健康食品、自然派化粧品、美味しい食品なら世田谷自然食品

世田谷自然食品公式SNS

LINE連携でもっと便利に!

マイページへのログインがかんたんに!
おトクな情報、お知らせも定期的にお届け!

閉じる
世田谷自然食品がお届けする「せたがや日和」
おみそ汁|はもの吸い物 体を作る栄養素たっぷり

おみそ汁|はもの吸い物 体を作る栄養素たっぷり

関西・九州地方などで夏の風物詩として愛されている「はも」は、あっさりとした白身魚のイメージですが、実は独特のうま味がたっぷりと出ます。また、筋肉や血液など、体を作る栄養素にも優れているのです。今回は、はもの吸い物についてご紹介します。


関西・九州地方などで夏の風物詩として愛されている「はも」は、あっさりとした白身魚のイメージですが、実は独特のうま味がたっぷりと出ますし、栄養にも優れているのです。今回は、はもの吸い物についてご紹介します。

関西・九州で愛される夏の味覚 はも

東北地方以南に見られ、関西・九州でよく食べられる

はもは東北地方以南の日本各地や東シナ海、太平洋西部からインド洋で捕れる魚で、6月から9月にかけて出回ります。小骨が多いことから関東地方などではあまり食べられてきませんでしたが、関西地方などでは身に約2ミリメートルずつの細かい切り目を入れる「骨切り」を施して食べる方法が根付いています。

古くから「活力の強い魚」として知られてきた

関西でも特にはも料理で有名なのが京都です。実は、鮮魚の輸送ルートなどが確立していない頃、明石で捕れたはもを京都まで運んでも活けで食べられるほど、はもの活力が強かったからだといわれています。

たんぱく質、カルシウムが豊富で栄養満点

独特のうま味はたんぱく質と脂肪の合わせ技

細長い姿が特徴のはもは、うなぎやあなご、太刀魚など同じように細長い魚の中でも、たんぱく質を多く含んでいます。さらに、旬のはもは脂ものって栄養たっぷり。はもの独特のうま味は、この豊富なたんぱく質と脂肪のうま味が重なって生まれるとされています。
たんぱく質は筋肉や血液を作るのに欠かせませんし、脂肪もエネルギーの元となる栄養素。夏の活力源としても注目すべき食材が、はもなのです。

「骨切り」はカルシウムを補うためにも良い食べ方

「骨切り」は読んで字のごとく、はもの小骨を細かく切って食べやすくする調理法です。魚の小骨と聞くと、きれいに取り除かれている方が食感もよく丁寧に感じられますが、栄養面では骨切りをすることに理由があります。はもはカルシウムに富む魚だといわれていて、この骨にはカルシウムが多く含まれているからなのです。

軟骨や靱帯を丈夫にするコンドロイチンも

はもには、軟骨や靱帯を丈夫にする働きのあるコンドロイチンも多く含まれています。加齢とともに減りがちな栄養素ですから、積極的に摂りたいところです。

実はビタミンAの量は多くない

ひと昔前まで、はもはビタミンA(レチノール)を比較的多く含む魚だと考えられ、「はもの身一切れで、大人の1日のビタミンA必要量をほぼ満たす」とまでいわれてきました。しかし現在は、大人に必要とされる量の10分の1にも満たないことが分かっています。

温かいはもの吸い物で夏も元気に

温かい汁もので疲れた胃にやさしく

梅雨の影響や夏バテなどで食欲が落ちやすい初夏から夏にかけて、脂がのっていて、冷たくしてさっぱりいただけるはもはありがたい食材のひとつ。ただ、温かい汁ものは胃にもやさしく、食事の最初にいただけば、体を温めて食欲を増す効果も期待できます。あっさりとした味わいの吸い物であれば、食欲のない時にも取り入れやすいでしょう。

はもの骨切りは、細かい間隔で身に包丁を入れ、しかも皮までは切らないよう加減するという難しい技術です。家庭でできないわけではありませんが、技術に長けた鮮魚店で調理してもらったりすることも多いものでした。ただ最近では、活けはもの骨切りを自動で行う機械も登場するなどして、骨切り済みのはもも、手に入りやすくなっています。この夏はぜひ、温かいはもの吸い物で夏の暑さを乗り切ってみませんか。

関連する投稿


健康メニュー|朝食をちょっとした工夫でヘルシーに

健康メニュー|朝食をちょっとした工夫でヘルシーに

朝食は、1日のスタートを切るための大事な栄養源です。できるだけ栄養バランスのとれたヘルシーメニューを摂りたいものですが、毎朝続けるのはなかなか難しいと感じている方は多いのではないでしょうか。今回は、少しの工夫で朝食をヘルシーにするコツをご紹介します。


