健康食品、自然派化粧品、美味しい食品なら世田谷自然食品

世田谷自然食品公式SNS

LINE連携でもっと便利に!

マイページへのログインがかんたんに!
おトクな情報、お知らせも定期的にお届け!

閉じる
世田谷自然食品がお届けする「暮らしに役立つ ライフスタイル情報」
健康メニュー|食べ合わせの知識4選 おいしく吸収力UP

健康メニュー|食べ合わせの知識4選 おいしく吸収力UP

健康のためには、栄養価が高いさまざまな食材を取り入れたいものです。食べ合わせにこだわると、相乗効果がさらにアップする場合も。今回は、一緒に食べることでおいしくなるのはもちろん、栄養吸収もアップする理想の食べ合わせについてご紹介します。


健康のためには、栄養価が高いさまざまな食材を取り入れたいものです。食べ合わせにこだわると、相乗効果がさらにアップする場合も。今回は、一緒に食べることでおいしくなるのはもちろん、栄養吸収もアップする理想の食べ合わせについてご紹介します。

その1 トマト+オリーブオイルで吸収力UP

トマトとオリーブオイルの組み合わせは、イタリア料理の王道ともいえるもの。
トマトの赤色の色素は、「リコピン」というカロテノイドの一種です。リコピンは抗酸化力がたいへん高く、アンチエイジングや生活習慣病などの予防に役立つと期待されています。リコピンは脂溶性で油に溶けやすいため、オリーブオイルなどと一緒に摂ると体内への吸収率がアップするとされています。カプレーゼやラタトゥイユなど、おいしいだけでなく栄養的にも相性抜群です。

さらにトマトの栄養や健康パワーについては、以下の記事にて詳しくご紹介しています。

その2 玉ねぎ+おみそ汁で血管を若々しく

玉ねぎ入りのおみそ汁は、ほどよい甘みがある人気の料理です。
玉ねぎに含まれる「硫化アリル」や「ケルセチン」には、血栓予防や血流をよくする働きがあるといわれています。味噌には、血管内の炎症や血管の老化を防ぐとされる「ポリアミン」が含まれています。おみそ汁に玉ねぎを加えることで、これらの栄養素を効率的に摂れます。ただし、玉ねぎの成分には熱に弱いものもあるため、なるべく加熱時間は短めにするのがポイントです。

玉ねぎのおみそ汁の栄養価、アレンジメニューについては、以下の記事にて詳しくご紹介しています。

その3 焼き魚+大根で消化をサポート

アジやサケ、サンマ、ホッケなど、魚の塩焼きの付け合わせといえば、さっぱりとした大根おろしが定番。
生の大根にはでんぷん・たんぱく質・脂質などを分解する消化酵素「アミラーゼ」「プロテアーゼ」「リパーゼ」がたっぷり含まれており、肉や魚の脂の消化を助けてくれます。生の大根おろしは冷凍保存も可能なので、大根が新鮮なうちにたくさん作ってストックしておくと、使いたい時にぱっと取り出せるので便利です。

大根おろしの他、大根を使いきる方法については、以下の記事にて詳しくご紹介しています。

その4 納豆+ネギで吸収を円滑に

納豆には細かく刻んだネギのトッピングがおすすめ。
納豆には、ブドウ糖をエネルギーに変換する際に必要な栄養素「ビタミンB1」が含まれています。そしてネギに含まれる硫化アリルには、ビタミンB1の吸収をアップさせる働きがあり、納豆とネギの食べ合わせは栄養面からも理想的だといえます。

納豆とネギ、それぞれの栄養価や効率のいい食べ方などについては、以下の記事にて詳しくご紹介しています。

定番の食べ合わせには、おいしさだけでなく栄養面からも理にかなっていることが多いようです。この機会に、食材の栄養吸収や健康効果などを踏まえた食べ合わせを意識して、毎日の献立に活かしてみてくださいね。

関連するキーワード


食の知識 健康メニュー

関連する投稿


野菜の豆知識|有名品種のいいとこどり!「あきづき梨」の魅力&保存方法

野菜の豆知識|有名品種のいいとこどり!「あきづき梨」の魅力&保存方法

夏が終わりに近づくと、みずみずしい梨の季節がはじまりますね。梨は品種によって甘さや食感が異なりますが、なかでも「あきづき梨」は柔らかい果肉で、酸味が少なく、しっかりした甘さを感じられる品種です。今回は「あきづき梨」の魅力や、梨の効能、保存方法などをご紹介します。


