健康食品、自然派化粧品、美味しい食品なら世田谷自然食品

世田谷自然食品公式SNS

LINE連携でもっと便利に!

マイページへのログインがかんたんに!
おトクな情報、お知らせも定期的にお届け!

閉じる

世田谷自然食品がお届けする「せたがや日和」

最新の記事


新提案!普段の生活習慣にひと工夫。家庭の防災対策

新提案!普段の生活習慣にひと工夫。家庭の防災対策

「非常時に備える」というと特別なことのように感じますが、実は、整理整頓を心がけるだけでも防災につながり、生活習慣を少し見直すだけで家の中の安全性を高めたり、非常時の備えになったりすることがたくさんあります。これまでの生活習慣を少し変えるだけで実践できる、家庭の防災対策をご紹介します。


健康メニュー|意外な具材とも合う! 「白和え」のバリエーションを楽しもう

健康メニュー|意外な具材とも合う! 「白和え」のバリエーションを楽しもう

献立の副菜として登場することが多い「白和え」。お豆腐に和える具材も、ひじき、にんじん、インゲンなど定番化している印象が強いため、地味な一品に思われがちですが、伝統的な白和えはもちろん、意外性のある具材と組み合わせることで、白和えのバリエーションがぐんと広がります。今回は、「何を白和えにするか」という視点で、自在に楽しめるコツをお伝えします。


健康メニュー|炊き合わせとは?煮物とはどう違う?

健康メニュー|炊き合わせとは?煮物とはどう違う?

和食の定番メニューのひとつ、炊き合わせ。なんとなくイメージすることはできても、煮物との違いなどはご存じない方もいらっしゃるかもしれません。今回は炊き合わせの概要や、定番・おすすめの具材についてご紹介します。


健康法|こむら返りの応急処置&寝る前にできる予防法とは?

健康法|こむら返りの応急処置&寝る前にできる予防法とは?

夜中に突然の激痛で目が覚めるこむら返り(足がつること)は、本当に嫌なものです。原因はさまざまですが、夏のエアコンや、秋の足冷え、冬の寒さなど、足が冷えている時に起こりやすくなります。今回は、こむら返りが起きたタイミングでの対処法や、こむら返りを起こりにくくするための寝る前の過ごし方をご紹介します。


野菜の豆知識|「インゲン」 残暑のダメージをはねのける

野菜の豆知識|「インゲン」 残暑のダメージをはねのける

夏から初秋に旬を迎えるインゲンは、暑さによるダメージ予防や体調回復に効果的な栄養素を含んでいる野菜です。今回は、インゲンの効果や選び方、傷みやすいインゲンの正しい保存方法についてご紹介します。


健康法|気圧・天気による頭痛 今日からできる「耳マッサージ」で改善

健康法|気圧・天気による頭痛 今日からできる「耳マッサージ」で改善

天候が変化するタイミングで、心身のつらさを感じる「天気痛(気象痛)」。近年、話題になった言葉で、「もしかして私も?」と感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回は、症状緩和にも予防にも有効な「耳マッサージ」をはじめ、生活習慣などで改善する方法をご紹介します。


健康メニュー|年中摂りたい!爽やかな香りと酸味で好まれる「レモン」

健康メニュー|年中摂りたい!爽やかな香りと酸味で好まれる「レモン」

暑い季節になると恋しくなるのが、すっぱくておいしい柑橘系フルーツ。なかでもレモンは、ビタミンCやクエン酸など健康パワーがたっぷりつまった果物です。その魅力を知れば知るほど、夏バテ対策から冬の風邪予防まで年中摂りたいと思えるメリットがいっぱい。今回は、レモンを選ぶポイントや保存法、皮に含まれる栄養、レシピなどをご紹介します。


健康メニュー|栄養豊富で夏においしい「アジ」

健康メニュー|栄養豊富で夏においしい「アジ」

日本の食卓で身近な魚といえば、アジを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。1年を通して食べられるアジですが、実はおいしく食べられる旬の時期があるのです。今回は、アジの旬や選び方、栄養素についてご紹介します。


健康メニュー|意外に栄養豊富!健康的に明太子を食べよう

健康メニュー|意外に栄養豊富!健康的に明太子を食べよう

福岡の名産品として全国的に知られる明太子。塩辛い味わいから、健康によくないと思っていませんか?明太子は意外にも塩分やカロリーが控えめで、栄養豊富な食品なのです。今回は、明太子の基本や栄養、気になるプリン体などの情報をまとめました。


野菜の豆知識|桃・ぶどう・さくらんぼ・いちご 山梨県名産のフルーツ

野菜の豆知識|桃・ぶどう・さくらんぼ・いちご 山梨県名産のフルーツ

「山梨といえばフルーツ」といわれるほど、山梨県はさまざまな果物の生産が盛んな県。ふるさと納税などでも、山梨県産のフルーツは常に人気の返礼品となっています。今回は山梨県名産の各種フルーツについてご紹介します。