健康食品、自然派化粧品、美味しい食品なら世田谷自然食品

世田谷自然食品公式SNS

LINE連携でもっと便利に!

マイページへのログインがかんたんに!
おトクな情報、お知らせも定期的にお届け!

閉じる
世田谷自然食品がお届けする「せたがや日和」
健康メニュー|カレーがぐんとおいしくなる!ちょい足し5選

健康メニュー|カレーがぐんとおいしくなる!ちょい足し5選

日本の国民食ともいえるカレー。カレールーを使えば簡単に調理でき、あたためてごはんにかけるだけですぐに食べられるレトルトカレーも数多く販売されています。食べ慣れている味のカレーも、「ちょい足し」で少し工夫するだけで違った味を楽しめます。今回は、カレーをもっとおいしく味わえる、ちょい足しアイデアをご紹介します。


日本の国民食ともいえるカレー。カレールーを使えば簡単に調理でき、あたためてごはんにかけるだけですぐに食べられるレトルトカレーも数多く販売されています。食べ慣れている味のカレーも、「ちょい足し」で少し工夫するだけで違った味を楽しめます。今回は、カレーをもっとおいしく味わえる、ちょい足しアイデアをご紹介します。

レトルトでも・自作でも、ちょい足しで味変

カレーはインドで生まれ、イギリスへ渡ったのちに西洋料理として日本に伝えられた料理です。現在、日本でのカレーはインドやイギリスのカレーとは異なる、家庭料理の定番として多くの人に愛されています。
市販のカレールーを使って簡単に自作できるほか、パックごと湯せんしてごはんにかけるだけで食べられるレトルト食品も人気で、まるでレストランで食べられるような本格的な味わいのレトルトカレーも多く登場しています。

家庭で調理した手作りカレーや、市販のレトルトカレーをいつもと違った味で楽しみたい時におすすめの方法が、「ちょい足し」です。いつもと同じカレーでも、少し調味料などを加えるだけで手間をかけずに味変(あじへん)できます。レトルトカレーにちょい足しするには、あたためたあとに袋を切ってちょい足しをして、軽く混ぜておくのがポイントです。
そこで、レトルトと自作どちらのカレーにもちょい足しできる食材や調味料をご紹介します。

定番の「チョコレート」「インスタントコーヒー」

カレーの隠し味として定番のチョコレートやインスタントコーヒーは、ちょい足しにおすすめの食材。チョコレートを入れてもカレーが甘くなることはなく、辛さをマイルドにしてコクもプラスしてくれます。チョコレートをちょい足しする際は、溶かしてからカレールーと同時に入れてみましょう。

インスタントコーヒーも、カレーのちょい足し定番の食材です。苦味よりも香ばしさが加わり、深みのある味わいに仕上げられます。インスタントコーヒーは、できあがったカレーよりも調理中のカレーに入れるのがおすすめ。カレールーが溶け切ったタイミングで加えましょう。

定番の調味料「ソース」「しょう油」

食卓の調味料として定番のソースとしょう油も、カレーのちょい足しに多く使われています。たくさんの野菜や果物が使われているソースは、カレーに入れると味に深みやコクを加えてくれます。ソースにはウスターソースやとんかつソースなどいくつかの種類があり、味わいも異なるので、好みの味のソースをちょい足ししてみましょう。

しょう油も、少し入れるだけでコクやうま味が引き出されます。しょう油は塩分が高いので、少量を加えましょう。また、しょう油も味わいに違いがありますが、コクをアップさせるなら濃い口、あっさりとした味わいにしたいなら淡口しょう油にするなど、好みの味に合ったしょう油を加えるのがポイントです。

甘さと深いコクをプラス「甜麺醤」

甜麺醤(てんめんじゃん)とは、回鍋肉や麻婆豆腐などの中華料理に欠かせない、まろやかな風味と甘みを持つ味噌です。カレーの仕上げに甜麺醤を入れて煮ると、一晩寝かせたような深いコクと甘さが加わった、複雑な味わいのカレーができます。カレーの味が何か物足りない、または辛さが強すぎる場合にもおすすめのちょい足し調味料です。

辛さと風味をプラス「ラー油」

ピリッとした辛さや風味を加えたいなら、ラー油を使いましょう。カレーにラー油をかけて混ぜると、辛さとごまの風味が加わったコクと辛みが楽しめるカレーにできます。入れすぎるとラー油の風味にカレーが負けてしまうため、食べながら少しずつ加えて好みの味に調整するのがおすすめです。

パンチを効かせたいなら「ニンニク」

パンチのある味のカレーには、ニンニクを入れるのがベスト。スタミナのある一皿としても楽しめます。ニンニクは味にコクとうま味を与えてくれるほか、独特の味と香りがよいアクセントになり食欲もアップします。カレーにニンニクを入れる際は、すりおろしまたはみじん切りが一般的です。生のニンニクは香りが強いため、ほんの少量使いましょう。市販のすりおろしニンニクのチューブやガーリックチップを使うと、手軽にニンニクのちょい足しができます。

