髪を目指すなら、ドライヤーの正しい使い方を習慣にしたいところ。うねりや広がりといった髪の悩みを軽減でき、翌朝のまとまりも変わってきます。そこで今回は、効率的かつ髪を傷めにくいドライヤーテクニックをご紹介します。

自然乾燥にはリスクあり。ドライヤーで乾かしましょう

シャンプー後、タオルドライをしたまま自然乾燥をしている方は、もしかしたら多いかもしれません。ドライヤーの熱で髪を傷めそうだし、何より面倒……。実は、濡れたままの状態が長時間続く自然乾燥は、髪にダメージを与えるだけではなく、衛生面や薄毛のリスクもあるといわれています。

髪の表面を覆い内部を守っているのが、キューティクルといわれる保護層です。キューティクルは、根元から毛先に向かってウロコ状に重なり合っていて、髪が濡れると開くのが特徴。開いたキューティクルの表面は、ちょっとした摩擦でダメージを受けるため、パサつきやうねりが強くなったり、寝グセがつきやすくなったりします。

さらに、髪が濡れた状態は頭皮が蒸れて雑菌が繁殖しやすく、ニオイやフケ、抜け毛の原因にもなりかねません。髪を洗ったあとはドライヤーで乾かし、キューティクルを閉じて整えるのが美髪をかなえる第一歩。ドライヤーを使って短時間で乾燥させることで、髪を傷めるリスクとなる濡れた状態を回避できるのです。

仕上がりに差が出る、ドライヤーをかける前のワンポイント

ドライヤーの熱が髪へのダメージになるのでは……?と気にかかる方もいらっしゃるかもしれません。熱風をかける時間が短ければ短いほど、髪への負担は小さくなります。熱によるダメージから髪を守り、ドライヤーをかける時間を短縮できるポイントをご紹介します。

しっかりタオルドライ

気軽にできるのが、タオルドライ。シャンプー後に髪にタオルを当て、両手でもむようにしてできるだけ丁寧に水分を吸い取りましょう。この時、タオルでこすらないのがポイント。髪同士の摩擦で傷む原因になります。ロングヘアの方は水分がなくなるまで手で絞ってから、髪を挟み込むようにタオルドライしましょう。

アウトバストリートメントで髪を保護

ドライヤーの熱から髪表面を保護するアウトバストリートメントを付けるのもおすすめです。両手の指の間までトリートメントをなじませ、手ぐしをするように髪全体にしっかり付けましょう。
トリートメントの量は、髪の毛がやわらかい手ざわりになる量を目安にしてみてください。

粗めのブラシでとかす

アウトバストリートメントを付けたあとに、目が粗めのブラシやクシでやさしくコーミングすれば、髪全体にさらにトリートメントが行きわたります。

ドライヤーの正しい使い方&乾かし方のコツ

最後に、美髪を手に入れるために実践したい、ドライヤーの正しいかけ方をご紹介します。

  1. ドライヤーは髪から離し、根元・頭皮から乾かす
  2. ドライヤーは髪から20センチ離してかけるのが理想。少なくとも10センチ以上は離し、根元から頭皮を乾かすイメージで風を当てます。根元からだと髪全体に風が当たるので、時間短縮になります。上からドライヤーを当てて左右に小刻みに振り、1カ所を長時間熱しないようにしましょう。下から上に風を当てると、キューティクルがめくれてダメージの原因になるので注意してください。

  3. キューティクルを整える
  4. ある程度乾いてきたら、指を熊手の形にして髪をやさしくつかみ、上から下に軽く伸ばすように引っ張るのがポイントです。そうすることによって、開いていたキューティクルが一方向に整います。

  5. 冷風モードで仕上げる
  6. 髪が80%ほど乾いたら冷風モードに切り替え、ドライヤーを上から下へ動かします。余熱を逃がすことでオーバードライを防ぎ、キューティクルを引き締め、ツヤが出ます。冷風で毛流れを整えながら仕上げると、翌朝までスタイルをキープできます。

ドライヤーで正しく乾かすポイントを知れば、美髪に近づけます。また、ドライヤーの性能は日々進化し、髪をケアする効果があるものもあります。毎日の正しいドライヤー習慣でツヤツヤ・サラサラの髪を手に入れて、見た目の印象をアップしたいですね。