健康メニュー|「だし」は難しくない! 水出汁のだしのとりかた&だしパック活用術

健康メニュー|「だし」は難しくない! 水出汁のだしのとりかた&だしパック活用術

和食をはじめとして、数多くの料理に使用されている「だし」。さまざまな材料から作られるだしは、それぞれ異なるうま味や健康効果があり、塩分が多くなりがちな和食の減塩にも効果的です。今回は、ぜひ料理に活用したいだしの健康効果や火を使わない手軽なだしの作り方、だしパックの便利な活用方法についてご紹介します。


健康メニュー|さば缶で冷や汁 簡単でおいしく栄養満点

健康メニュー|さば缶で冷や汁 簡単でおいしく栄養満点

宮崎県の郷土料理「冷や汁」は、暑い季節にうれしい栄養がたっぷり含まれ、サラサラと食べやすいメニューとして人気が高まっています。その起源は鎌倉時代といわれ、宮崎の冷や汁を原形に全国に広まったといわれています。アツアツのご飯に冷たいおみそ汁をかける「冷や汁」には、本来はほぐしたアジの干物が入っていますが、今回は、より手間を省けるように、栄養面でもおすすめのさば缶を使った冷や汁をご紹介します。


健康メニュー|暑気払いに! からだの熱を追い出すおすすめ食材

健康メニュー|暑気払いに! からだの熱を追い出すおすすめ食材

日本で古くから行われてきた暑気払いは、暑さを感じはじめる初夏から涼しさが訪れる秋くらいまでの時期と考えられており、飲食物だけでなく、打ち水や風鈴、海水浴など夏の風物詩も含まれます。今回は、「暑気払い」をテーマに、おすすめの飲み物、食べ物をご紹介します。


健康メニュー|夏のサラダの食べ方

健康メニュー|夏のサラダの食べ方

ナスやキュウリ、レタスなどはサラダに使われることが多い夏野菜です。暑さで食欲が失せている時、これらの野菜をキンキンに冷やしたサラダを食べることがあるかもしれませんが、これは逆に体調不良を引き起こす原因になることも。今回は、夏の不調をカバーするためのサラダの食べ方をご紹介します。


最新の投稿


野菜の豆知識|有名品種のいいとこどり!「あきづき梨」の魅力&保存方法

野菜の豆知識|有名品種のいいとこどり!「あきづき梨」の魅力&保存方法

夏が終わりに近づくと、みずみずしい梨の季節がはじまりますね。梨は品種によって甘さや食感が異なりますが、なかでも「あきづき梨」は柔らかい果肉で、酸味が少なく、しっかりした甘さを感じられる品種です。今回は「あきづき梨」の魅力や、梨の効能、保存方法などをご紹介します。


健康メニュー|「だし」は難しくない! 水出汁のだしのとりかた&だしパック活用術

健康メニュー|「だし」は難しくない! 水出汁のだしのとりかた&だしパック活用術

和食をはじめとして、数多くの料理に使用されている「だし」。さまざまな材料から作られるだしは、それぞれ異なるうま味や健康効果があり、塩分が多くなりがちな和食の減塩にも効果的です。今回は、ぜひ料理に活用したいだしの健康効果や火を使わない手軽なだしの作り方、だしパックの便利な活用方法についてご紹介します。


健康メニュー|さば缶で冷や汁 簡単でおいしく栄養満点

健康メニュー|さば缶で冷や汁 簡単でおいしく栄養満点

宮崎県の郷土料理「冷や汁」は、暑い季節にうれしい栄養がたっぷり含まれ、サラサラと食べやすいメニューとして人気が高まっています。その起源は鎌倉時代といわれ、宮崎の冷や汁を原形に全国に広まったといわれています。アツアツのご飯に冷たいおみそ汁をかける「冷や汁」には、本来はほぐしたアジの干物が入っていますが、今回は、より手間を省けるように、栄養面でもおすすめのさば缶を使った冷や汁をご紹介します。


健康メニュー|暑気払いに! からだの熱を追い出すおすすめ食材

健康メニュー|暑気払いに! からだの熱を追い出すおすすめ食材

日本で古くから行われてきた暑気払いは、暑さを感じはじめる初夏から涼しさが訪れる秋くらいまでの時期と考えられており、飲食物だけでなく、打ち水や風鈴、海水浴など夏の風物詩も含まれます。今回は、「暑気払い」をテーマに、おすすめの飲み物、食べ物をご紹介します。


健康メニュー|夏のサラダの食べ方

健康メニュー|夏のサラダの食べ方

ナスやキュウリ、レタスなどはサラダに使われることが多い夏野菜です。暑さで食欲が失せている時、これらの野菜をキンキンに冷やしたサラダを食べることがあるかもしれませんが、これは逆に体調不良を引き起こす原因になることも。今回は、夏の不調をカバーするためのサラダの食べ方をご紹介します。