健康食品、自然派化粧品、美味しい食品なら世田谷自然食品

世田谷自然食品公式SNS

LINE連携でもっと便利に!

マイページへのログインがかんたんに!
おトクな情報、お知らせも定期的にお届け!

閉じる
世田谷自然食品がお届けする「せたがや日和」
健康習慣|散策をもっと楽しく「御朱印めぐり」

健康習慣|散策をもっと楽しく「御朱印めぐり」

健康のために歩きたいとは思っていても、目的もなくただ歩くのはなかなか続かないもの。そこでおすすめしたいのが御朱印めぐりです。御朱印は、旅先でもらう記念スタンプとは違い、大切な意味がこめられた特別なもの。今回は散策をしながら心を豊かにしてくれる、御朱印めぐりをご紹介します。


健康のために歩きたいとは思っていても、目的もなくただ歩くのはなかなか続かないもの。そこでおすすめしたいのが御朱印めぐりです。御朱印は、旅先でもらう記念スタンプとは違い、大切な意味がこめられた特別なもの。今回は散策をしながら心を豊かにしてくれる、御朱印めぐりをご紹介します。

散策が楽しくなる「御朱印」

朱の印と墨字のシンプルな組み合わせながら、その世界観は千差万別で、美術品のような美しさ。ひとつひとつ手書きされた御朱印に同じものはひとつとしてなく、あとでじっくりと見返すことも御朱印めぐりの楽しさのひとつです。

また、御朱印をいただくための専用の冊子「御朱印帳」は、その場で書いていただくための必須アイテム。御朱印帳を持っていない場合は、和紙に書いていだたけることもありますが、ノートなどの御朱印帳以外の紙では受け付けてもらえない可能性が高いです。

御朱印帳は文房具屋さんや、規模の比較的大きな寺社で購入することができます。最近ではデザイン性の高いおしゃれな御朱印帳も増えていて、御朱印帳そのものを集める方もいるほど。寺社オリジナルの御朱印帳は、そこでしか買えないという特別感も大きな魅力です。

御朱印は、神仏とご縁を結んだあかし

御朱印のルーツは霊場巡礼にあるとされています。もともとの御朱印は、写経をお寺に納めたあかしにいただけるもので、「納経印」とも呼ばれるのはその名残です。江戸時代に入って庶民も観光目的でお寺に行けるようになると、参拝するだけでいただけるようになり、今ではお寺だけでなく神社でもいただけるようになりました。

御朱印はお守りなどのように、ご利益を授かるものではありませんが、とても神聖なものです。寺社に自ら足を運んで参拝していただく御朱印は、そこに祀られている神さま、仏さまとご縁を結んだあかし。したがって、同じ寺社で何度もいただくことが可能で、霊場の場合は、以前の御朱印に押し印を重ねてもらうこともできます。

御朱印のいただき方とマナー

初めて御朱印をいただく時には、少し緊張してしまうかもしれません。一定のお作法はありますが、特別に難しいルールはありません。お参りしてから御朱印をいただくまでのお作法についてご紹介します。

必ずお参りを済ませてから

御朱印はお参りしたことの証明ですから、お参りなしに御朱印だけで帰るのは本末転倒。神社なら拝殿、お寺ならご本尊のある佛殿(ふつでん)と大祖堂(だいそどう・宗派やお寺を開いた人を祀っている)にお参りしましょう。境内が広い寺社では、先に御朱印帳を預けておき、参拝後に受け取る場合もあります。

御朱印帳は開いて&小銭を用意

御朱印をいただく場所は、お寺では受け付けの建物(「納経所」の看板があるところも)、神社では授与所・社務所です。御朱印帳の書いてほしい場所を開いて、「御朱印をお願いします」と伝えましょう。ノートやメモ帳などに書いていただこうとするのは、失礼にあたります。御朱印代は寺社によって異なりますが、300円前後が一般的。小銭を用意しておくとスマートです。いただいたあとは、「ありがとうございます」のごあいさつも忘れずに。

書いていただく間はお静かに

心をこめて書いていただくのですから、書いていただく間は静かに待ちましょう。質問のある時は終わってからうかがいます。友人とのおしゃべりも厳禁です。

無理にお願いするのは控え、閉まっている時は次の機会に

日々さまざまな仕事をされている住職さん・神職さんですから、タイミングが合わないこともあります。特にお寺では、住職さんとその家族が生活している場でもあります。無理にお願いしたり、閉まっている時に無理に開けてもらったりすることは控えましょう。

御朱印めぐりをはじめよう

東京都「新宿山ノ手七福神」
左:弁財天(厳嶋神社) / 右:毘沙門天(善国寺)

御朱印をいただける寺社は全国各地に広がっています。ご近所をめぐるのはもちろん、登山を兼ねて山の神さまを訪ねたり、戦国武将を祀る神社をめぐったり、お祭りや儀式の時だけいただける限定の御朱印を集めたり……テーマを設ければあなただけの散策ルートが見つかるはずです。

御朱印を集めてみたいという方は、まず1カ所に寺社が集まった場所をめぐってみるのもおすすめです。京都御所周辺や、北鎌倉、島根の出雲エリアは、御朱印スポットがめじろ押しです。また、御朱印帳ではなく、オリジナルの色紙で集めることもできる「七福神めぐり」は、1日の散策で7つの寺社をまわれるコンパクトな設計なものも多く、どこに行けばよいか迷っている方にもぴったり。御朱印をいただける寺社は全国になんと数百カ所以上はあるとされていますから、ご近所に寺社がないか調べてみてはいかがでしょうか。