関連する投稿


ヘアケア|乾燥に負けない!冬の頭髪を守るヘアケア術

ヘアケア|乾燥に負けない!冬の頭髪を守るヘアケア術

空気が乾燥し、気温が下がる冬は、髪も乾燥してパサつくことが多いもの。髪のダメージにもつながるため、きちんとヘアケアをして髪を守りたいところです。そこで今回は、冬の乾燥にも負けないヘアケア術をご紹介します。


スキンケア|夏本番!日焼け止めの基礎知識や選び方、正しい塗り方

スキンケア|夏本番!日焼け止めの基礎知識や選び方、正しい塗り方

8月になり、いよいよ夏真っ盛りですね。普段何気なく塗っている日焼け止めですが、自分に合ったものを選べていますか。今回は、日焼け止めの基礎知識を改めておさらいすると共に、自分に合った日焼け止めの選び方や、正しい塗り方をご紹介します。


美容法|日焼け 予防からアフターケアまで

美容法|日焼け 予防からアフターケアまで

男性用日傘やマスク日焼けを防ぐノウハウなど、近年はこれまでにない話題も登場してきている日焼け対策。今回は、春から秋までの時期別、そしてシーズン前の予防から焼けてしまった後の対策まで、日焼けの知識についてそれぞれ詳しく取り上げた記事をご紹介します。


美容法|ぽっこりおなかの解消法!薄着になる夏本番に!

美容法|ぽっこりおなかの解消法!薄着になる夏本番に!

夏本番の暑い時期、薄着になるとボディラインが気になります。なかでも目立ちやすいのがおなかまわり。洋服でカバーすることもできますが、せっかくならスタイルアップを目指したいもの。そこで今回は、食事・エクササイズ・姿勢の3つの観点からの、ぽっこりおなかを解消法をご紹介します。


スキンケア|マスクによる肌荒れ その原因と対策を知る

スキンケア|マスクによる肌荒れ その原因と対策を知る

コロナ禍の昨今、マスクは日々の生活に欠かせなくなっています。しかし、長時間のマスク着用によって、乾燥やかゆみなどの肌トラブルが気になることはありませんか?特に花粉症の時季でもある春先は、いつもより肌が敏感で刺激を感じやすくなっているかもしれません。そこで、マスク生活のなかで実践したい、肌荒れを予防するためのマスクの選び方や着け方の工夫、スキンケアによる対策をご紹介。


最新の投稿


健康メニュー|朝食をちょっとした工夫でヘルシーに

健康メニュー|朝食をちょっとした工夫でヘルシーに

朝食は、1日のスタートを切るための大事な栄養源です。できるだけ栄養バランスのとれたヘルシーメニューを摂りたいものですが、毎朝続けるのはなかなか難しいと感じている方は多いのではないでしょうか。今回は、少しの工夫で朝食をヘルシーにするコツをご紹介します。


楽しいコミュニケーションで心身の健康アップ!

楽しいコミュニケーションで心身の健康アップ!

コミュニケーションの大切さや、心身の健康維持に効果的なポイントをご紹介します。


健康メニュー|春の郷土寿司、全国津々浦々の美味しさを訪ねて

健康メニュー|春の郷土寿司、全国津々浦々の美味しさを訪ねて

春の旬の食材が味わえる「郷土寿司」。古くから保存食としてや、お祭りやお祝いの席で食べられてきた趣のある料理で、地域ごとにさまざまな個性を持っています。今回は、長く愛され続けてきたその歴史や味わいについて詳しくご紹介します。


健康習慣|毎月違う品種が開花する、花の女王「バラ」を愛でる

健康習慣|毎月違う品種が開花する、花の女王「バラ」を愛でる

華やかで愛情を表現する花の代表格といえる「バラ」。バラは5~6月に咲くのが一般的ですが、品種によっては1年を通して楽しめるのも特徴です。今回は、バラが咲く時期やバラの花言葉、さまざまな健康効果も期待できるバラ茶やバラの香りについてご紹介します。


健康メニュー|旬の食材をあしらい、四季を感じる「お吸い物」

健康メニュー|旬の食材をあしらい、四季を感じる「お吸い物」

日々の食卓を彩る、上品な味わいの「お吸い物」。起源は奈良時代まで遡り、当時の文献にはお吸い物の元となった「羹(あつもの)」の記載が残っています。室町時代には「吸い物」と呼ばれるようになり、江戸時代には具材の数が増え、季節ごとに趣向を凝らしたお吸い物が登場したといわれています。今回はお吸い物の基本から主役となる具材、お吸い物をいただくマナーをご紹介します。