カレーはいつも同じ味、市販のレトルトも飽きてきたという場合は、味変がおすすめ。自分好みの味に仕上げられるちょい足し食材を見つけて、カレーをもっと楽しみましょう。

関連するキーワード


食の知識 健康メニュー

関連する投稿


健康メニュー|朝食をちょっとした工夫でヘルシーに

健康メニュー|朝食をちょっとした工夫でヘルシーに

朝食は、1日のスタートを切るための大事な栄養源です。できるだけ栄養バランスのとれたヘルシーメニューを摂りたいものですが、毎朝続けるのはなかなか難しいと感じている方は多いのではないでしょうか。今回は、少しの工夫で朝食をヘルシーにするコツをご紹介します。


健康メニュー|春の郷土寿司、全国津々浦々の美味しさを訪ねて

健康メニュー|春の郷土寿司、全国津々浦々の美味しさを訪ねて

春の旬の食材が味わえる「郷土寿司」。古くから保存食としてや、お祭りやお祝いの席で食べられてきた趣のある料理で、地域ごとにさまざまな個性を持っています。今回は、長く愛され続けてきたその歴史や味わいについて詳しくご紹介します。


健康メニュー|旬の食材をあしらい、四季を感じる「お吸い物」

健康メニュー|旬の食材をあしらい、四季を感じる「お吸い物」

日々の食卓を彩る、上品な味わいの「お吸い物」。起源は奈良時代まで遡り、当時の文献にはお吸い物の元となった「羹(あつもの)」の記載が残っています。室町時代には「吸い物」と呼ばれるようになり、江戸時代には具材の数が増え、季節ごとに趣向を凝らしたお吸い物が登場したといわれています。今回はお吸い物の基本から主役となる具材、お吸い物をいただくマナーをご紹介します。


健康メニュー|頭に体にだんぜんヘルシー! 手軽に魚料理を取り入れるコツ

健康メニュー|頭に体にだんぜんヘルシー! 手軽に魚料理を取り入れるコツ

魚を食べることは体にいいと分かっているのに、調理の手間や骨が苦手といった理由で敬遠する方も多いよう。実際、どの世代でも性別に関わらず魚の摂取量は減少しています。そんな今だからこそ知ってほしい、魚を食べることのメリットや、手軽に食事に魚を取り入れるコツをご紹介。今より少しだけ魚を食べることからはじめましょう!


野菜の豆知識|おいしい柑橘のキーワード「タンゴール」って知ってる?

野菜の豆知識|おいしい柑橘のキーワード「タンゴール」って知ってる?

柑橘類にはさまざまな品種がありますが、みかんやオレンジという異なる品種をかけ合わせた「タンゴール」は、それぞれの柑橘類の特徴を持ち合わせた柑橘類です。今回は、タンゴールの基本と代表的なタンゴールについて解説します。


最新の投稿


健康メニュー|朝食をちょっとした工夫でヘルシーに

健康メニュー|朝食をちょっとした工夫でヘルシーに

朝食は、1日のスタートを切るための大事な栄養源です。できるだけ栄養バランスのとれたヘルシーメニューを摂りたいものですが、毎朝続けるのはなかなか難しいと感じている方は多いのではないでしょうか。今回は、少しの工夫で朝食をヘルシーにするコツをご紹介します。


楽しいコミュニケーションで心身の健康アップ!

楽しいコミュニケーションで心身の健康アップ!

コミュニケーションの大切さや、心身の健康維持に効果的なポイントをご紹介します。


健康メニュー|春の郷土寿司、全国津々浦々の美味しさを訪ねて

健康メニュー|春の郷土寿司、全国津々浦々の美味しさを訪ねて

春の旬の食材が味わえる「郷土寿司」。古くから保存食としてや、お祭りやお祝いの席で食べられてきた趣のある料理で、地域ごとにさまざまな個性を持っています。今回は、長く愛され続けてきたその歴史や味わいについて詳しくご紹介します。


健康習慣|毎月違う品種が開花する、花の女王「バラ」を愛でる

健康習慣|毎月違う品種が開花する、花の女王「バラ」を愛でる

華やかで愛情を表現する花の代表格といえる「バラ」。バラは5~6月に咲くのが一般的ですが、品種によっては1年を通して楽しめるのも特徴です。今回は、バラが咲く時期やバラの花言葉、さまざまな健康効果も期待できるバラ茶やバラの香りについてご紹介します。


健康メニュー|旬の食材をあしらい、四季を感じる「お吸い物」

健康メニュー|旬の食材をあしらい、四季を感じる「お吸い物」

日々の食卓を彩る、上品な味わいの「お吸い物」。起源は奈良時代まで遡り、当時の文献にはお吸い物の元となった「羹(あつもの)」の記載が残っています。室町時代には「吸い物」と呼ばれるようになり、江戸時代には具材の数が増え、季節ごとに趣向を凝らしたお吸い物が登場したといわれています。今回はお吸い物の基本から主役となる具材、お吸い物をいただくマナーをご紹介します。