ひとつとして同じものがない御朱印。御朱印を集めていくにつれ、その魅力や寺社への知識も深まって、お参りがもっと楽しめるようになるはずです。お気に入りの御朱印に出会い、まずはご近所の寺社へ足を運んでみませんか。

関連する投稿


健康習慣|使い捨てカイロで風邪予防・冷え対策

健康習慣|使い捨てカイロで風邪予防・冷え対策

寒い季節に出番の多い使い捨てカイロですが、屋外で使うだけになっていませんか?カイロは風邪のひきはじめや、手足・おなか・全身の冷え緩和と幅広く使えます。最近は機能もアップしていますので、さまざまなシーンで役立ちます。体調のくずれ、冷え、疲れ、だるさなどに、カイロを使ってからだを養生することもできます。今回は、貼るタイプのカイロの活用法を中心にご紹介します。


健康法|喉からくる風邪に 喉がつらい時の対処法まとめ

健康法|喉からくる風邪に 喉がつらい時の対処法まとめ

秋から冬にかけては、日に日に乾燥が厳しくなります。この時期の風邪は、喉の痛みからはじまる方も多いもの。なかには、この季節になると、喉からくる風邪に悩まされている方もいるのではないでしょうか。そこで今回は、喉の痛みがつらい時にすぐ試したい、さまざまな対処法やおすすめの生活習慣についてご紹介します。


健康習慣|「保湿」を見直して、乾燥する季節もうるおう肌へ

健康習慣|「保湿」を見直して、乾燥する季節もうるおう肌へ

「美容のため」というイメージが強い保湿ケア。きれいでいるために欠かせなお手入れですが、肌の乾燥が進んでしまうと美容はもとより健康面でも弊害が出てしまいます。乾燥すると肌が美しく見えないだけでなく、かゆみや湿疹などの症状に悩まされることもあります。今回は、健やかな美肌を守るための保湿について、見直したいポイントをご紹介します。


健康習慣|疲れ目・ドライアイに 今日からできるセルフケア

健康習慣|疲れ目・ドライアイに 今日からできるセルフケア

パソコンやスマホによる目の疲れや、涙の量が減少するドライアイ、慢性的な目の疲れによる眼精疲労など、増加する目のトラブルは現代病のひとつ。目の疲れが続くと、肩こりや頭痛などの症状も出てしまうので厄介です。今回はご自身でできる、目のセルフケアをご紹介します。


健康法|「モルック」シンプルなルールだからこそ奥深い!

健康法|「モルック」シンプルなルールだからこそ奥深い!

木の棒を投げてピンを倒す、ボウリングのようなスポーツ「モルック」。一見シンプルながら、点数計算やゲームの進め方などには意外と戦略性があり、脳トレにもなるスポーツとして近年注目されています。今回は、モルックの概要についてご紹介します。


最新の投稿


不用品処分 環境にもお財布にもやさしく!

不用品処分 環境にもお財布にもやさしく!

引っ越し時や家電製品の買い替えなど、不用なものが発生した時に困るのが、処分方法ではないでしょうか。不用品の処分は品目によって方法が異なり、業者を利用するなどの方法もあります。そこで今回は、家庭で発生した不用品の処分方法について解説します。


健康メニュー|頭に体にだんぜんヘルシー! 手軽に魚料理を取り入れるコツ

健康メニュー|頭に体にだんぜんヘルシー! 手軽に魚料理を取り入れるコツ

魚を食べることは体にいいと分かっているのに、調理の手間や骨が苦手といった理由で敬遠する方も多いよう。実際、どの世代でも性別に関わらず魚の摂取量は減少しています。そんな今だからこそ知ってほしい、魚を食べることのメリットや、手軽に食事に魚を取り入れるコツをご紹介。今より少しだけ魚を食べることからはじめましょう!


さまざまな桜の品種、いくつ覚えている?

さまざまな桜の品種、いくつ覚えている?

日本人にとって身近な桜。実は、桜の種類は数百種にものぼることをご存じでしょうか。広く知られる品種に「ソメイヨシノ(染井吉野)」、「ヤエザクラ(八重桜)」、「シダレザクラ(枝重桜)」などがありますが、その他は、あまりなじみがないのではないでしょうか。今回は、名前は知られていなくても、街角や観光地などに咲く桜をご紹介します。


脂質は大事な栄養素 見直そう!からだにイイあぶらの選び方

脂質は大事な栄養素 見直そう!からだにイイあぶらの選び方

肥満のもと、健康の敵と、なにかと悪者にされがちな「あぶら(脂質)」。しかし、生きていくために欠かせない栄養素でありむやみに断ってしまうと健康に悪影響をおよぼします。最近はエゴマ油、アマニ油など体にいいと注目されている食用油もあります。あぶらの性質や効果を学び、美味しく健康的に摂り入れましょう。


野菜の豆知識|おいしい柑橘のキーワード「タンゴール」って知ってる?

野菜の豆知識|おいしい柑橘のキーワード「タンゴール」って知ってる?

柑橘類にはさまざまな品種がありますが、みかんやオレンジという異なる品種をかけ合わせた「タンゴール」は、それぞれの柑橘類の特徴を持ち合わせた柑橘類です。今回は、タンゴールの基本と代表的なタンゴールについて解説します。