健康食品、自然派化粧品、美味しい食品なら世田谷自然食品

世田谷自然食品公式SNS

LINE連携でもっと便利に!

マイページへのログインがかんたんに!
おトクな情報、お知らせも定期的にお届け!

閉じる
世田谷自然食品がお届けする「せたがや日和」
健康メニュー|酢豚 北にも南にもルーツのある中国料理

健康メニュー|酢豚 北にも南にもルーツのある中国料理

麻婆豆腐や青椒肉絲など、中国料理といえば日本でも中国名で知られているものがたくさんありますよね。そのなかで、今回は「酢豚」についてご紹介します。知名度は高いのに、なぜか日本名ばかりが知られている中国料理「酢豚」。由来や栄養、さらにはおすすめの副菜もご紹介していますので、お見逃しなく。


麻婆豆腐や青椒肉絲など、中国料理といえば日本でも中国名で知られているものがたくさんありますよね。そのなかで、今回は「酢豚」についてご紹介します。知名度は高いのに、なぜか日本名ばかりが知られている中国料理「酢豚」。由来や栄養、さらにはおすすめの副菜もご紹介していますので、お見逃しなく。

日本語名で知られる中国料理「酢豚」とは?

「酢豚」とは、豚肉に片栗粉をまぶして揚げ、野菜とともに炒めたものに甘酢あんをからめた中国料理です。「酢豚」というのは日本でつけられたメニュー名で、このルーツとされる中国料理は、実は主に2つあります。

「古老肉(クゥラオロー)」(咕咾肉、古滷肉)

角切りの豚肉と野菜にケチャップベースの甘酢をかける広東料理です。同じ読みに「咕咾肉」という字があてられたり、「古滷肉(クーローヨー)」と呼ばれたりすることもあります。

「糖醋肉塊(タンツゥロウカイ)」(糖醋排骨)

豚の塊肉に黒酢あんをかける北京料理(江蘇料理)です。豚のスペアリブ(排骨)を使ったものが「糖醋排骨(タンツーパイグー)」と呼ばれることもあります。ちなみに、日本国内でも長崎県では酢豚を「酢排骨」(スーパイコ)と呼んでいます。

古老肉の広東料理は中国南部、広東省や香港、マカオなどで食べられている料理で、八宝菜やシューマイなど日本でもおなじみの味がいくつもあります。
一方、糖醋肉塊の北京料理は中国北部で食べられている料理で、北京ダックなどが有名です。ちなみに、糖醋肉塊は東部の江蘇料理がルーツともいわれています。つまり、酢豚は広大な中国の南北それぞれにルーツを持つ料理なのです。

酢豚に使われる具材や調味料の栄養

酢豚は肉と野菜がバランスよく含まれていて、栄養面でもおすすめのメニューです。続いては、酢豚によく使われる具材や調味料の栄養について見ていきましょう。

豚肉

豚肉には、疲労を回復させるビタミンB1が豊富に含まれています。酢のクエン酸も同じく疲労回復によい調味料ですから、酢豚にはダブルの疲労回復効果が期待できるというわけです。程よい酸味は食欲を促しますから、食べて体力をつけたい時にもおすすめです。

黒酢

酢、特に黒酢には血流改善や免疫力アップ、美しい肌の維持などに役立つアミノ酸が豊富に含まれています。黒酢について詳しくは下記の記事も参考にしてみてください。

レンコン

免疫力を高めるビタミンCが豊富なレンコン。ビタミンCは熱に弱い成分ですが、レンコンに含まれるビタミンCは加熱に強く、酢豚でしっかり炒められていても大丈夫。ちなみに、アクの成分のひとつであるタンニンにも胃腸を整える機能がありますから、水にさらす時はサッと短時間で切り上げましょう。

ピーマン

酢豚の彩りをよくしてくれるピーマンには、ビタミンC・若々しさを保つビタミンE・抗酸化作用に優れたβ-カロテンと、栄養素もたっぷり含まれています。ピーマンのビタミンCも熱に強く、またβ-カロテンは油と一緒に摂ることで吸収率が高まりますから、栄養面でも酢豚にピッタリなのです。
ピーマンについて詳しくは下記の記事も参考にしてみてください。

酢豚と組み合わせたい副菜

酢豚の栄養についてご紹介させていただきましたが、ここからは酢豚に合わせたい副菜を見ていきましょう。

ニラのおひたし

スタミナ食材のイメージも強いニラですが、おひたしならさっぱりしていて、酢豚の箸休めにピッタリです。栄養面でも、ニラの香り成分であるアリシンが豚肉のビタミンB1の吸収を助けたり、酢豚の脂質でニラのβ-カロテンの吸収率がアップしたりと、食べ合わせのよい食材なのです。
ニラについて詳しくは下記の記事も参考にしてみてください。

おいしくて栄養もたっぷりの酢豚ですが、豚肉を揚げたり、野菜を炒めたり、甘酢あんを作ったりと、忙しい時に作るにはちょっと手間のかかるメニューでもあります。
そんな時におすすめなのが世田谷自然食品の「温彩特選便 味わい惣菜」です。酢豚をはじめとする中国料理、煮物や揚げ物など、ホテルレストラン出身の料理人が監修した本格的な味を、レンジで温めるだけで手軽に味わっていただけますよ。

関連する投稿


健康メニュー|頭に体にだんぜんヘルシー! 手軽に魚料理を取り入れるコツ

健康メニュー|頭に体にだんぜんヘルシー! 手軽に魚料理を取り入れるコツ

魚を食べることは体にいいと分かっているのに、調理の手間や骨が苦手といった理由で敬遠する方も多いよう。実際、どの世代でも性別に関わらず魚の摂取量は減少しています。そんな今だからこそ知ってほしい、魚を食べることのメリットや、手軽に食事に魚を取り入れるコツをご紹介。今より少しだけ魚を食べることからはじめましょう!


