健康食品、自然派化粧品、美味しい食品なら世田谷自然食品

世田谷自然食品公式SNS

LINE連携でもっと便利に!

マイページへのログインがかんたんに!
おトクな情報、お知らせも定期的にお届け!

閉じる
世田谷自然食品がお届けする「せたがや日和」
美容法|今からでも間に合う!夏に向けた簡単シェイプアップ法

美容法|今からでも間に合う!夏に向けた簡単シェイプアップ法

ジメジメした梅雨が明けると、いよいよ暑い夏のはじまりです。薄着の季節は、なにかと体のシルエットが気になるもの。そこで今回は、夏に向けて無理なくシェイプアップを目指せるおすすめのエクササイズをご紹介します。


ジメジメした梅雨が明けると、いよいよ暑い夏のはじまりです。薄着の季節は、なにかと体のシルエットが気になるもの。そこで今回は、夏に向けて無理なくシェイプアップを目指せるおすすめのエクササイズをご紹介します。

気になる二の腕をシェイプアップする方法

二の腕の外側や力こぶができる部分などは、意識していなくても普段の生活で使っているもの。そこで、普段なかなか使うことのない二の腕の裏側や内側を意識して伸ばしていきましょう。

二の腕の裏側と肩のストレッチ

プヨプヨが気になる二の腕の裏側と、知らず知らずのうちに凝ってしまいがちな肩を伸ばします。

  1. 片方の腕を耳の後ろまで上げ、同じ側の肩甲骨辺りを触るように肘を曲げる
  2. もう片方の手で曲げた肘をつかみ、二の腕の裏側が伸びるように引っ張る
  3. そのまま20秒ほどキープ

これを左右それぞれ2セットずつ行います。肩がかなり凝っている場合など、痛みを感じることがあるかもしれません。その時は無理せずできる範囲で行うようにしてください。

二の腕の内側と胸をストレッチ

次に、二の腕の内側と胸を伸ばします。

  1. 壁の近くに立ち、片方の腕を斜め上に伸ばす
  2. 二の腕の内側と胸が伸びるように、手のひらを壁につける
  3. 手を壁につけたまま、体をねじれるところまでねじる
  4. そのまま20秒ほどキープ

これを左右それぞれ2セットずつ行います。腕を上げる角度は、最初のストレッチより高くなるよう意識してください。

このシェイプアップ法なら、筋トレなどで鍛えるのとは違い、毎日のストレッチ感覚で続けられそうですよね。

気になるおなかをシェイプアップする方法

おなかを目立たなくさせるためには、腹筋を鍛えることが大切。腹筋で内臓を支えられるようになると、自然と目立たなくなります。

おなかの内側の筋肉を鍛える

  1. タオルを2枚用意する
  2. 仰向けに寝転び、膝を立てて脚を腰幅に広げる
  3. 腰が反らないように、腰の下にたたんだタオルを敷く
  4. もう1枚のタオルもたたんでおへその上に置く
  5. 腕は体に沿うように開いて床につけ、手のひらは上に
  6. ゆっくり息を吐きながら、おへそを地面に近づけるイメージでおなかをへこませる(4秒目安)
  7. ゆっくり息を吸いながら、おなかを元の位置に戻す(4秒目安)

これを5回ずつ2セット行います。息を吐いたり吸ったりする時に、肩が上がったり脚が閉じたりしないように意識してください。このエクササイズは、毎日ではなく1日おきに続けることがポイントです。
なにより正しい姿勢で行うことが大切なので、苦しい場合は回数を減らしたり2日おきにしたりなど、工夫してみてくださいね。

引き締まった美脚を目指すシェイプアップ方法

脚のエクササイズに本気で取り組もうとすると、前面・後面・外面・内面となかなか手間がかかってしまうもの。そこで今回は、脚全体を一気にシェイプアップできる方法をご紹介します。

脚全体を鍛える

  1. 横向きにまっすぐ寝転び、脇腹から上を起こすように肩の真下に肘をつく
  2. 両脚はつま先まで伸ばした状態にする
  3. 上の脚を骨盤の幅に合わせるように開いて上げ、かかとを突き出し体の前側に伸ばす(1秒目安)
  4. つま先を伸ばし、体の後ろ側に伸ばす(1秒目安)
3と4の動きを途切れることなく10回繰り返します。左右それぞれ1セットからはじめてみてください。

ポイントは、脚の動きに合わせて体がブレないよう保つことと、膝は常に曲げずに伸ばした状態にすること。
上半身や腹筋、体幹のエクササイズにもなりそうですね。

ちなみに、体幹や下半身の総筋肉量が多い人ほど、シミが少ないというゲノム研究結果も発表されています。
夏に向けたシェイプアップで美肌まで目指せるなんて、一石二鳥ですね。

