健康食品、自然派化粧品、美味しい食品なら世田谷自然食品

世田谷自然食品公式SNS

LINE連携でもっと便利に!

マイページへのログインがかんたんに!
おトクな情報、お知らせも定期的にお届け!

閉じる
世田谷自然食品がお届けする「せたがや日和」
郷土料理|太平燕<タイピーエン>(熊本県) 福建省生まれ、熊本育ちの春雨ラーメン

郷土料理|太平燕<タイピーエン>(熊本県) 福建省生まれ、熊本育ちの春雨ラーメン

太平燕(タイピーエン)とは、たっぷりの野菜と魚介類が入ったスープに、春雨が入った郷土料理。近年のヘルシーブームから知名度が高まって、観光客にも知られてきた一品です。熊本では大変ポピュラーで、ほとんどの中華料理店で供され、学校給食にも登場します。


太平燕(タイピーエン)とは、たっぷりの野菜と魚介類が入ったスープに、春雨が入った郷土料理。近年のヘルシーブームから知名度が高まって、観光客にも知られてきた一品です。熊本では大変ポピュラーで、ほとんどの中華料理店で供され、学校給食にも登場します。

野菜たっぷり、カロリー低めのヘルシーメニュー

太平燕は、麺の代わりに春雨が入った野菜たっぷりラーメンのようなメニュー。熊本市を中心に、九州地方のほとんどの中華料理店で食べられており、関東でも東京や神奈川あたりには提供している店があるようです。スープはあっさりした鶏ガラや、熊本らしい豚骨、鶏ガラと豚骨をブレンドしたものなどさまざま。具材はキャベツや白菜、にんじん、もやし、かまぼこ、さらにエビやイカ、豚肉などが入ります。春雨はコシがあって伸びにくい緑豆春雨(りょくとうはるさめ)を使用するお店が多いようです。お店によって異なる太平燕があり、それぞれのこだわりを感じることができます。また、太平燕に欠かせないのがゆで卵を揚げた虎皮蛋(フーヒータン)。ラーメンのトッピングとしてゆで卵や煮玉子は一般的ですが、揚げたゆで卵とは珍しいですね。

具材のうまみが溶け出したスープ、歯ごたえの違うさまざまな野菜、春雨のつるりとした食感が渾然一体となった太平燕は、熊本のソウルフードとも称されます。多品目の食材を一度に食べられ、しかも低カロリーな春雨を使っているため、ダイエット中の方や女性にうれしい一品です。

太平燕のルーツ、中国の太平燕とは?

太平燕のルーツとされているのが、中国福建省の郷土料理「太平燕(タイピンイェン)」。漢字は全く同じですが、こちらはスープにワンタンを浮かべた料理です。豚肉をたたいてさつまいものデンプンと練り込んだ扁肉燕(福州語でビェンニュッイェン、ワンタンの一種)と、アヒルのゆで卵が入っています。中国ではハレの日の宴席料理として供される、縁起のよいメニューです。

熊本オリジナルの太平燕は、明治のころに華僑から日本に伝わったとされています。九州に渡った華僑の人々が中華料理店を営み、まかない料理として太平燕を作る際、日本で入手困難なアヒルの卵が鶏卵に、扁肉燕が春雨に変化したようです。九州にはちゃんぽんや皿うどんなどの中華料理が元となった郷土料理がありますが、太平燕も同様に九州各地で食べられていました。伝来したころの熊本県内には中華料理店があまりなく、そのお店のほとんどが太平燕を出していたため、今でも熊本に残っているのだと考えられています。

発熱時やむくみ対策に効果あり! ダイエットだけじゃない春雨の栄養素とは?

春雨は温かいスープに入れてもよし、冷やして中華風のサラダにしてもよしと、使い勝手のよい食材です。ダイエットに役立てる方も多いですが、栄養面はどうなのでしょうか?

春雨はでんぷんから作られているため、主な栄養素は炭水化物(糖質)と、ミネラル類(マグネシウム、カルシウム、カリウムなど)です。春雨のカロリーは10gあたり35kcal程度と、さほど低カロリーではないのですが、水分を含むと4倍程度に膨らんで少量でも満腹感が得られます。春雨には熱を体外に逃がす働きがあるので、発熱時にも効果的な食材です。

日本で流通している春雨は、「でんぷん春雨」「韓国春雨」「緑豆春雨」の3種類。太平燕に使われるのは「緑豆春雨」が多く、熱に溶けにくいという特長があります。緑豆は中国では利尿作用のある漢方として活用されていて、緑豆春雨にはむくみを改善する効果が期待できます。

他県ではなかなか味わえない太平燕、熊本旅行の際にはぜひ試したいところ。お店によって具材やスープにこだわりがあるので、食べ比べも楽しそうですね。お昼はあっさりヘルシーな太平燕、夜は馬刺しや焼酎を満喫するグルメプランはいかがでしょうか?

