健康食品、自然派化粧品、美味しい食品なら世田谷自然食品

世田谷自然食品公式SNS

LINE連携でもっと便利に!

マイページへのログインがかんたんに!
おトクな情報、お知らせも定期的にお届け!

閉じる
世田谷自然食品がお届けする「せたがや日和」
健康メニュー|いつものドリンクで冷たいデザート

健康メニュー|いつものドリンクで冷たいデザート

日に日に暑さが増し、こまめな水分補給が欠かせない季節。いつものドリンクにひと手間を加えた冷たいデザートで、おいしく水分補給をしてみてはいかがでしょうか。今回は、ご自宅にあるドリンクで簡単にできる夏ならではのアレンジ方法をご紹介します。


日に日に暑さが増し、こまめな水分補給が欠かせない季節。いつものドリンクにひと手間を加えた冷たいデザートで、おいしく水分補給をしてみてはいかがでしょうか。今回は、ご自宅にあるドリンクで簡単にできる夏ならではのアレンジ方法をご紹介します。

いつものドリンクを冷たいデザートにアレンジ

野菜不足を感じた時に重宝する野菜ジュースや、美容・健康にうれしい効果が期待できるお酢飲料、たんぱく質を手軽に補える豆乳飲料など、いつもどのようなドリンクを飲んでいるでしょうか。そのまま飲むのはもちろん、少しアレンジを加えるだけでおいしいデザートに様変わり。野菜嫌いのお子さんに野菜ジュースを飲んでもらうきっかけになるかもしれません。アイデア次第でバリエーションはさまざまです。

ジュースで簡単にできるアレンジデザート「ゼリー」

ゼリーは、ジュースを使って作るひんやりデザートの定番。ジュースを沸騰しない程度にあたためてゼラチンを混ぜ、器に流し入れて冷蔵庫で冷やせばできあがり。普段はゴクゴク飲んでいるジュースも、スプーンで食べるとひと味違ったおいしさを楽しめそうです。

生のパイナップルやキウイなどのフルーツに含まれる酵素は、ゼラチンの主成分であるたんぱく質を変容させてしまうため、ゼリーが固まりにくくなります。加熱処理されている果汁100%のジュースや缶詰を使いましょう。

暑い時にうれしい「シャーベット」

ジュースを容器に入れ、冷凍庫で冷やし固めるだけで簡単にできるシャーベット。口当たりよく仕上げるコツは、冷凍庫に入れた1時間後と2時間後に、さらにカチカチに凍る前にかき混ぜること。空気を含ませるように、フォークで削りながらかき混ぜましょう。

もっと手軽に作るなら、ジッパー付きのフリーザーバッグを使うのがおすすめ。こちらの方法の場合は、時々冷凍庫から取り出して袋の上から手で揉むことでなめらかな食感になります。おやつや食後のデザートに、さっぱりと味わえますよ。

ぷるんとした食感が魅力の涼菓子「わらび餅」

もちもちの食感が魅力のわらび餅は、きな粉や黒蜜をかけて味わうと美味。最近では“NEXTタピオカ”として話題で、わらび餅が入ったドリンクを提供する店が増えているようです。わらび餅は、山菜のわらびの根から取り出したでんぷんでできたわらび粉を水で溶かし、火にかけて練り混ぜて作ります。水の代わりにジュースを加えてもOK。きな粉や黒蜜が合わないジュースでも、もっちりとした弾力だけでおいしいデザートになります。

ヘルシー&おしゃれな「スムージー」

凍らせた野菜やフルーツをまるごとミキサーにかけて作るスムージー。栄養を逃さずに摂ることができる健康ドリンクですが、材料をひと通りそろえたり下準備をしたりするのは意外と大変です。そこで簡単にできる方法が、野菜ジュースを使うこと。お好みのフルーツ、ヨーグルトや豆乳などを加えると飲みやすくなりますよ。

世田谷自然食品では、デザート作りにぴったりのドリンクを販売しています。「飲む黒酢とりんご酢」は、黒酢とりんご酢をダブルで配合した栄養豊富なお酢飲料。「コクとろ 極みの野菜」は、12種類の旬の野菜のおいしさを凝縮した野菜ジュース。ひんやりとしたゼリーやシャーベットにしてみてはいかがでしょう。すっきり飲みやすい大豆飲料「まるごと飲む大豆」は、スムージーにおすすめですよ。ぜひお試しください。