梅雨の時期は家で過ごす時間が増える方も多いのではないでしょうか。
この機会に、自宅で毎日できる簡単なエクササイズをはじめてみませんか。

関連する投稿


ヘアケア|乾燥に負けない!冬の頭髪を守るヘアケア術

ヘアケア|乾燥に負けない!冬の頭髪を守るヘアケア術

空気が乾燥し、気温が下がる冬は、髪も乾燥してパサつくことが多いもの。髪のダメージにもつながるため、きちんとヘアケアをして髪を守りたいところです。そこで今回は、冬の乾燥にも負けないヘアケア術をご紹介します。


スキンケア|夏本番!日焼け止めの基礎知識や選び方、正しい塗り方

スキンケア|夏本番!日焼け止めの基礎知識や選び方、正しい塗り方

8月になり、いよいよ夏真っ盛りですね。普段何気なく塗っている日焼け止めですが、自分に合ったものを選べていますか。今回は、日焼け止めの基礎知識を改めておさらいすると共に、自分に合った日焼け止めの選び方や、正しい塗り方をご紹介します。


美容法|日焼け 予防からアフターケアまで

美容法|日焼け 予防からアフターケアまで

男性用日傘やマスク日焼けを防ぐノウハウなど、近年はこれまでにない話題も登場してきている日焼け対策。今回は、春から秋までの時期別、そしてシーズン前の予防から焼けてしまった後の対策まで、日焼けの知識についてそれぞれ詳しく取り上げた記事をご紹介します。


美容法|ぽっこりおなかの解消法!薄着になる夏本番に!

美容法|ぽっこりおなかの解消法!薄着になる夏本番に!

夏本番の暑い時期、薄着になるとボディラインが気になります。なかでも目立ちやすいのがおなかまわり。洋服でカバーすることもできますが、せっかくならスタイルアップを目指したいもの。そこで今回は、食事・エクササイズ・姿勢の3つの観点からの、ぽっこりおなかを解消法をご紹介します。


スキンケア|マスクによる肌荒れ その原因と対策を知る

スキンケア|マスクによる肌荒れ その原因と対策を知る

コロナ禍の昨今、マスクは日々の生活に欠かせなくなっています。しかし、長時間のマスク着用によって、乾燥やかゆみなどの肌トラブルが気になることはありませんか?特に花粉症の時季でもある春先は、いつもより肌が敏感で刺激を感じやすくなっているかもしれません。そこで、マスク生活のなかで実践したい、肌荒れを予防するためのマスクの選び方や着け方の工夫、スキンケアによる対策をご紹介。


最新の投稿


健康メニュー|刺身も煮てもおいしい「カンパチ」

健康メニュー|刺身も煮てもおいしい「カンパチ」

「ブリ御三家」のひとつとして知られる魚「カンパチ」。刺身としてよく食べられている魚ですが、煮てもおいしく味わえる栄養豊富な魚です。今回は、カンパチとよく似た魚との違いやカンパチに含まれる栄養、おすすめの食べ方についてご紹介します。


健康メニュー|濃厚なうなぎをさっぱりと「ひつまぶし」

健康メニュー|濃厚なうなぎをさっぱりと「ひつまぶし」

うな重として食べるのがポピュラーなうなぎですが、もう一つ、名古屋名物の「ひつまぶし」もうなぎの食べ方としてよく知られています。ひつまぶしは食べ方が3種類あるのが大きな特徴で、うな重とは異なるうなぎを味わえます。今回は、ひつまぶしの由来や食材に含まれる栄養などについてご紹介します。


ブラックフライデーとは? セールの賢い攻略法も解説

ブラックフライデーとは? セールの賢い攻略法も解説

ここ数年耳にすることの多い「ブラックフライデー」。さまざまな小売店やネットショップが大きなセールを行うので、なんとなくセールをやっている日と覚えている方も多いのでは。今回は意外なブラックフライデーの由来や、ブラックフライデーで上手にお買い物するコツなどをご紹介します。


野菜の豆知識|ビタミン&カルシウム補給に「豆」! 備蓄もできる便利食材

野菜の豆知識|ビタミン&カルシウム補給に「豆」! 備蓄もできる便利食材

味噌や醤油、豆腐など大豆製品は日本人の食卓の定番食材ですが、大豆以外にも豆はたくさんの種類があります。栄養も豊富な上に長期保存が可能なタイプもあるので、備蓄や非常食としても優秀です。今回は、身近なようで、意識しないとなかなか摂る機会が少ない方も多いかもしれない豆の栄養や食べ方についてご紹介します。


健康メニュー|秋の風物詩「新そば」を楽しむ

健康メニュー|秋の風物詩「新そば」を楽しむ

そばは1年を通して多くの場所で提供されている、日本で定番の麺メニューですが、秋に旬を迎える「新そば」をご存じでしょうか。そば本来の味や香りが堪能できる新そばは、秋の風物詩のひとつです。今回は、秋の旬の食べ物でもある秋の新そばの基本情報と栄養、おすすめの食べ方についてご紹介します。