健康食品、自然派化粧品、美味しい食品なら世田谷自然食品

世田谷自然食品公式SNS

LINE連携でもっと便利に!

マイページへのログインがかんたんに!
おトクな情報、お知らせも定期的にお届け!

閉じる
世田谷自然食品がお届けする「せたがや日和」
野菜の豆知識|ケール β-カロテンもカルシウムも豊富な緑黄色野菜の王様

野菜の豆知識|ケール β-カロテンもカルシウムも豊富な緑黄色野菜の王様

日本では青汁や野菜ジュースの原料として知られる「ケール」。ビタミンやミネラルをはじめとするさまざまな栄養素をバランスよく豊富に含み、「緑黄色野菜の王様」と呼ばれるほど。海外ではスーパーフードとして人気を集めています。今回は、意外と知らないケールの特徴や栄養素、おいしい食べ方などについてご紹介します。


日本では青汁や野菜ジュースの原料として知られる「ケール」。ビタミンやミネラルをはじめとするさまざまな栄養素をバランスよく豊富に含み、「緑黄色野菜の王様」と呼ばれるほど。海外ではスーパーフードとして人気を集めています。今回は、意外と知らないケールの特徴や栄養素、おいしい食べ方などについてご紹介します。

ケールとは

ケールは、地中海沿岸を原産地とするアブラナ科の野菜です。キャベツやブロッコリーなどは、ケールと同じ原種から品種改良されたものだといわれています。日本に伝わったのは江戸時代とされ、はじめは観賞用として栽培されていたようです。現在は世界各国で栽培され、産地や環境に応じた多様な品種が誕生しています。日本国内では、茨城県や島根県、岡山県などが主な産地です。

ケールの種類は、主に4つのタイプに分類されます。

コラードケール

葉に丸みがあり、シワはあまりないのが特徴。日本で見かけることが多いのはこの品種で、青汁のような加工品に使われています。

カーリーケール

名前の通り、葉が細かくカールして縮れている品種です。苦みが少ないため、サラダやスムージーなどに適しています。

カーボロネロ

日本では「黒キャベツ」と呼ばれるイタリア野菜で、ケールの仲間です。葉は細長く黒ずんでいて、煮崩れしにくいためスープや煮込み料理に向いています。

ベビーケール

ケールの新芽のことをベビーケールといいます。葉がやわらかく苦みやクセのない味わいで、生食におすすめのタイプです。

ケールの栄養

ケールは栄養価がとても高い緑黄色野菜です。美容や健康への効果が期待され、しかも低カロリーであることから、数年前からスーパーフードとして脚光を浴びるようになりました。ケールに含まれる栄養素について、代表的なものをピックアップします。

β-カロテン(ビタミンA)

体内でビタミンAに変換されるβ-カロテンには、抗酸化作用や免疫力を高める作用があります。さらに、健やかな肌を保つのに役立ち、目の健康維持にも効果的だといわれています。ケール100グラムあたり2900マイクログラムのβ-カロテンが含まれています。

ビタミンC

ケール100グラムあたりに含まれるビタミンCは約80ミリグラム。ビタミンCが豊富なフルーツであるキウイは69ミリグラム、イチゴは62ミリグラムですから、ケールの栄養価の高さが分かります。

カルシウム

ケール100グラムあたりに含まれるカルシウムは約220ミリグラムで、牛乳の2倍にあたります。ただし吸収率が低いため、食べ方には工夫が必要です。

野菜のカルシウムを効率よく摂るための知識については、下記の記事も参考にしてみてください。

メラトニン

神経ホルモンの一種であるメラトニンは、睡眠の質を高める働きがあります。ケールはメラトニンを豊富に含む食材のひとつで、不眠症の改善にも効果が期待されているようです。

ケールの栄養を逃さないおすすめの食べ方

おすすめの食べ方1:そのままで、または軽く蒸してサラダに

葉がやわらかいサラダ用の品種は、生でそのままおいしく食べられます。苦みやえぐみが気になる場合は、塩を入れたお湯でサッと下ゆでをしましょう。ゆですぎるとビタミンCが失われてしまうため、加熱しすぎに注意してください。蒸し調理をするのもおすすめです。

おすすめの食べ方2:煮込みやスープで甘みを楽しむ

葉がしっかりしているケールは、加熱すると甘みが出るので煮込みやスープで味わいましょう。汁ごと食べればビタミンCを逃しません。油なじみがよいので、炒め物にしてもおいしいですよ。

おすすめの食べ方3:フルーツと一緒にスムージーにする

ケールとフルーツを合わせれば、飲みやすいスムージーになります。世田谷自然食品の「十六種類の野菜」は、素材のひとつにケールを使用した野菜ジュース。トマトベースのすっきりした味わいです。

現代人に不足しがちな栄養素をたっぷり含んだスーパーフード・ケール。一度にたくさん食べるのではなく、サラダや飲み物で毎日続けたり、いつもの葉物野菜をケールに代えてみたりと、お好きな方法で少しずつ取り入れてみてください。