さまざまな桜の品種、いくつ覚えている?

さまざまな桜の品種、いくつ覚えている?

日本人にとって身近な桜。実は、桜の種類は数百種にものぼることをご存じでしょうか。広く知られる品種に「ソメイヨシノ(染井吉野)」、「ヤエザクラ(八重桜)」、「シダレザクラ(枝重桜)」などがありますが、その他は、あまりなじみがないのではないでしょうか。今回は、名前は知られていなくても、街角や観光地などに咲く桜をご紹介します。


野菜の豆知識|おいしい柑橘のキーワード「タンゴール」って知ってる?

野菜の豆知識|おいしい柑橘のキーワード「タンゴール」って知ってる?

柑橘類にはさまざまな品種がありますが、みかんやオレンジという異なる品種をかけ合わせた「タンゴール」は、それぞれの柑橘類の特徴を持ち合わせた柑橘類です。今回は、タンゴールの基本と代表的なタンゴールについて解説します。


健康メニュー|忙しい新生活の味方!冷凍弁当・惣菜活用法

健康メニュー|忙しい新生活の味方!冷凍弁当・惣菜活用法

入学、入社、転勤、一人暮らし……初めてのことばかりで、何かと忙しい新生活。今回は、そんな忙しい時の味方、手軽においしく、栄養たっぷりのご飯が食べられる冷凍弁当・惣菜の活用法をご紹介します。


健康メニュー|ひなあられ、東西で違うってホント?

健康メニュー|ひなあられ、東西で違うってホント?

女の子の健やかな成長を願う3月3日の桃の節句には、ひな人形とともにお供えするお菓子のひとつとして「ひなあられ」があります。同じようにお供えする桜もちが地域によって違いがあるのと同様、ひなあられにも東西で大きな違いがあることをご存じですか?今回は、ひなあられの東西の違いとあられとおかきの違い、地域で親しまれているひな祭りのお菓子をご紹介します。


最新の投稿


不用品処分 環境にもお財布にもやさしく!

不用品処分 環境にもお財布にもやさしく!

引っ越し時や家電製品の買い替えなど、不用なものが発生した時に困るのが、処分方法ではないでしょうか。不用品の処分は品目によって方法が異なり、業者を利用するなどの方法もあります。そこで今回は、家庭で発生した不用品の処分方法について解説します。


健康メニュー|頭に体にだんぜんヘルシー! 手軽に魚料理を取り入れるコツ

健康メニュー|頭に体にだんぜんヘルシー! 手軽に魚料理を取り入れるコツ

魚を食べることは体にいいと分かっているのに、調理の手間や骨が苦手といった理由で敬遠する方も多いよう。実際、どの世代でも性別に関わらず魚の摂取量は減少しています。そんな今だからこそ知ってほしい、魚を食べることのメリットや、手軽に食事に魚を取り入れるコツをご紹介。今より少しだけ魚を食べることからはじめましょう!


さまざまな桜の品種、いくつ覚えている?

さまざまな桜の品種、いくつ覚えている?

日本人にとって身近な桜。実は、桜の種類は数百種にものぼることをご存じでしょうか。広く知られる品種に「ソメイヨシノ(染井吉野)」、「ヤエザクラ(八重桜)」、「シダレザクラ(枝重桜)」などがありますが、その他は、あまりなじみがないのではないでしょうか。今回は、名前は知られていなくても、街角や観光地などに咲く桜をご紹介します。


脂質は大事な栄養素 見直そう!からだにイイあぶらの選び方

脂質は大事な栄養素 見直そう!からだにイイあぶらの選び方

肥満のもと、健康の敵と、なにかと悪者にされがちな「あぶら(脂質)」。しかし、生きていくために欠かせない栄養素でありむやみに断ってしまうと健康に悪影響をおよぼします。最近はエゴマ油、アマニ油など体にいいと注目されている食用油もあります。あぶらの性質や効果を学び、美味しく健康的に摂り入れましょう。


野菜の豆知識|おいしい柑橘のキーワード「タンゴール」って知ってる?

野菜の豆知識|おいしい柑橘のキーワード「タンゴール」って知ってる?

柑橘類にはさまざまな品種がありますが、みかんやオレンジという異なる品種をかけ合わせた「タンゴール」は、それぞれの柑橘類の特徴を持ち合わせた柑橘類です。今回は、タンゴールの基本と代表的なタンゴールについて解説します。