※掲載されている情報は、平成28年3月現在のものです。

関連する投稿


健康メニュー|朝食をちょっとした工夫でヘルシーに

健康メニュー|朝食をちょっとした工夫でヘルシーに

朝食は、1日のスタートを切るための大事な栄養源です。できるだけ栄養バランスのとれたヘルシーメニューを摂りたいものですが、毎朝続けるのはなかなか難しいと感じている方は多いのではないでしょうか。今回は、少しの工夫で朝食をヘルシーにするコツをご紹介します。


健康メニュー|春の郷土寿司、全国津々浦々の美味しさを訪ねて

健康メニュー|春の郷土寿司、全国津々浦々の美味しさを訪ねて

春の旬の食材が味わえる「郷土寿司」。古くから保存食としてや、お祭りやお祝いの席で食べられてきた趣のある料理で、地域ごとにさまざまな個性を持っています。今回は、長く愛され続けてきたその歴史や味わいについて詳しくご紹介します。


健康メニュー|旬の食材をあしらい、四季を感じる「お吸い物」

健康メニュー|旬の食材をあしらい、四季を感じる「お吸い物」

日々の食卓を彩る、上品な味わいの「お吸い物」。起源は奈良時代まで遡り、当時の文献にはお吸い物の元となった「羹(あつもの)」の記載が残っています。室町時代には「吸い物」と呼ばれるようになり、江戸時代には具材の数が増え、季節ごとに趣向を凝らしたお吸い物が登場したといわれています。今回はお吸い物の基本から主役となる具材、お吸い物をいただくマナーをご紹介します。


健康メニュー|頭に体にだんぜんヘルシー! 手軽に魚料理を取り入れるコツ

健康メニュー|頭に体にだんぜんヘルシー! 手軽に魚料理を取り入れるコツ

魚を食べることは体にいいと分かっているのに、調理の手間や骨が苦手といった理由で敬遠する方も多いよう。実際、どの世代でも性別に関わらず魚の摂取量は減少しています。そんな今だからこそ知ってほしい、魚を食べることのメリットや、手軽に食事に魚を取り入れるコツをご紹介。今より少しだけ魚を食べることからはじめましょう!


野菜の豆知識|おいしい柑橘のキーワード「タンゴール」って知ってる?

野菜の豆知識|おいしい柑橘のキーワード「タンゴール」って知ってる?

柑橘類にはさまざまな品種がありますが、みかんやオレンジという異なる品種をかけ合わせた「タンゴール」は、それぞれの柑橘類の特徴を持ち合わせた柑橘類です。今回は、タンゴールの基本と代表的なタンゴールについて解説します。


最新の投稿


健康メニュー|朝食をちょっとした工夫でヘルシーに

健康メニュー|朝食をちょっとした工夫でヘルシーに

朝食は、1日のスタートを切るための大事な栄養源です。できるだけ栄養バランスのとれたヘルシーメニューを摂りたいものですが、毎朝続けるのはなかなか難しいと感じている方は多いのではないでしょうか。今回は、少しの工夫で朝食をヘルシーにするコツをご紹介します。


楽しいコミュニケーションで心身の健康アップ!

楽しいコミュニケーションで心身の健康アップ!

コミュニケーションの大切さや、心身の健康維持に効果的なポイントをご紹介します。


健康メニュー|春の郷土寿司、全国津々浦々の美味しさを訪ねて

健康メニュー|春の郷土寿司、全国津々浦々の美味しさを訪ねて

春の旬の食材が味わえる「郷土寿司」。古くから保存食としてや、お祭りやお祝いの席で食べられてきた趣のある料理で、地域ごとにさまざまな個性を持っています。今回は、長く愛され続けてきたその歴史や味わいについて詳しくご紹介します。


健康習慣|毎月違う品種が開花する、花の女王「バラ」を愛でる

健康習慣|毎月違う品種が開花する、花の女王「バラ」を愛でる

華やかで愛情を表現する花の代表格といえる「バラ」。バラは5~6月に咲くのが一般的ですが、品種によっては1年を通して楽しめるのも特徴です。今回は、バラが咲く時期やバラの花言葉、さまざまな健康効果も期待できるバラ茶やバラの香りについてご紹介します。


健康メニュー|旬の食材をあしらい、四季を感じる「お吸い物」

健康メニュー|旬の食材をあしらい、四季を感じる「お吸い物」

日々の食卓を彩る、上品な味わいの「お吸い物」。起源は奈良時代まで遡り、当時の文献にはお吸い物の元となった「羹(あつもの)」の記載が残っています。室町時代には「吸い物」と呼ばれるようになり、江戸時代には具材の数が増え、季節ごとに趣向を凝らしたお吸い物が登場したといわれています。今回はお吸い物の基本から主役となる具材、お吸い物をいただくマナーをご紹介します。