関連するキーワード


食の知識 野菜の豆知識

関連する投稿


健康メニュー|朝食をちょっとした工夫でヘルシーに

健康メニュー|朝食をちょっとした工夫でヘルシーに

朝食は、1日のスタートを切るための大事な栄養源です。できるだけ栄養バランスのとれたヘルシーメニューを摂りたいものですが、毎朝続けるのはなかなか難しいと感じている方は多いのではないでしょうか。今回は、少しの工夫で朝食をヘルシーにするコツをご紹介します。


健康メニュー|春の郷土寿司、全国津々浦々の美味しさを訪ねて

健康メニュー|春の郷土寿司、全国津々浦々の美味しさを訪ねて

春の旬の食材が味わえる「郷土寿司」。古くから保存食としてや、お祭りやお祝いの席で食べられてきた趣のある料理で、地域ごとにさまざまな個性を持っています。今回は、長く愛され続けてきたその歴史や味わいについて詳しくご紹介します。


健康メニュー|旬の食材をあしらい、四季を感じる「お吸い物」

健康メニュー|旬の食材をあしらい、四季を感じる「お吸い物」

日々の食卓を彩る、上品な味わいの「お吸い物」。起源は奈良時代まで遡り、当時の文献にはお吸い物の元となった「羹(あつもの)」の記載が残っています。室町時代には「吸い物」と呼ばれるようになり、江戸時代には具材の数が増え、季節ごとに趣向を凝らしたお吸い物が登場したといわれています。今回はお吸い物の基本から主役となる具材、お吸い物をいただくマナーをご紹介します。


健康メニュー|頭に体にだんぜんヘルシー! 手軽に魚料理を取り入れるコツ

健康メニュー|頭に体にだんぜんヘルシー! 手軽に魚料理を取り入れるコツ

魚を食べることは体にいいと分かっているのに、調理の手間や骨が苦手といった理由で敬遠する方も多いよう。実際、どの世代でも性別に関わらず魚の摂取量は減少しています。そんな今だからこそ知ってほしい、魚を食べることのメリットや、手軽に食事に魚を取り入れるコツをご紹介。今より少しだけ魚を食べることからはじめましょう!


野菜の豆知識|おいしい柑橘のキーワード「タンゴール」って知ってる?

野菜の豆知識|おいしい柑橘のキーワード「タンゴール」って知ってる?

柑橘類にはさまざまな品種がありますが、みかんやオレンジという異なる品種をかけ合わせた「タンゴール」は、それぞれの柑橘類の特徴を持ち合わせた柑橘類です。今回は、タンゴールの基本と代表的なタンゴールについて解説します。


最新の投稿


健康メニュー|朝食をちょっとした工夫でヘルシーに

健康メニュー|朝食をちょっとした工夫でヘルシーに

朝食は、1日のスタートを切るための大事な栄養源です。できるだけ栄養バランスのとれたヘルシーメニューを摂りたいものですが、毎朝続けるのはなかなか難しいと感じている方は多いのではないでしょうか。今回は、少しの工夫で朝食をヘルシーにするコツをご紹介します。


楽しいコミュニケーションで心身の健康アップ!

楽しいコミュニケーションで心身の健康アップ!

コミュニケーションの大切さや、心身の健康維持に効果的なポイントをご紹介します。


健康メニュー|春の郷土寿司、全国津々浦々の美味しさを訪ねて

健康メニュー|春の郷土寿司、全国津々浦々の美味しさを訪ねて

春の旬の食材が味わえる「郷土寿司」。古くから保存食としてや、お祭りやお祝いの席で食べられてきた趣のある料理で、地域ごとにさまざまな個性を持っています。今回は、長く愛され続けてきたその歴史や味わいについて詳しくご紹介します。


健康習慣|毎月違う品種が開花する、花の女王「バラ」を愛でる

健康習慣|毎月違う品種が開花する、花の女王「バラ」を愛でる

華やかで愛情を表現する花の代表格といえる「バラ」。バラは5~6月に咲くのが一般的ですが、品種によっては1年を通して楽しめるのも特徴です。今回は、バラが咲く時期やバラの花言葉、さまざまな健康効果も期待できるバラ茶やバラの香りについてご紹介します。


健康メニュー|旬の食材をあしらい、四季を感じる「お吸い物」

健康メニュー|旬の食材をあしらい、四季を感じる「お吸い物」

日々の食卓を彩る、上品な味わいの「お吸い物」。起源は奈良時代まで遡り、当時の文献にはお吸い物の元となった「羹(あつもの)」の記載が残っています。室町時代には「吸い物」と呼ばれるようになり、江戸時代には具材の数が増え、季節ごとに趣向を凝らしたお吸い物が登場したといわれています。今回はお吸い物の基本から主役となる具材、お吸い物をいただくマナーをご紹介します。