手作りのひんやり冷たいデザートで涼を感じ、暑い日を乗り切りたいですね。

関連するキーワード


食の知識 健康メニュー

関連する投稿


健康メニュー|朝食をちょっとした工夫でヘルシーに

健康メニュー|朝食をちょっとした工夫でヘルシーに

朝食は、1日のスタートを切るための大事な栄養源です。できるだけ栄養バランスのとれたヘルシーメニューを摂りたいものですが、毎朝続けるのはなかなか難しいと感じている方は多いのではないでしょうか。今回は、少しの工夫で朝食をヘルシーにするコツをご紹介します。


健康メニュー|春の郷土寿司、全国津々浦々の美味しさを訪ねて

健康メニュー|春の郷土寿司、全国津々浦々の美味しさを訪ねて

春の旬の食材が味わえる「郷土寿司」。古くから保存食としてや、お祭りやお祝いの席で食べられてきた趣のある料理で、地域ごとにさまざまな個性を持っています。今回は、長く愛され続けてきたその歴史や味わいについて詳しくご紹介します。


健康メニュー|旬の食材をあしらい、四季を感じる「お吸い物」

健康メニュー|旬の食材をあしらい、四季を感じる「お吸い物」

日々の食卓を彩る、上品な味わいの「お吸い物」。起源は奈良時代まで遡り、当時の文献にはお吸い物の元となった「羹(あつもの)」の記載が残っています。室町時代には「吸い物」と呼ばれるようになり、江戸時代には具材の数が増え、季節ごとに趣向を凝らしたお吸い物が登場したといわれています。今回はお吸い物の基本から主役となる具材、お吸い物をいただくマナーをご紹介します。


健康メニュー|頭に体にだんぜんヘルシー! 手軽に魚料理を取り入れるコツ

健康メニュー|頭に体にだんぜんヘルシー! 手軽に魚料理を取り入れるコツ

魚を食べることは体にいいと分かっているのに、調理の手間や骨が苦手といった理由で敬遠する方も多いよう。実際、どの世代でも性別に関わらず魚の摂取量は減少しています。そんな今だからこそ知ってほしい、魚を食べることのメリットや、手軽に食事に魚を取り入れるコツをご紹介。今より少しだけ魚を食べることからはじめましょう!


野菜の豆知識|おいしい柑橘のキーワード「タンゴール」って知ってる?

野菜の豆知識|おいしい柑橘のキーワード「タンゴール」って知ってる?

柑橘類にはさまざまな品種がありますが、みかんやオレンジという異なる品種をかけ合わせた「タンゴール」は、それぞれの柑橘類の特徴を持ち合わせた柑橘類です。今回は、タンゴールの基本と代表的なタンゴールについて解説します。


最新の投稿


健康メニュー|朝食をちょっとした工夫でヘルシーに

健康メニュー|朝食をちょっとした工夫でヘルシーに

朝食は、1日のスタートを切るための大事な栄養源です。できるだけ栄養バランスのとれたヘルシーメニューを摂りたいものですが、毎朝続けるのはなかなか難しいと感じている方は多いのではないでしょうか。今回は、少しの工夫で朝食をヘルシーにするコツをご紹介します。


楽しいコミュニケーションで心身の健康アップ!

楽しいコミュニケーションで心身の健康アップ!

コミュニケーションの大切さや、心身の健康維持に効果的なポイントをご紹介します。


健康メニュー|春の郷土寿司、全国津々浦々の美味しさを訪ねて

健康メニュー|春の郷土寿司、全国津々浦々の美味しさを訪ねて

春の旬の食材が味わえる「郷土寿司」。古くから保存食としてや、お祭りやお祝いの席で食べられてきた趣のある料理で、地域ごとにさまざまな個性を持っています。今回は、長く愛され続けてきたその歴史や味わいについて詳しくご紹介します。


健康習慣|毎月違う品種が開花する、花の女王「バラ」を愛でる

健康習慣|毎月違う品種が開花する、花の女王「バラ」を愛でる

華やかで愛情を表現する花の代表格といえる「バラ」。バラは5~6月に咲くのが一般的ですが、品種によっては1年を通して楽しめるのも特徴です。今回は、バラが咲く時期やバラの花言葉、さまざまな健康効果も期待できるバラ茶やバラの香りについてご紹介します。


健康メニュー|旬の食材をあしらい、四季を感じる「お吸い物」

健康メニュー|旬の食材をあしらい、四季を感じる「お吸い物」

日々の食卓を彩る、上品な味わいの「お吸い物」。起源は奈良時代まで遡り、当時の文献にはお吸い物の元となった「羹(あつもの)」の記載が残っています。室町時代には「吸い物」と呼ばれるようになり、江戸時代には具材の数が増え、季節ごとに趣向を凝らしたお吸い物が登場したといわれています。今回はお吸い物の基本から主役となる具材、お吸い物をいただくマナーをご紹介します。