健康メニュー|春の郷土寿司、全国津々浦々の美味しさを訪ねて

健康メニュー|春の郷土寿司、全国津々浦々の美味しさを訪ねて

春の旬の食材が味わえる「郷土寿司」。古くから保存食としてや、お祭りやお祝いの席で食べられてきた趣のある料理で、地域ごとにさまざまな個性を持っています。今回は、長く愛され続けてきたその歴史や味わいについて詳しくご紹介します。


健康メニュー|旬の食材をあしらい、四季を感じる「お吸い物」

健康メニュー|旬の食材をあしらい、四季を感じる「お吸い物」

日々の食卓を彩る、上品な味わいの「お吸い物」。起源は奈良時代まで遡り、当時の文献にはお吸い物の元となった「羹(あつもの)」の記載が残っています。室町時代には「吸い物」と呼ばれるようになり、江戸時代には具材の数が増え、季節ごとに趣向を凝らしたお吸い物が登場したといわれています。今回はお吸い物の基本から主役となる具材、お吸い物をいただくマナーをご紹介します。


健康メニュー|頭に体にだんぜんヘルシー! 手軽に魚料理を取り入れるコツ

健康メニュー|頭に体にだんぜんヘルシー! 手軽に魚料理を取り入れるコツ

魚を食べることは体にいいと分かっているのに、調理の手間や骨が苦手といった理由で敬遠する方も多いよう。実際、どの世代でも性別に関わらず魚の摂取量は減少しています。そんな今だからこそ知ってほしい、魚を食べることのメリットや、手軽に食事に魚を取り入れるコツをご紹介。今より少しだけ魚を食べることからはじめましょう!


野菜の豆知識|おいしい柑橘のキーワード「タンゴール」って知ってる?

野菜の豆知識|おいしい柑橘のキーワード「タンゴール」って知ってる?

柑橘類にはさまざまな品種がありますが、みかんやオレンジという異なる品種をかけ合わせた「タンゴール」は、それぞれの柑橘類の特徴を持ち合わせた柑橘類です。今回は、タンゴールの基本と代表的なタンゴールについて解説します。


最新の投稿


健康メニュー|朝食をちょっとした工夫でヘルシーに

健康メニュー|朝食をちょっとした工夫でヘルシーに

朝食は、1日のスタートを切るための大事な栄養源です。できるだけ栄養バランスのとれたヘルシーメニューを摂りたいものですが、毎朝続けるのはなかなか難しいと感じている方は多いのではないでしょうか。今回は、少しの工夫で朝食をヘルシーにするコツをご紹介します。


楽しいコミュニケーションで心身の健康アップ!

楽しいコミュニケーションで心身の健康アップ!

コミュニケーションの大切さや、心身の健康維持に効果的なポイントをご紹介します。


健康メニュー|春の郷土寿司、全国津々浦々の美味しさを訪ねて

健康メニュー|春の郷土寿司、全国津々浦々の美味しさを訪ねて

春の旬の食材が味わえる「郷土寿司」。古くから保存食としてや、お祭りやお祝いの席で食べられてきた趣のある料理で、地域ごとにさまざまな個性を持っています。今回は、長く愛され続けてきたその歴史や味わいについて詳しくご紹介します。


健康習慣|毎月違う品種が開花する、花の女王「バラ」を愛でる

健康習慣|毎月違う品種が開花する、花の女王「バラ」を愛でる

華やかで愛情を表現する花の代表格といえる「バラ」。バラは5~6月に咲くのが一般的ですが、品種によっては1年を通して楽しめるのも特徴です。今回は、バラが咲く時期やバラの花言葉、さまざまな健康効果も期待できるバラ茶やバラの香りについてご紹介します。


健康メニュー|旬の食材をあしらい、四季を感じる「お吸い物」

健康メニュー|旬の食材をあしらい、四季を感じる「お吸い物」

日々の食卓を彩る、上品な味わいの「お吸い物」。起源は奈良時代まで遡り、当時の文献にはお吸い物の元となった「羹(あつもの)」の記載が残っています。室町時代には「吸い物」と呼ばれるようになり、江戸時代には具材の数が増え、季節ごとに趣向を凝らしたお吸い物が登場したといわれています。今回はお吸い物の基本から主役となる具材、お吸い物をいただくマナーをご紹介します。